出場種目:ハーフマラソン
給水が少ないせいか、脱水症状のランナーを多く見かけました。
時期的に暑さに慣れていないので大変そうでした。
ゴール後はキッチンカーによる出店でグルメ三昧できました(≧▽≦)
沿道の応援も多く楽しかったです!
- 総合評価:
- 66.5点
ふじさん さん 2024年5月6日 12時24分
68.6 点
(現在の評価数52人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:52人
出場種目:ハーフマラソン
給水が少ないせいか、脱水症状のランナーを多く見かけました。
時期的に暑さに慣れていないので大変そうでした。
ゴール後はキッチンカーによる出店でグルメ三昧できました(≧▽≦)
沿道の応援も多く楽しかったです!
ふじさん さん 2024年5月6日 12時24分
出場種目:ハーフマラソン
今回久々の大会で楽しみにしていました。でも給水が少なすぎて倒れる人がいないか心配でした。途中でランナーとぶつかり、転倒しかけました。これも大きな事故に繋がるのではないかと心配です。それど、踏切を渡るのは毎回心配です。コースの見直しと給水の確保、あとは入賞枠を広げてもらえるといいなと思っちゃいます。好きな大会だけに、リクエストが多いですが、、、。
tah さん 2024年5月5日 19時24分
出場種目:ハーフマラソン
愛媛県で一番小さな町が誇るイベントです。
エイドは水とスポーツドリンクのみで派手さはありませんが、完走後の出店はとても充実しています。
ゼッケン番号による抽選で多くの方に(100名くらい?)地元産品が当たります。
制限時間の2時間30分を過ぎても、走り続けるランナーのゴールを見届けてくれる温かさもあります。
町役場の駐車場から会場まで少し距離があるので、最短コースの表示を出してもらえると助かります。
ちょこ課長 さん 2024年4月21日 16時50分
出場種目:ハーフマラソン
リアル大会は初参加でした。
細かなアップダウンが足にきます、後半キツイ。桃の花も桜も終わったていて残念、咲いてたらすごく良い景色。他の方もコメントされてましたが前半給水が無くて今回のような暑さではキツかったです。ほのぼのし過ぎて交通誘導のおざなりな所は愛嬌でしょうか。特産品の抽選の当たりが多くて、自分は米をいただきました。
たなしん さん 2024年4月20日 14時56分
出場種目:ハーフマラソン
桃源郷マラソンに数年ぶりに参加しました。
住んだいるところから近いこと、参加するためにトレーニングすることが目的で参加させていただきました。
今回の大会も楽しく走る事ができました。
火消し さん 2024年4月17日 20時9分
出場種目:ハーフマラソン
ようやく開催されたリアルレース。オンラインでも参加しましたが…やはりリアルがいいですね
ここはアップダウンの厳しいコースで折り返したランナーとの交錯も有りうる…ですが、そこは譲り合いでどうにかなるかと
ただ、暑かった!!給水ポイントは明記されていたけど…第1、2ポイントは遠く感じました…あと1ヶ所欲しかった
ゴール後はただただ楽しい!!南予・土佐のうまいもの市は何を食べるか迷う…
抽選会もいいですね
写真なしで申し訳ないですが…ゴール前で最終ランナーの到着まで応援してました。何回もランナーとハイタッチできて気持ち良かった!
全体的には楽しかったです
来年もよろしく!!
ジルくん さん 2024年4月16日 22時41分
出場種目:ハーフマラソン
開会式と沿道での応援の太鼓は素晴らしい。コースはアップダウンと折り返しが多く、暑くて練習不足もあり、きつかった。トレーニングにはなったかなと思います。出店で買ったびっ栗まんじゅうは美味かった。地元の方々の応援も多く、田舎道がのどかで、最後はぽっぽの湯で癒されました。楽しいマラソン大会でした。お楽しみ抽選で新米5キロ当選しました。発送を楽しみにしています。
ソウイチロウの父 さん 2024年4月16日 13時38分
出場種目:ハーフマラソン
久しぶりの参加でした。当日は天候に恵まれ過ぎて気温が高すぎて熱中症になり脱水症状を起こしてました。給水の数が少なすぎです。水が常温で温い水は、給水の意味がないです。暑い日には考えてもらいたい。給水は、後5,6か所は必要です。給水の数が少ないのは残念でした。駐車場からの会場までが遠すぎです。送迎のバスを準備してもらいたい。参加費用が安いのがせめてもの救いでした。
ケンサン さん 2024年4月15日 22時50分
出場種目:ハーフマラソン
過去にも参加しましたが、今回はとても気温が高く、特にエイドのことが気になりました。
詳しくは下記のとおり
エイドのスパンが短く給水受取にくい
エイド間の間隔を狭めて、数を増やしたい
エイドで軽い給食がほしい
コウキ さん 2024年4月15日 19時11分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
90.3点 | 第3回にしおマラソン (愛知県) | |
87.9点 | 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) | |
85.0点 | 第43回瀬戸内海タートル・フルマラソン全国大会 (香川県) | |
4 | 81.6点 | 第26回木曽三川マラソン (岐阜県) |
5 | 78.6点 | 第22回石垣島マラソン (沖縄県) |