大会情報

第27回吉川なまずの里マラソン

開催日:
2024年4月7日 (日)
開催地:
埼玉県(吉川市)

種目:ハーフマラソン(21.0975km),5km,3km,2km(小学生),2km(車いす),2km(親子)

  • 大会100撰選出大会

79.7

(現在の評価数82人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
1人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    57
  • 友達・同僚と楽しめる
    59
  • 記録が狙える
    56
  • 初心者向き
    47
  • シリアスランナー向き
    6
  • 自然満喫
    28
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    35

みんなのレポート

評価者:82人

いい大会だと思います

出場種目:ハーフマラソン

暑くて疲れてしまい、ギリギリの完走でしたが、いい大会だと思いました。また出たい大会です。

【よかった点】
・更衣室が屋内で、キレイで広い。快適だった。
・トイレも屋内のを使用できる。混雑もなく、キレイで快適。
・コースが平坦。
・給水ポイントが多い。スポドリも、毎回あった。
・道中も混雑なし。
・スタートロスも、ほぼなし。最後方からでも、1分ちょっと。

【よくなかった点】
・時期的に、暑かった。
・最寄駅から徒歩がキツイ。(送迎バスはあり)

総合評価:
91.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年4月9日 11時0分

詳細を見る

1

記録狙えるコース

出場種目:ハーフマラソン

走っていて楽しいコース!
沿道の応援やボランティアさんからの応援など、全体的に雰囲気の良い大会でした。
ちょっと残念なのは、給水所!
紙コップが割と小さくて、補充が追いついてないような気がします。
あと、もう少しテーブルが長いといいかと感じました。
でも、来年も参加する予定です。
ボランティアのみなさん、大会運営のみなさん、沿道の応援のみなさん、ありがとうございました٩( 'ω' )و

総合評価:
91.5点

れおたん さん 2024年4月7日 18時58分

詳細を見る

0

おもてなしが素晴らしい

出場種目:ハーフマラソン

駅からのシャトルバスから歓迎の雰囲気がありました!スタッフの方々が挨拶してくださったり、笑顔だったり、応援の言葉をかけてくださったり。
会場は市役所だったのでしょうか、綺麗で、女子更衣室は2階でした。安心して着替えたり出来るスペースです。トイレも並ぶことなく何度も行けました。
コースはずっと平坦で田園の中を、桜や春の花々を見ながら気持ちよく走れます。コース途中でもスタッフさんが、地面躓かないようにとか、この先曲がります気をつけてくださいとか、他の大会よりも気遣いの言葉がけが多くて丁寧でした。
更に、吉川市の方々が本当に沢山応援にいて、街全体で「来てくれてありがとう」とランナーを応援、歓迎してくれていました。マラソン大会が街に根付いている気がしました!
リピートしたい大会です!
吉川市の方々、ありがとうございました。

総合評価:
91.5点

あづさ さん 2024年4月8日 14時53分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:ハーフマラソン

ハーフの部に初参加。まず送迎バスやトイレの待ち時間がなく、屋内の待機スペースありとストレスなし。コースは路面の傷みが一部あるものの概ねフラット、幅の狭いところもありますが参加人数からして許容範囲。ブースも盛況で何より、スタッフの方々の対応も優しく、大会の雰囲気がさらによく感じられました。沿道の応援も思ったより多かったです。かかわった皆さん、ありがとうございました。最後にひとつだけ要望を。記録証ダウンロード用のQRコードがゼッケンの右下隅にあるのですが、ゼッケン止め使用の際に穴を空けてしまいダウンロードができずにいます。QRコードは別の位置に付けていただけるとありがたいと思った次第です。

総合評価:
91.0点

chuosobu さん 2024年4月8日 11時51分

詳細を見る

1

驚きの計測用チップ

出場種目:ハーフマラソン

「計測用チップ」は軽量で足に違和感も走れました。
さらに返却不要なシステムにびっくり、返却の手間もなく、記念品にもなりました。
新施設の「武蔵野温泉」へのランナー特別優待券もたいへん助かりました。とても落ち着いて入浴できる温泉でした。
唯一寂しのはゲスト招待選手がいないことです。過去の招待選手高橋尚子さんとのゴール寸前でのハイタッチが忘れられません。
総合的には吉川市のイメージアップに繋がる素晴らしい大会でした。

総合評価:
91.0点

ヒーロー さん 2024年5月5日 9時48分

詳細を見る

0

桜満開

出場種目:5kmマラソン

コース沿いの桜が満開できれいでした!

大会初心者目線でのコメントです。
公称の通り、コースのアップダウンがほぼなく走りやすかったです。自己ベストも出せました。
来場前、トイレの混み具合が不安でしたが、綺麗な仮設トイレが沢山設置されていて、全く待ちませんでした。
荷物預けも、スタート30分前で20人くらい並んでいましたが、列はすぐに捌けてスムーズに預けられてよかったです。
駐車場、駐輪場十分ありそうでした。
送迎バスは会場すぐ近くまで着けてくれます。

会場周りにアップできるような人通りのないまっすぐな道・通路もいくつかあっまので、待ち時間に軽くアップすることもできました。

走ってる最中だけでなく、会場に向かう途中でもがんばって!と何人かに声をかけていただいて嬉しかったです。
コロナ禍前にも参加しましたが、その時より参加人数が大分減っていていてちょっと不安です。久しぶりの開催でしたので、宣伝の問題でしょうか?
次回も参加したいと思っているので、さらに盛り上がることを期待しています!

総合評価:
90.0点

hyla さん 2024年4月8日 12時38分

詳細を見る

1

参加賞

出場種目:ハーフマラソン

参加賞は個人的にはタオルでよかったと思います。いろんな大会の参加賞Tシャツがたくさんあり、タオルの方が消耗品なのでエコだと思います。

総合評価:
90.0点

越谷のタカ さん 2024年4月8日 13時29分

詳細を見る

0

地元の応援があたたかかった

出場種目:ハーフマラソン

家を出たときは雨でどうなるかと思ったけど、雨どころか快晴で気分良く走れました!
平坦で畑の中を走るコースでしたが、地元の年配の方があちこちで応援してくれて力をもらいました
女性更衣室は建物の2階が全部使えたのでゆったり着替えられてよかったです
計測チップが返却不要でなま坊が書かれててかわいくて記念品としてもよかったけど、記録証は当日発行できないのでしょうか?100位毎の飛び賞があっても自分でその場で確認しないといけないのは不便だと思いました それと、スマホでQRコードを読み込むようになっていますが、パソコンからは?HPからリンクが張ってあれば便利なのに、と思いました

総合評価:
90.0点

みーこ さん 2024年4月9日 13時58分

詳細を見る

0

全くアップダウンのない走り易い大会

出場種目:ハーフマラソン

今年は桜が満開でした。スタート時は曇っていて良かったのですが、途中から晴れてきて暑くなった。それでも無風だったので最後まで走り切れました。今日のコンディションだと、もう少し給水があったらよかった。

総合評価:
90.0点

ごんちゃん さん 2024年4月7日 22時40分

詳細を見る

0

走ることに集中できる環境をありがとうございました。

出場種目:ハーフマラソン

スタート前にトイレ等で混雑することもなく、本当に助かりました。また給水等の回数も多く、暑さを心配していましたが、安心して走ることができました。運営の方やボランティアの皆様には本当に感謝しております。おかげさまで気持ちよく走ることができました。

総合評価:
90.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年4月8日 18時26分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上