大会情報

Challenge 4 Tokyo 2024 -サブ4挑戦者が集うフルマラソン-

開催日:
2024年12月7日 (土)
開催地:
東京都(調布市)

種目:フルマラソン

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング

74.6

(現在の評価数27人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.7 pt
みんなの天気・コンディション
27人
0人
0人
0人
0人
快適だった
23人
暑かった
2人
寒かった
2人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    2
  • 友達・同僚と楽しめる
    2
  • 記録が狙える
    22
  • 初心者向き
    4
  • シリアスランナー向き
    8
  • 自然満喫
    1
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    1

73.9

(現在の評価数26人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
26人
0人
0人
0人
0人
快適だった
22人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

89.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    1
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

みんなのレポート

評価者:27人

応援がたくさん

出場種目:フルマラソン

そこいらじゅうに応援の声かけをしてくれる人がいる大会でした。コースは狭いと感じられる個所や、大きい駐車場の中を数回切り返すような感じでうねうねしながら通過する箇所があってそこだけ走りにくかった。エイドはアミノバイタルの配布があったりしていてよかったです。スタジアムの出入り口以外はフラットでよかったです。初フルでサブ4できました。

総合評価:
89.0点

SUZUKI さん 2025年1月31日 17時24分

詳細を見る

0

達成できたので満足しかない

出場種目:フルマラソン

個人的には自己ベストを大幅に更新してサブ4達成できたので非常に満足。
来年も味スタで開催されれば推奨したい。

【良いところ】
・スタート直前まで近くのトイレに行けるという安心感。
・皆がほぼ同じ目標なので励ましあえる。
・5キロ毎にスタジアムに帰ってくるので、そのたびに声援を受けられる。
・更衣室がFC東京の選手も使うようなところでテンション上がる。
・味スタを独占しているような気分になれる。
・ペーサーが多すぎるぐらい居る
・オプションのランニングプログラムが◎。イベントではアシックスのコーチに指導してもらえる。

【悪いところ】
・コースがテクニカル。狭い箇所多い、細かい段差あり、マンホールや溝に注意、幾度もあるヘアピンカーブ、フカフカの人工芝など、、(ペーサーは過剰なぐらい居るので、いろいろと注意点を教えてくれたのは良かった)
・上記コースを9周するので精神的には疲れる(転んでいる人もいた)
・ペーサーが沢山いたが、残り10キロぐらいからペース上げたら単独走に。ペーサーが固まっていたので、気づいたら付いてきて引いて欲しかった。

総合評価:
86.5点

TAKAONEONE さん 2024年12月9日 18時52分

詳細を見る

0

目標達成に向けた支援がたくさんある大会

出場種目:フルマラソン

記録を狙うにはいい気象条件だったのではないでしょうか。
もともとウェーブスタートの予定が一斉スタートになったので、コースは正直狭かったのですが、基本的に同じペースの人たちが走るので、それほど気にはなりませんでした。給水もわりとスムーズだったと思います。スタジアム内の人工芝は結構走りにくかったです。
設定タイムが同じ複数ウェーブのペーサーが入り乱れていて、自分が進んでるのか遅れてるのかわからないときがありましたが、とにかく信頼してついていけば間違いない、ということであまり頭を使わずに走ることができたのは良かったです。
途中車の横断のためにランナーを止めるかも、という事前のお知らせがありましたが、係の方がうまく捌かれていて、結局最後まで止められることはありませんでした。集団で走っていたのもあると思いますが。

総合評価:
83.0点

ゆきダリマン さん 2024年12月7日 18時49分

詳細を見る

0

サブ4達成に最適な大会

出場種目:フルマラソン

走ってみてここまでサブ4達成をサポートしてくれる大会はないだろうと思いました。
ペーサー:たくさんのペーサーが配置され、安全な誘導、励まし、そして何よりも安定したペースを刻んでくれました。GPSがうまく採れず時計が狂っていたのですが、ペーサーを信じて時計見ずに走りました。
更衣室、トイレ:スタジアム内の更衣室、トイレがギリギリまで使えます。寒くなく超快適。走り終わったあとにはシャワールームも使えて汗を流すことができました。
難点:交通規制など事情があったと推察しますが、当日にウェーブスタートがなくなったのは厳しかったです。みんな4時間ギリの人々でかつ道路が狭いので身動きが取れない。端を走るとコーンが危なくて。20キロ過ぎまで続きました。私の場合、それで前半の飛ばし過ぎが抑えられたので結果としてはプラスに働きましたが。。。
最後に:周回ごとにスタジアムに帰ってきて、その度に多くの声援とMCの方の声がけがありモチベーションがキープできました。35キロ過ぎに裏腿をつり、粘っていたところ走り方のアドバイスと伴走いただいたペーサーの方、本当にありがとうございました!

総合評価:
83.0点

ニトモ さん 2024年12月8日 12時30分

詳細を見る

0

今回も4時間切りならず

出場種目:フルマラソン

残念ながら2年続けて4年切りできませんでした。ひとえに自分の練習不足です。大会運営に関しては、各グループごとに5人もペースメーカーの方がついてくださり、細かい段差にも注意を呼びかけてくださりました。昨年の5月の終わりの開催に比べ気象条件もよく、この時期開催してくださりありがとうございました。完走メダルも素敵でした。給水も多く、後半はジェルもあり、申し分ありません。更衣室もトイレも快適です。ただひとつ、もし、来年改善してくださるなら、一般道に抜ける前の曲がりくねったコースと一般道が少し狭く信号が変わると歩行者や自転車がランナーをあまり気にせずかけ抜ける人もいましたので、よろしくお願いします。来年66歳となりますが三度目の正直を目指して参加したいと思います。

総合評価:
80.5点

たかちゃん さん 2024年12月9日 18時48分

詳細を見る

0

サブ4狙いにはとても良い大会です

出場種目:フルマラソン

良かった点
・人数が少なめでスタジアムがスタート地点のため、スタート直前までトイレに行ける(トイレ渋滞しない)、選手用の更衣室等も使える等、設備が充実
・ペーサーやMC、沿道からサブ4を意識して声掛けされるので頑張れる
・コースはほぼフラット。5キロ周回で距離表示も1キロごとなのでわかりやすい。コースも特に迷うことは無し。
・ペーサーが多い
・給水がアミノバイタル(ドリンク、ゼリー)、バナナや羊羹と充実

改善点
・一斉スタートになり、スタートからしばらくは混雑。転倒や衝突している人が多かった。
・ペーサー付近に人が固まり、ペーサー付近を走ると給水所やコース取りでぶつかりやすい。そのため、ポジティブスプリットを想定していたこともあり、結局ペーサーをほぼ使わず。ペーサーはたくさんいたので、3:55と4:00の間等にもペーサーが欲しかった。
・ペーサーを見失うので風船等をつけてほしかった(一部のペーサーはつけていた)
・人工芝は柔らかくてやや走りにくい
・アミノバイタルゼリーはアミノショットの方が飲みやすい。給水所は食べ物→飲み物の順の方が飲み込みやすい

総合評価:
75.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月9日 15時21分

詳細を見る

0

ペーサーさんありがとう

出場種目:フルマラソン

念願のサブ4達成しました。
何も考えず、ペーサーさんから離れない!と思って走りました。
ゼリーを飲みながら走っていて、適当な所にゴミ箱がなく、手に持って走っていたら、ペーサーさんが「それゴミですか?」と声をかけて下さり、受け取ってくれました。気づかいが嬉しくて、頑張ろうと思える瞬間でした。ありがとうございました。

総合評価:
72.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年12月9日 8時8分

詳細を見る

0

今後に期待。

出場種目:フルマラソン

良かった点:

1. <充実したペーサー体制>
多くのペーサーが配置され、目標タイム達成を支援する環境が整っていました。特に適切な声がけが大きな励みとなり、最後まで走り切る力になりました。

2. <エイドステーションの充実>
アミノバリューが潤沢に提供され、長時間の走行をしっかりサポートしていました。


改善・検討が必要な点:

1. <事前案内の改善>
公式ホームページの情報がわかりづらく、直前の歩行者横断によるコース停止案内も不安を感じました。こうした運営面の完成度向上が求められます。

2.<開催日程の再考>
土曜日開催は忘年会シーズンと重なり、特にコア参加層であるミドルエイジの男性は準備が難しいと予想されます。日曜開催の検討を期待します。

3.<コース設計の工夫>
スタジアムを出た後のジグザグや狭い片側1車線の使用は改善の余地があります。走りやすさを重視した設計が望まれます。

総評:
大会のコンセプトは魅力的で、改善を重ねればさらに素晴らしい大会になると感じました。

総合評価:
70.5点

トム1978 さん 2024年12月13日 17時5分

詳細を見る

0

ペーサーや応援のボランティアが素晴らしい

出場種目:フルマラソン

良かった点
タイトルのとおりです。何度も助けられました。
悪かった点
集団が全然バラけないので走りづらかった。距離合わせの為のジグザグコース、走りづらい人工芝。とてもランナーファーストとは思えなかった。

総合評価:
65.5点

たー さん 2024年12月17日 23時7分

詳細を見る

1

Challenge4Tokyo-サブ4挑戦

出場種目:フルマラソン

コースは昨年の国立競技場を31周ぐるぐる回ることがなくなって、5kmのコースとなったため、気持ちよく走れました。まず、会場内の案内をする人が少ない。更衣室、荷物置き場の場所を聞かないとわからなかった。これはレース中も同じで、レース中の危険箇所、段差や路面の穴、コースの要所などでペーサーの近くに居ない限り情報が得られない。逆に言うと今回のペーサーさんは、ズーッと注意喚起してくれていたので、事故もなく終えられた。
距離を稼ぐために駐車場内での3-4回ほどの折り返し、道路に出る場所の段差、片側1車線を半分に区切っての狭い走路、スタジアムに戻って来ての人工芝部分のフカフカした感じは、改善して欲しいと思った。
狭いと言う部分では、給水の場所は幅をとってもらわないと危なくて仕方なかったし、思うように給水や給食が取れない時もあった。
ペーサーさんは、前回より増えて約80名ほどの方が居ました。
去年よりは確実にサブ4を達成できるようなサポートの大会となっていた事は間違いないです。

総合評価:
62.0点

まっさん さん 2024年12月8日 5時1分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上