大会情報

第36回サンスポ千葉マリンマラソン

開催日:
2012年1月22日 (日)
開催地:
千葉県(千葉市)

種目:公認ハーフ(21.0975km),一般ハーフ(21.0975km),10km,2km

54.1

(現在の評価数260人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:260人

寒かった!

出場種目:10K男子

昨年こそ湘南国際マラソンを日程が重なりましたが、それ以外年始初レースとして10キロにエントリーしています。例年の経験から早めに駐車場に入り、トイレも駐車場のものを利用しましたが、混雑もそれほどではありませんでした。貴重品以外は車内に置き、スタジアムは利用しませんでしたが、ストレスは感じませんでした。
今日は冷たい雨となりましたが、それがよかったのか10キロの自己ベストでした。記録が出やすいコースだと思います。震災の影響で例年とコースが違っていましたが、公園の中を走るコースはそれなりによかったです。記録証が当日受け取れるようになっていたのもよいと思います(昨年から?)。

総合評価:
70.0点

ツインターボ さん 2012年1月23日 0時36分

詳細を見る

0

安全第一!

出場種目:公認ハーフ

2年継続して参加しています。
昨年と変わって悪天候に恵まれ、運営も大変だったと思います。

田舎者の私としては、悪天候時の都市型レースの弱点を見た様に思います。
球場内の通路は雨天という事で休憩場所を求めて混雑した人ごみが大変でした。

混雑の中、私の周りには小さい子供を連れたママさんランナーがいました。(それとも旦那さんがランナーでママは付き添いかな?)

通路の合流地点では押し合いへし合いで、小さい子供さんに事故が出ないかひやひやでした。思わず「小さい子供もいるんだぞ!」と後ろに声を上げる所でした。

事故がでたら大会の継続運営にも差支えます。悪天候時の休憩場所対策を取らないと、スタート地点のランナーの集合の遅れ。混雑時によるランナーの怪我等運営面の問題が出ますね。
とにかく一番大会運営で考えなければならないのは、安全対策です。

今回私が陣取った場所にレース後戻ると、レジャーシート、キャリーバッグも酷い状態でした。混雑に巻き込まれ踏まれるは蹴られるは・・・こういう問題も出るわけです。

大会自体はいい大会なので次回の運営を楽しみにしています。

総合評価:
79.0点

ニックネーム未登録 さん 2012年1月27日 15時46分

詳細を見る

0

スタジアムの使い方が

出場種目:男子一般ハーフ

毎年、参加しておりますが今回は雨が予想されていたのでもう少し参加者に対する配慮欲しかった。ゴール後は誘導もなく、冷たい雨の中待たされて本当に寒かった。スタジアムに入る入口も一つしかなく時間だけがすぎていきます。来年はもっとスタジアムをいかした会場にして欲しいです。

総合評価:
52.0点

ジュン さん 2012年1月23日 11時55分

詳細を見る

0

個別点数をつけるやり方だと、点数は低くなってしまいます

出場種目:登録ハーフ

運営に過剰なサービスを期待してはいけない大会だと思います。
寒い中、熱心にやってくれるスタッフもいるので、それには感謝します。
車道を走らせてもらえて(時間がかか場合はそれもできないことがあるらしいですが)、記録を計測してくれるということ以上のことを期待するより、自分の身は自分で守ることを考える必要があります。
5km毎のLAPタイムは当日発行の完走証には記載されず、RUNNETで確認とのことですが、公表されるまで数日かかり、他のレースに比べると遅いです。

総合評価:
31.0点

かずよし さん 2012年1月27日 9時32分

詳細を見る

0

厳しかった氷雨の中のレース

出場種目:一般ハーフ男子の部

朝ゼッケン受け取り後、タレントの収録現場に遭遇しましたが、お笑いのげんきーずだったんですね。
今年は雨の中でのハーフでしたが、後半は本降りで、靴の中がびしょ濡れ…辛うじてネット自己新でゴール。
時既に遅しでしたが、公園の中の水溜りアナウンスは一応助かりましたし、雨の中でも給水対応したボランティアの皆さんには感謝します(3ヶ所目は問題ありましたが)。
さて、毎度おなじみの(?)改善事項を列記します。
(1)昨年よりも約15分も時間を短縮したのに、歩道走行が昨年同様ではたまりません。
 歩道走行時はスタート直後の如く渋滞していましたから、終盤の歩道走行時刻はもっと遅らせるべきです。
(2)参加賞は兎も角、ゴール後も雨に濡れて体は冷え切り、完走証を受け取っても雨に濡れる二重苦状態。
 せめてビニール袋に入れるか(○○製薬ブースのサンプル渡しも同様)、後日郵送対応するべきです。
 係員に聞いたら、完走証の郵送はしないとの冷た~い返事だったため、一旦着替えてから受け取りました。
(3)定員を大幅に絞るべきです(思い切って半減、勿論先着順で構いません!!!)。

総合評価:
40.0点

海の大王 さん 2012年1月23日 21時18分

詳細を見る

0

完全にオーバーキャパではないのでしょうか。

出場種目:

今まで100回以上様々な大会に出ましたが天候を差しおいてもここまで問題のある大会は初めてでした。
本当に何かあったら大事故に繋がります。

1.会場までの導線の悪さ。全く表示が無く、一体どこへ行ったら分からない。
2.スタート前にスタジアム内大混雑。将棋倒しになりそうでした。
3.終わってからスタジアムまでの導線が長すぎ、狭すぎ。しかも閉じられているところもあり、皆凍えながら自分の着替えに向かっていました。
4.一体感のなさ。まるでベルトコンベアーのよう。ランナーに対する敬意が全く感じられず寂しかったです。


ひとえに人数を増やしすぎていることが原因だと思います。
うまくいっているのは、ランナーのマナーが素晴らしいからです。
日本人の我慢強さ、連携のよさを感じた大会でした。

総合評価:
46.0点

bk さん 2012年1月23日 23時50分

詳細を見る

0

商業ベースのマラソン大会

出場種目:一般ハーフ男子

今回 初参加の友人に付き合い、絶対出ないときめていたこの大会に久々に参加しました。
以前よりは大分良くはなっているとは感じましたが、商業ベース的で満足感が得られない大会だと思います。
又、交通規制設定時間がおかしいのでは?
制限時間2時間30分で規制解除は1時間40分ぐらい、その後は歩道走行。その為半数以上のランナーが歩道を走ることに。あの道路でもう1時間規制解除を延ばすのがそんなに難しいとは思えないのですが。
大会運営者へのお願い:折角歴史のある大会です。是非もう一度原点に戻り大会のあり方を検討してください。
ボランティアの方々ありがとうございました。少ない人数で大変だったと思います。

総合評価:
51.0点

ごう さん 2012年1月25日 16時28分

詳細を見る

0

雨の中、初参加

出場種目:10km

初めての参加が雨でした。息子と一緒に走った10kmだったので、楽しく走れましたが、参加者が多い割りには、走路が狭く感じた。スタートしてすぐは混雑するのは仕方ないと思いますが、途中、走路が狭くなったりして、結局走りづらいと感じてしまった。天候も雨でしたので、ちょっと辛い大会になってしまった。
実は10年以上前に千葉マリンマラソンに申込をしましたが、結局、雪のため大会が中止になり、それ以来の参加でしたが、来年はちょっと参加するかどうか・・・。
天気が良かったらまだよかったのかもしれませんが。
大会運営のスタッフの方々、お疲れ様でした。ありがとうございました。

総合評価:
34.0点

とみい さん 2012年1月24日 8時32分

詳細を見る

0

改善を望む大会です

出場種目:

私自身は怪我のため、棄権しましたが、仲間の応援として行きました。雨の中スタッフのご尽力には感謝申し上げるところです。しかしながら多くの方の感じていることですが、とにかくスタジアム内外行き来通路の制限が多すぎ、(いきなり閉鎖になる階段があった)危険を感じるほどの状態でした。また、トイレの数不足、表示もわかりにくく、困りました。すべての種目がほぼ同じ時間にスタートなので、更衣室・トイレの大混雑、移動する人の大混雑で、こんなにもストレスを感じた大会はありません。そして主催者側にはなぜ10kmのスタート時間にあんなにも沢山の人が間に合わなかったか?ということを検証し、重く受け止めて欲しいと思います。豪華ゲストより、競技前後の選手の動線の工夫、仮設トイレ設置を望みます。

総合評価:
51.0点

カズ今村 さん 2012年1月23日 10時0分

詳細を見る

0

有名な大会だったので参加してみました

出場種目:10KM男子

さすがは千葉マリンマラソン!10Kに出ましたが、5,000人もエントリーがあるなんてびっくり。ただ当日はあいにくの雨で、寒さの中ウエアの調整が難しく、今季の自己記録更新はならなかった(結局着過ぎて暑かった)。千葉マリンスタジアムが発着なので気分は良いのだが、距離表示が分かりにくく、1キロ単位のラップが取れなかった。参加賞も「これだけ???」という感じで、わざわざ1時間半も掛けて行ったのに肩透かしを食らったみたい。全体に運営を素人のボランティアに頼り過ぎていて、万事時間が掛かっているように感じた。来年はちょっと考えます。

総合評価:
61.0点

ハリーくん さん 2012年1月25日 23時33分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上