大会情報

第15回南魚沼グルメマラソン

開催日:
2024年6月9日 (日)
開催地:
新潟県(南魚沼市)

種目:ハーフ(21.0975km),1/8マラソン(5.274km)

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

83.8

(現在の評価数132人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
12人
15人
0人
0人
0人
快適だった
3人
暑かった
23人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    93
  • 友達・同僚と楽しめる
    107
  • 記録が狙える
    15
  • 初心者向き
    44
  • シリアスランナー向き
    4
  • 自然満喫
    91
  • 観光名所とセット
    28
  • おもてなし
    90

81.7

(現在の評価数19人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
4人
0人
0人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    1
  • おもてなし
    1

みんなのレポート

評価者:132人

楽しむ大会

出場種目:ハーフマラソン

毎年暑さに悩まされていましたが、今年は曇りで走りやすかったです。
ゴール後も美味しいご飯を食べながら、六花さん、松任谷さんのトークを聞くのが毎年楽しみです。

総合評価:
90.0点

kazu さん 2024年6月18日 23時25分

詳細を見る

0

のどかな景色に癒されます

出場種目:ハーフマラソン

参加2回目です。2019年参加の時も暑くて沿道の地元応援者の方々に頭から水をかけてもらって走ったのですが、沿道でいただいた冷やしたキュウリ!これが最高に美味しくて忘れられず、期待して今年も走りました。がしかし、キュウリはおろか記憶に残る給食は無かったのがとても残念でした。ゴール後の飲食ブースはかなり充実してましたが、沿道に冷やしたキュウリが欲しかったです。
マラソン中の田園風景には癒されっぱなしで、八海山、魚野川、最高峰のコシヒカリを育てている田圃をずっと眺めながら走りました。
他にない良いところは、なんといってもゴール後の充実した飲食ブース出店の充実度だと思います。他では制限時間ギリギリにゴールするともう撤収し始めているブースもあったりで楽しみが少ないのですが、この大会ではゴール後のステージイベントも含め十分に時間を取ってあり、ホントにご褒美をいただいている気分になれます。

総合評価:
84.0点

たか さん 2024年6月17日 23時43分

詳細を見る

0

楽しかった

出場種目:ハーフマラソン

清々しい天気の中レジャーシートを敷いて、走ったあとの疲れとゴールした達成感の余韻に浸りながら、ビールと飯がうまい!

総合評価:
93.0点

ぽんマン さん 2024年6月17日 18時30分

詳細を見る

0

初めて参加しました。お祭りのような大会でした!

出場種目:ハーフマラソン

家族・友人と一緒に初めて参加したグルメマラソン初心者です。
天候にも恵まれ、初夏の心地良いひと時を過ごすことができました。
初めての感想は、
・会場内の雰囲気は、ライブやトークで出走前からテンションアップ。
・田園、河川、山並み等自然の風景は癒されるが、ややコースが直線的で単調。
・ゴール後の冷たいおしぼりはありがたい。
・ランナー以外に同伴者も一緒になって参加できる大会?(ライブやグルメ村)
・ライブ(トークショー含)鑑賞しながらの食事は格別。
・地元特産品(酒、農作物、菓子等)が大変美味しい。
・ステージイベントは、地元とゲストと参加者との一体感が良い。
コース上の距離表示も正確で、給水エイドも問題ありませんでした
大会スタッフ、ボランティア、スポンサー、沿道声援の皆様のおかげで、
安全に走らせていただきました。
駅からの会場アクセスは悪くないので、飲酒や道中の休養を希望される方は、
ぜひ電車利用の検討を。(新幹線も利用可能です)、
駐車場の無料化と簡易版でいいので大会プログラムが欲しいですね。
次回も参加したいです。

総合評価:
90.0点

なおまい さん 2024年6月17日 13時29分

詳細を見る

0

給水所が多くて良い

出場種目:ハーフマラソン

曇り気味で直射日光はなく予想より走りやすかったが、それでも水分取れるように4キロ起きくらいに給水所があってありがたかった。

更衣室が会場から離れている、男女でも距離が離れているところがわかりづらい。またクロークは会場内のため、同線に無駄があるように感じる。

トイレは直前は混むが、数が多いことと案内がスムーズなため比較的待ち時間少なめ。

全体的に道が狭く、特にスタート直後は渋滞して思うように走れない。

総合評価:
81.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年6月16日 10時41分

詳細を見る

0

雰囲気良い大会

出場種目:ハーフマラソン

毎年参加が楽しみな大会です。
今年はデザインも良いTシャツが販売されて購入しました。メインの飲食店ブースやキッチンカーでおかずがたくさんですが年々食べる量も減ってきているので少しづつのメニューがあるともっと嬉しいです。来年もまた参加したいです。

総合評価:
65.0点

もぐ さん 2024年6月16日 8時17分

詳細を見る

0

ご褒美があるマラソンって楽しい!

出場種目:ハーフマラソン

コロナ前に 甲州フルーツマラソン に参加して楽しかったので、
今回南魚沼グルメマラソンに参加してみました
申し込み後に膝を痛めてしまい、
大会直前でも完治はしなかったのだが
グルメマラソンってことで、気軽に出場してみました。

沿道に、たくさんの人はいないものの
所々、お年寄りから子供、海外の方まで、がんばれーって応援していただき
(令和なのにリーゼントできめた旗をふる応援団の人も)
記録はさておき、なんとかゴールできました。

ゴールの後のご飯はひとしおですね!(ゴマ塩もたくさんかけてもらった!?)

でも、思っていた以上にごはんって、走った直後は食べられないです!
おかずも充実してて、とても楽しい時間を過ごせました!

総合評価:
96.0点

okapom084 さん 2024年6月15日 18時45分

詳細を見る

0

ご飯食べ放題最高!

出場種目:その他

走った後のご飯がこんなにおいしいなんて思ったのは初めてでした。スタッフさんも明るくて、とても温かかったです!松任谷さんと歌ったのもいい思い出です

総合評価:
73.0点

PATORA さん 2024年6月14日 22時44分

詳細を見る

0

いただきました

出場種目:その他

コロナ禍、怪我で久しぶりの参加でした。
駐車場は有料でしたが近くで空いていて良かったです。
暑い季節なので給水はスタート前にもっと欲しいです。
沿道の応援はどこに行って温かく参加して良かったと思えます。
来年も参加したいと思います。

総合評価:
70.5点

ダタカ さん 2024年6月14日 21時54分

詳細を見る

0

地元の協力あってこその貴重な大会

出場種目:ハーフマラソン

高級米の食べ放題。
これだけでも素晴らしく、参加賞のちゃわは記念になります。
また地元の方々のやさしさに癒されました。

今後も長く続く大会であってほしいと思います。

総合評価:
93.0点

アオケン さん 2024年6月14日 17時37分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上