出場種目:ハーフマラソン
桜の季節のローカルな大会ですが、子供の参加者が多く、参加者はかなり多かった。
参加者の家族も来ていると思われます。
コースはフラットですが、日影がなく、暑い日にはかなり体力を奪われます。
一方で、安全管理や誘導はスムーズですし、お店もかなり出店していますので、楽しめます。
- 総合評価:
- 86.5点
ZENKO さん 2024年12月3日 18時48分
種目:ハーフマラソン(21.0975km),5km,3km,2km(小学生),2km(車いす),2km(親子)
79.7 点
(現在の評価数82人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:82人
出場種目:ハーフマラソン
桜の季節のローカルな大会ですが、子供の参加者が多く、参加者はかなり多かった。
参加者の家族も来ていると思われます。
コースはフラットですが、日影がなく、暑い日にはかなり体力を奪われます。
一方で、安全管理や誘導はスムーズですし、お店もかなり出店していますので、楽しめます。
ZENKO さん 2024年12月3日 18時48分
出場種目:5kmマラソン
数年ぶりに参加しました。10kmの部が廃止になってしまい、やむを得ず5kmの部に。
会場はお祭りのような雰囲気。家族や仲間と参加している人が多かった印象です。
コースはフラットで走りやすく、のんびりランナーの私としては珍しくキロ5分を切るペースで走りました。
距離表示が気になりました。
「2km」と表示されていたときに私の時計では2.5kmくらい。「あれ?」と思っていましたが気にせず走っていたらなんとなく合ってきて。でもゴールして時計止めたら逆に短くなって4.98kmしか走っていないことになっていました。
しも さん 2024年8月18日 15時19分
出場種目:ハーフマラソン
「計測用チップ」は軽量で足に違和感も走れました。
さらに返却不要なシステムにびっくり、返却の手間もなく、記念品にもなりました。
新施設の「武蔵野温泉」へのランナー特別優待券もたいへん助かりました。とても落ち着いて入浴できる温泉でした。
唯一寂しのはゲスト招待選手がいないことです。過去の招待選手高橋尚子さんとのゴール寸前でのハイタッチが忘れられません。
総合的には吉川市のイメージアップに繋がる素晴らしい大会でした。
ヒーロー さん 2024年5月5日 9時48分
出場種目:その他
地元ですが初めて参加しました。
沿道の人、違う種目の選手、自然とがんばれー!とみんな声が出ていてとてもいい雰囲気でした。
最初のレースは9時スタートで、私がスタートしたのは10時過ぎでした。
レースが終わってから出展ブースや屋台に行きましたがほとんど売り切れていてお昼が食べられず残念でした。
駐車場数はあるものの周辺が8:30から通行止めなので、たどり着くのが大変でした。
屋台や駐車場を思うと9時スタートレース優先な大会かもしれません。
mk さん 2024年5月4日 22時30分
出場種目:ハーフマラソン
桜が満開の中、とても気持ち良く走れました。
参加人数もほどほどで、スタート直後からマイペースで走れました。
コースは全くのフラット、気温が高くならなければ、タイムも狙えるコースかなと感じました。
kota さん 2024年4月27日 11時30分
出場種目:ハーフマラソン
10数年ぶりに参加ししましたが以前と比較して参加人数が減っていて
びっくりしました。
反面、走りやすくマイペースで給水もスムーズにとれ楽しめました。
お土産に買ったナマズの焼き印入りどら焼きは最高に美味しかったです。
ebi さん 2024年4月19日 22時46分
出場種目:5kmマラソン
吉川なまずは埼玉県の大会でありながら1回しか走ったことが無いのです。湯河原や行田、幸手とかと日程が重なりなかなか出られませんでした。2001年に10キロ走ってました。けっこう長い間開催無かったので心配でしたが、開催良かったです!
今回はハーフと迷いましたが福井フル走ったので5キロにしました。
市役所前の公道からスタート、広めのコースで走りやすいです、距離表示は1キロは合ってましたが、他はハーフのものみたいでした。
出店もたくさんありましたが、今回はヤクルトさんが無かったですね。
記録速報もなかなか出てこなくて心配でしたが、記録表掲示には名前があったので安心しました。
とび賞も期待しましたが、100人に1人しか当たらないなんてとび賞じゃないでしょ(笑)
吉川美南も初めて訪れました。駅前にイオンがありました。まだ開発中の街みたいでさらに発展するでしょう。
カトちゃん さん 2024年4月14日 22時7分
出場種目:ハーフマラソン
片道15キロの中川沿いの道を自転車でウォームアップして、久々の参加です。吉川駅前にランナーがいなかったので少し寂しかったですが、川沿いの桜並木のコンビニに準備の方々が集まっているのを見てホッとしました。荷物預り所がなくなったのが不便でしたが、コインロッカーもあり運営上仕方ないのかなと思いました。雨が止んだのでレジャーシートを敷いて準備していると北欧から参加された方が遠来賞をもらっていました。ウェーブスタートではなく完走タイム自己申告順でしたがストレスなく走り出せました。多くの応援の方の中を走り抜け桜並木を左に見ながら、いくつか角を曲がると菜の花を眺めることができました。年々暑さが厳しくなり、スポドリより首にかける水を求めてエイドを求めて走りましたが、後半にエイドが多く設置されていて助かりました。後半に入った後の球場に行く道で頑張って走るランナーとのすれ違いがあるのでもう少しガンバローと思えます。ゴール前の最後の直線は少し広く、多くの応援の方が励ましてくれるのでモチベーションも上がり最後の力を振り絞れます。地元ブースの方々からもいっぱい声をかけてもらいました。心が暖かくなる大会でした。
サッカーおやじ さん 2024年4月13日 23時30分
出場種目:ハーフマラソン
過去10回ほどハーフマラソンにエントリーも、過去一番に悪い印象を持ってしまった
(1)過去で一番暑かった 終盤熱中症で道路に倒れてるランナーが数名 スタッフが駆け寄るも、介護車が来ないみたいで、ランナー可哀想 連携が上手く行っていない印象
閉会式で、ある関係者が 無事に終了し なんて力強くコメントしていたが、全く無事ではない!
(2)値上げは致し方ないとしても、それに似合う運営が感じられなかった
一番ひどかったのは、ロッカーが有料になったこと
スタート時間前はそのロッカー全てが埋まり、スタッフがそのまま荷物を預かるというはめに
(3)他のランナーもコメントしてますが、完走証 パソコンから印刷できない セキュリティーひっかかる
市役所へメール問い合わせしても、未だ返信ナシ
ばしけん さん 2024年4月11日 20時40分
出場種目:ハーフマラソン
バスを降りてから、至るところにボランティアの方がいて、迷うことなく大会会場に着けました。
また、バスも殆ど待たずに乗ることができました。
地元の方による沿道の応援が多く、また、ドクターランナーの方も多く、楽しみながら走ることができました。
今年は桜の開花が遅かったので、桜並木も菜の花も堪能できました。
また来年参加したいとお問います。
miu.k さん 2024年4月11日 15時29分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
90.4点 | 第3回にしおマラソン (愛知県) | |
87.9点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) | |
85.0点 | 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) | |
4 | 81.2点 | 第26回木曽三川マラソン (岐阜県) |
5 | 77.4点 | 第22回石垣島マラソン (沖縄県) |