大会情報

第41回カーター記念黒部名水マラソン

開催日:
2024年5月25日 (土) ・ 26日 (日)
開催地:
富山県(黒部市)

種目:【5/26(日)】マラソン(42.195km),【5/26(日)】10km,【5/26(日)】車いす(7.3km),【5/25(土)】5km,【5/25(土)】2.5km

  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

94.0

(現在の評価数519人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
みんなの天気・コンディション
33人
2人
0人
0人
0人
快適だった
17人
暑かった
19人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    255
  • 友達・同僚と楽しめる
    337
  • 記録が狙える
    94
  • 初心者向き
    128
  • シリアスランナー向き
    56
  • 自然満喫
    422
  • 観光名所とセット
    267
  • おもてなし
    378

みんなのレポート

評価者:519人

高橋尚子さん、柏原竜二さんとハイタッチ

出場種目:フルマラソン

5年前、腰を痛めて参加断念。今回リベンジで参加しました。天候よく、立山連峰がキレイでした。大会スタッフの対応も満足。さらに大会ゲストである高橋尚子さんと柏原竜二さんとのハイタッチができたのが最高に嬉しかったです。おかげさまで、自己最高の記録でした。

総合評価:
98.5点

けーしろ さん 2024年5月26日 17時2分

詳細を見る

0

楽しめました。

出場種目:フルマラソン

黒部マラソンは初参加でしたが、楽しめました。前半で体力使ってしまい、後半バテましたが、エイドが充実していて、なんとか完走出来ました。また機会があれば参加したいです。

総合評価:
88.5点

ナッツ さん 2024年5月26日 17時3分

詳細を見る

0

来年も出たい最高のマラソン

出場種目:フルマラソン

とにかく楽しかった。スタッフの皆さんの対応もよく、運営面での不満は全くありません。どのエイドも水だけでなくスポーツドリンク、お茶、コーラ全てがしっかりと冷えており、とても美味しい。エイドの側に保冷車が停られていたので、湧きたての名水だけでないサービス精神の高さに運営の素晴らしさが感じられた。基本マラソンのエイドの飲料はぬるいのが当たり前と思っていたので、他の大会も見習うべきと思う。ゴール後も会場でゆっくり楽しめるイベントやお店が多いのも魅力。来年もまた参加します!

総合評価:
100.0点

AYUMEYUME さん 2024年5月26日 17時5分

詳細を見る

0

5月でも十分楽しめる大会

出場種目:フルマラソン

5月の梅雨入り目前の天候ながら、暑さ対策が十分です。
給水所の間隔が多くて、口が乾く前に意識的に補給できる。水もなくなっている大会もあるが、ちゃんと用意できていてすごいと思いました。

また、スタッフの負担にならないように色々な工夫がされていました。バスからのスタートラインへの動線は、とても快適でした。

市街地でない川沿いなど応援いないかな?と思うところにもちゃんと色々なグループの応援で、気分転換できました、

沿道の民家からは、シャワーが出ているところが多く、熱中症対策をしていただき他の大会にないおもてなしがありました。

おまけに、PRゲスト三津家さんが途中との併走、高橋さん、柏原さんとのハイタッチはモチベーションが下がる区間でいてくれて助かりました。

総合評価:
94.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年5月26日 17時7分

詳細を見る

0

シーズン最後のマラソン楽しめました

出場種目:フルマラソン

昨年は暑くて大変でしたが今年はほどほどの暑さで記録も更新。エイドも楽しめました。

総合評価:
100.0点

かつ さん 2024年5月26日 17時8分

詳細を見る

0

楽しいマラソン

出場種目:10kmマラソン

周りの景色も良くて美味しい屋台もあって楽しめました。

総合評価:
69.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年5月26日 17時9分

詳細を見る

0

最高の大会

出場種目:フルマラソン

去年から初サブ4してから、今年もサブリノとはあと少し行きませんでしたが、PBでした。23kmまでは上りですが、その後は恩恵を貰えます。スタッフの方、ボランティア、沿道の方皆さんとても温かく、最高の大会です。

総合評価:
98.5点

つっちー さん 2024年5月26日 17時12分

詳細を見る

0

リベンジ

出場種目:フルマラソン

今回は途中、お腹の調子が悪くなり、やむを得ずリタイアしました😂

総合評価:
76.5点

23sun さん 2024年5月26日 17時15分

詳細を見る

0

ランニング日和

出場種目:10kmマラソン

今年は走りやすい気温、湿度、日差しでした。
沿道の応援、ボランティアスタッフが、非常に熱心で、気持ち良く走れました。
また、来年が楽しみです。

総合評価:
100.0点

かつ さん 2024年5月26日 17時17分

詳細を見る

0

ペースメーカーの方に少し不満があり

出場種目:フルマラソン

例年よりも気温が低かったが13時過ぎるとやはり気温が上がるとバテましたっ
気になったのがペースメーカーの方のペースですが、元々、ペーサーはグロスタイムで走るのはわかります。4時間半のペーサーは通常なら6‘15〜6‘30で走りますが今回、5‘15〜6‘00で走られてみんなついていけてなかったです。サブ4でもついていけない。給水で遅れるたびにダッシュ。
5分前半で走っていく。
ペースがバラバラで二人のペーサー両方ともバラバラ。いくらスタートの5分遅れを取り戻すというても
こんなペーサーは初めてでした。ボランティアでされてると思いますが、自分のために走ってるように見えました。代えたほうがいいです。
20kmまでなんかついていきましたが、とても一緒に走ってて疲れました。

総合評価:
97.0点

シュミット さん 2024年5月26日 17時19分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 88.7点 第42回いぶすき菜の花マラソン (鹿児島県) 参加者7千人以上