出場種目:フルマラソン
とても自然豊かでほぼフラットなコースだったので自己ベストを更新しました。細かなアップダウンはありましたが20キロ過ぎのエイドコーナーが凄い豪華で黒豆パンと黒豆おにぎりが最高でした。地元の方の応援も温かくて吹奏楽の演奏も力になりました。
- 総合評価:
- 98.5点
ニックネーム未登録 さん 2024年3月16日 19時45分
86.4 点
(現在の評価数231人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
1人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
2人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:231人
出場種目:フルマラソン
とても自然豊かでほぼフラットなコースだったので自己ベストを更新しました。細かなアップダウンはありましたが20キロ過ぎのエイドコーナーが凄い豪華で黒豆パンと黒豆おにぎりが最高でした。地元の方の応援も温かくて吹奏楽の演奏も力になりました。
ニックネーム未登録 さん 2024年3月16日 19時45分
出場種目:フルマラソン
地元の子どもからご高齢の方、皆さんが沿道やボランティアで応援、大会のサポートくださり温かみを感じました。
街並みがきれいでとても気持ち良かったです。
各地からの直通バスを利用しましたがアクセスにとても助かりました。
楽しく走ることが出来ました。
ニックネーム未登録 さん 2024年3月14日 22時39分
出場種目:フルマラソン
篠山(と言っても山奥のほうですが)は親の地元で、昔よく祖父母のところに遊びに行きました。
2年前に久しぶりに行った際にABCマラソンの存在を知ったのをきっかけに、今回参加しました。
結果は、最後の36.3kmの関門を制限時間以内に越えられず、残念ながら途中棄権でした。
中間地点前から、歩いている人や、脚を伸ばしたりしている人を見かけました。
アップダウンが結構あって、折返し地点へは上りが続き、折返してからは向かい風が強く冷たく、なかなか厳しいコースでした。
ただ、景色はとてもすばらしく、沿道の地元のみなさんの応援がとても温かかったです。私設エイド?でチョコや飴を配ってくれる人たちもたくさんいらっしゃいました。
名物のしし汁も、2ヶ所のエイドステーションでおいしくいただきました。
スタート地点には出店がたくさん並び、お祭りみたいでにぎやかでした。
1980年から続いているこの大会、これからもずっと続いてほしいです。
また出てみたいと思います。
ニックネーム未登録 さん 2024年3月14日 0時9分
出場種目:フルマラソン
40回以上開催の歴史を持ちながら進化を続ける大会です。
背景にはコロナ禍を経ての参加者減もあると思います。
地域を上げて大会を盛り上げ、これまで無かったエイドの充実あり、
ゴール後の飲食ブース拡充あり、より魅力的な大会になりました。
本当に良い大会ですので来年以降も参加者が増え、
さらに盛り上がる大会になることを期待してます。
aqua さん 2024年3月12日 22時35分
出場種目:フルマラソン
丹波篠山マラソンは都市型と違って規模は小さいですがとても走って気持ちいい大会です
応援してくださる地元の皆さんに感謝です
コースはアップダウンはありますが 楽しいコースです
こっこ さん 2024年3月12日 13時38分
出場種目:フルマラソン
自分としては、フルマラソンのワースト記録になってつらかったが、コースは思っていたよりフラットで良かった。 風が強く寒かった。風対策のポンチョが後半必要と思いました。
サク さん 2024年3月12日 8時30分
出場種目:フルマラソン
コースは小さなアップダウンがあって、超激坂がないので、ちょっとした坂だけのコースになります。でも思ったよりアップダウンがあって、そこそこ過酷です。
コースは田舎道をずっと走っているので、景色的には特に変わらない感じです。
沿道の応援と私設エイドは充実しています。特に学校前の吹奏楽の生演奏は感動しました。あと少年団の野球やチアリーダーの応援が良かったです。
お菓子エイドが充実し過ぎていて、一か所ではもったいないと思いました。それぞれの給水所に分けて行えば給食全制覇が出来ると思います。
スタートの混雑は仕方ないと思いますが、道が狭い所がスタートなので、変更してもらえればと思いました。
結構、全エイド給食を制覇されているYoutube動画見ているので、もったいないと思いました。
フィニッシャーメダルが丹波焼というのも良かったです。
値段の割にはメダル、Tシャツがあって充分過ぎるほどいい歓迎でした。
nakamasa さん 2024年3月11日 12時40分
出場種目:フルマラソン
初めてマラソンバスを利用して参加しましたが、8時に到着して、スタートまでの2時間以上の待ち時間に困惑しました。また、10時40分スタートだと30キロ過ぎの折り返しから冷たい向かい風にさらされるので、せめて9時までにスタート出来たら良いのにと感じました。
しゅうせい さん 2024年3月11日 10時0分
出場種目:フルマラソン
お菓子や特色のあるエイドが一ヶ所に全てまとめられていた。
出来れば二ヶ所以上に分けて欲しい。
景色やコースは最高でした。
ニックネーム未登録 さん 2024年3月10日 22時15分
出場種目:フルマラソン
・パンフに、車は渋滞すると記載されてたので、前日に駐車場入りし、車中泊しましたが、前日からの利用可能駐車場があり、とても助かりました。・定員割れしており、スタート後は多少渋滞あるも、スムーズな流れでした。・キロ表示は1キロごと、トイレも3キロごと、給水所がもう少し多いと助かるかなと感じました。ただ、沿道の方々が個人で給水所やエイドを出して下さっており、助けられました。・エイドもご当地グルメのお菓子などは1箇所だけだったので、もっと増やしてほしいし、1箇所だけ水を含んだスポンジがあって、暑かったので、とても良かったです。
・25キロ超えてから、3時間半のペースメーカーに抜かされましたが、いつスタートするのか、教えておいてほしかったですかね。
スタートの号砲、2分後にスタートしたとラン中に聞きました。・30キロ超えてから、向かい風が凄く、そこでそれまで追い風だったと気付かされるのですが、加古川マラソンの向かい風に比べればマシでした。
・フィニッシャータオルがなく、タオルは小さくてもいいから欲しいです。
・アップダウンありますが、そこまでの急坂はなく、許容範囲です。
K-racing さん 2024年3月10日 22時9分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |