大会情報

第44回魚津しんきろうマラソン

開催日:
2024年4月28日 (日)
開催地:
富山県(魚津市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,6km車いす ,5km,2km ,ジョギング2km

  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

83.1

(現在の評価数169人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.8 pt
みんなの天気・コンディション
5人
0人
0人
0人
0人
快適だった
1人
暑かった
4人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    74
  • 友達・同僚と楽しめる
    111
  • 記録が狙える
    91
  • 初心者向き
    95
  • シリアスランナー向き
    20
  • 自然満喫
    94
  • 観光名所とセット
    41
  • おもてなし
    29

みんなのレポート

評価者:169人

初エントリー

出場種目:ハーフマラソン

開催にあたって尽力いただきました関係者の皆様、大会の運営ありがとうございました!
とても走りやすいフラットなコースで来年もエントリーしたいと思いました!
蜃気楼は見られませんでしたが、代わりに雪の溶け始めた立山連峰がお出迎えをしてくれました!
海沿いも磯の香りがして、全身で富山を感じられました!スタート後最初のドリンクは人が混雑して、スタッフの方が大変そうでした。
折り返しが多いコースですが、知り合いにエールを送れるのが良かったです!トップランナー早い!ゲストランナーも豪華で、しかもそれぞれの種目にエントリー!
北陸でハーフの公認レースがない中、魚津は公認のため来年もエントリーします!

総合評価:
93.5点

moppy さん 2024年5月5日 21時10分

詳細を見る

0

ほのぼのとしたいい大会!

出場種目:ハーフマラソン

毎年出場している大会。
コース設定も良く、ほぼフラットなコースで海風が強く吹かなければ、記録も狙える。
今年の大会はまあ暑かった。
震災の絡みで練習も不足気味だった事もあるので、今回は行ける所まで行く事に。
しかし、前半で気持ちが切れてしまい、後半からは完走を目標にするレース運びに。
魚津市内での応援は本当に気持ち良く走れる!。
魚津市民の皆様方に感謝の気持ちで一杯になります。
少々、小言を言わせて貰えたら、やっぱり会場での仮設トイレが少ない。
給水テーブルの順番をスポーツドリ
ンク→水にして欲しい。
後半はエネルギーが切れるので、何か固形物が欲しい。
ハーフなら5キロ毎にラップを取って欲しい。
駐車場の案内板の設置など。
参加費も安価で出場しやすい大会なので、多くは無理だと思われますが、改善点を修正して、来年の大会に向けてより一層レベルの高い大会になって欲しいと思います。
勿論、来年も参加しますよ!

総合評価:
84.0点

ミツル・イフター さん 2024年5月3日 22時5分

詳細を見る

2

太平洋側だと焼津みなとマラソンに雰囲気近いです

出場種目:ハーフマラソン

去年まで静岡に住んでたので太平洋沿岸の道は目を瞑っても走れるくらいでしたが、引っ越ししてはじめて日本海側を走ることとなりました。

北陸の、東海道とはまた違った雰囲気。一瞬で好きになりました。
魚津の漁港と雪をかぶった立山連峰。
最高の天気に最高のロケーションでした。

コースはアップダウンがほぼなくタイムを狙いやすい道だと思います。
意外に思ったのが会場の出店の少なさ。
今までの大会ではランニング用品の販売だったりお祭りのごとくいろんな屋台が出店してる印象だったのですがこの大会は2店くらいだったかな?

でも自分にとってはそのぐらいが適正。白エビ食べれたの良かった!

総合評価:
91.0点

はるご さん 2024年5月3日 18時39分

詳細を見る

1

しんきろうロードと立山連峰の美しさ!蜃気楼とバイ飯は次回!

出場種目:ハーフマラソン

蜃気楼の発生確率が高いとされる4月下旬に開催して下さる老舗大会ですので、気にならないわけがありません。“蜃気楼を見せるぞ”という魚津の皆様の呼びかけに応えてほいほいやってきました。ミラたんも元気よく走っていますし。

蜃気楼は残念ながら出現しませんでした。春の蜃気楼は、晴れ、気温上昇、穏やかな風という条件が揃っていると生じやすいとのことで、当日の出現確率は40%と表示されていましたが、これでこそ希少価値があり、出会えた時の喜びも一層増すというものでしょう。

大会は伝統が感じられる安定の運営で、沿道の応援も温かかったです。コースは基本フラットで、速い人なら走れます(日差しが強いですが)。

魚津の皆様、昭和56年から続くこの大会を支えていただき、また、魚津の自然も楽しませていただきありがとうございました!他にも名所を回りたいですし、一度は蜃気楼を見ないと悔いが残りますので、またこの魚津の地を楽しみにきたいと思います。

(1時間31分台でした。書き切れなかった内容と写真はブログに残しています。 https://savarun.hatenablog.com/ )

総合評価:
98.5点

さば さん 2024年5月3日 15時36分

詳細を見る

0

走りやすい良いコース

出場種目:10kmマラソン

10kmの部に参加しました。
最初の3kmは海岸沿いを走り、残りは魚津の中心部?なのかな、大きい車道を走るコースです。
起伏もほとんど無く真っ直ぐなコースなのでとても走りやすかったです。
参加費が少し高めかなと思いましたが銭湯や近くの道の駅使える割引券が充実しているので、これを駆使すれば大分元は取れそうです。

総合評価:
71.5点

magicbot さん 2024年5月2日 20時55分

詳細を見る

0

暑さ対策は!?

出場種目:ハーフマラソン

今年は非常に気温が高く暑い大会でしたが、給水エイドが適度にあったり水をかけていだだいたりして良かったですよ。ただ、暑いと思い塩分は持参したのですが、多くのエイドに塩飴があれば良かったのにな、と思いました。

総合評価:
100.0点

masaocyan さん 2024年5月2日 17時55分

詳細を見る

0

記録出やすい

出場種目:ハーフマラソン

ほぼフラットでベスト更新出来ました
前半は自然が多く楽しめますが、後半は街中で変化がなく、退屈に感じました

総合評価:
97.0点

よっちゃん さん 2024年5月1日 23時3分

詳細を見る

0

12年振りに参加致しました

出場種目:ハーフマラソン

学生時代を過ごした富山県の大会ですが、参加は12年振りでした。 好天に恵まれた暑いくらいの気候でしたが、給水ポイントもほどよく設置されていて助かりました。 折り返しの海岸沿いや立山連峰を眺めて走れるコース設定がとても良かったです。

総合評価:
100.0点

流貴 さん 2024年5月1日 15時36分

詳細を見る

0

暑さで記録は😅

出場種目:ハーフマラソン

スタート前から暑さを感じて給水の数は大丈夫なのか心配でしたが、各給水場にはたくさんのコップがあり助かりました。
海や山を眺めながら沿道の応援も多くあり、来年も出てみたいと思う大会でした。

総合評価:
95.5点

たけ さん 2024年5月1日 14時40分

詳細を見る

0

満足

出場種目:ハーフマラソン

大会要項に券が付いていたが銭湯での使用時間が14時〜となっておりレース後に使うには遅すぎると思いました。結局使わずに終わってしまいました。
来年はレース帰りに使えるように配慮して欲しいです。

総合評価:
76.5点

MAX さん 2024年5月1日 11時4分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上