大会情報

第35回ゆめしま海道いきなマラソン

開催日:
2024年3月10日 (日)
開催地:
愛媛県(上島町)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,健康マラソン(3km)

84.6

(現在の評価数53人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    33
  • 友達・同僚と楽しめる
    41
  • 記録が狙える
    4
  • 初心者向き
    17
  • シリアスランナー向き
    2
  • 自然満喫
    45
  • 観光名所とセット
    17
  • おもてなし
    28

みんなのレポート

評価者:53人

海を見ながらの気持ちいいコース

出場種目:ハーフマラソン

海沿いを走ったり、橋を走って3つの島が行けるコース
アットホームな大会で、凄く楽しかったです(^^)

今回は、ゴミ拾いをしながらのハーフを走りました~
ゴミが少なく、綺麗な島でした(^^)

総合評価:
93.0点

ヤス さん 2024年3月10日 19時51分

詳細を見る

1

初参加

出場種目:ハーフマラソン

橋で、陸路でも行けると勘違いして申し込んでしまいました。フェリーに乗らないと行けないので、少し不便かと思いましたが、すぐ船にも乗れて不便さは感じませんでした。
ただ、因島内の無料駐車場へのアクセスの案内人員が足りず、場所が分かりにくいです。あと、駐車場への道が狭いので、歩行者や車と離合する際大変です。
大会自体は、ロケーションは最高、ハーフラストの橋の前後の坂道は辛いですが、コース的にはよかったと思います。
エイドも充実。ハーフには珍しく補食もあり、しかもしまなみの特色を生かしたレモンケーキだったり、柑橘。とても美味しかったです。
給水のコップもしっかりしていて持ちやすく、ランニング向きでした。
ただ、1番の難点は、ランナーと走行車が同じ道を走る事!!まだ、走る人が少ないから接触もないかもですが、いずれは事故が起きそうです。あるようでない通行規制。もう少ししっかり車を止めて欲しいと思いました。
島中あげての沿道からの応援。とても素敵で、感動的でした。
会場でいただけるわかめの味噌汁、鯛めし、美味しかったです。
来年もまた参加したいと思える大会でした。

総合評価:
53.5点

738 さん 2024年3月10日 22時17分

詳細を見る

1

無料わかめ汁サイコー

出場種目:ハーフマラソン

無料のわかめ汁がサイコーです。

また、景色もサイコーです!

後半の岩城橋は非常にキツイコースですが、来年また出場したいです。

総合評価:
94.5点

たろう さん 2024年3月10日 23時22分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:ハーフマラソン

景色が最高。
ゲストランナーを招き、楽しめる大会であった。
コースは予想よりアップダウンが激しかった。
アクセスに関して船を利用しないといけないので少し不便に感じた。
給水所の飲み物の種類がもう少し多いと良かったと感じた。

総合評価:
76.0点

TAKAPONTAN さん 2024年3月10日 23時37分

詳細を見る

0

多島美を堪能出来るアップダウンに富んだハーフコース

出場種目:ハーフマラソン

去年に続き2回目のハーフマラソン参加です。
当日は天気も良く、海沿いの景色も最高!
3つの橋(生名橋、弓削大橋、岩城橋)を渡るアップダウンに富んだ刺激的なコースです(特に終盤に迎える強烈勾配の難所、岩城橋は特に刺激的!))
沿道の声援も温かく、皆さんに「ありがとう〜!」「また来年も!」と言って手を振り返しました。完走後のワカメ汁と鯛飯が心身ともに沁みます。
ゆめしま海道の多島美を全身で堪能出来る素敵な大会です。
開催関係者の皆様、ボランティアの皆様、沿道で応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!

総合評価:
85.5点

FF25 さん 2024年3月11日 5時43分

詳細を見る

1

初参加

出場種目:ハーフマラソン

天気もよく、走っていて本当に気持ちよかったです。沿道の応援も最高でした。下から橋を見上げ、「今からあそこまで行くのか」とちょっと不安になりましたが、何とかなりました。タイムも思ったよりも良かったです。船に乗らないと行けない不便さを補って余りある景色を堪能できました。

総合評価:
88.5点

さぬき221 さん 2024年3月11日 9時5分

詳細を見る

0

初参加。景色最高。

出場種目:ハーフマラソン

初めての参加だったので島までのアクセスが少し不安でしたが、フェリーも意外とすぐ乗れるし会場までも降りてから近くてスムーズに誘導してもらえました。

大会の規模にもよると思いますが、トイレや更衣室も十分な程余裕がありそこまで混雑してない感じでストレスなく利用できました。
参加賞のTシャツもランニングで普段使いできそうな物で満足です。

地元の婦人会の方々が無料で提供してくれたわかめ汁や、参加賞の鯛めしなど美味しかったです。
出店ブースもありゴールしてから利用させて貰いました。スパイスカレー美味しかった。

コースは瀬戸内の多島美を感じながら走れ、島と島を繋ぐ橋を渡れるダイナミックなコースでした。
後半のアップダウンはキツイですが沿道の地元の方々の声援で頑張れました。
ちょっと笑いが出るくらいの坂で一緒に走ってるランナーさんとここでこの坂かーってなりました。
ハーフでしたが、給水ポイントも多く設置してありよかったです。

いい天気に恵まれ、素晴らしい景色を見ながら多くのボランティアの方に支えられて最高に楽しく走れました。また参加したいです。

総合評価:
82.5点

Aki さん 2024年3月11日 9時10分

詳細を見る

1

ジェットコースター的コース

出場種目:ハーフマラソン

因島で前泊して、船で愛媛県へ。コースの見晴らしは、マラソンでは、
日本一だと思いますが、3つの橋を2回走るので、まさしくジェット
コースターを走る気分。特に岩城橋の後半がきっかった。エイドの
たまみ(みかん)がおいしく、これで水分補給していました。
橋の上で、冷たい風のなか、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様
でした。この坂の条件を考えれば、まずまず走れた方だと思います。
また、リベンジしたいです。上島町の皆さんありがとうございました。

総合評価:
76.5点

山じじ さん 2024年3月11日 9時54分

詳細を見る

1

景色最高!

出場種目:ハーフマラソン

静岡から参加!ゆめしま街道は今回が3回目ですが大会は初参加!とにかく景色が、最高!ハ−フなのにエイドも充実〜コ−スは橋に行くまではアップダウンが凄いですが、素晴らしい景色が癒やしてくれます!今回は弓削島に前後泊…来年も是非来たいと思わせる大会です

総合評価:
96.0点

ちょこ姉 さん 2024年3月11日 10時8分

詳細を見る

1

上り坂はキツイが景色が最高!

出場種目:ハーフマラソン

初参加の古希ランナーです。夫婦で参加しました。
ローカル色豊かな大会!なんと言っても景色が最高のおもてなしでした。船輸送、トイレ、距離表示も問題なし!
ハーフにないエイド給食も地元産が十分に味わえました。
直近のある大会と違って、遅いランナーにも提供された「わかめ汁」がとても美味しかった!
スタッフや応援してくださった方々、ありがとうございました。
上り坂はキツイですが、来年も参加したいと思います。

総合評価:
88.5点

aran さん 2024年3月11日 10時11分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上