出場種目:ハーフマラソン
毎年、新年最初のレースとして参加しています。今年は、気のせいか参加人数も応援も少なかったような気がしました。
コースはアップダウンが多くタイムは狙えません。
走り終わった後のカモ汁は毎年楽しみにしています。
来年も参加しようと思います。
- 総合評価:
- 93.0点
ニックネーム未登録 さん 2024年1月11日 20時50分
種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,3.5km(里山大運動会) ,5.7km(ウォーキング)
78.1 点
(現在の評価数59人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
2人
0人
0人
1人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
2人
|
|
風が強かった
0人
|
78.5 点
(現在の評価数52人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
2人
0人
0人
1人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
2人
|
|
風が強かった
0人
|
71.0 点
(現在の評価数1人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
1人
0人
0人
1人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
0人
|
78.6 点
(現在の評価数51人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:59人
出場種目:ハーフマラソン
毎年、新年最初のレースとして参加しています。今年は、気のせいか参加人数も応援も少なかったような気がしました。
コースはアップダウンが多くタイムは狙えません。
走り終わった後のカモ汁は毎年楽しみにしています。
来年も参加しようと思います。
ニックネーム未登録 さん 2024年1月11日 20時50分
出場種目:ハーフマラソン
初参加でしたが、地元のお祭りのような感じで、小さいお子さんからたくさん参加して盛り上がっていて参加してとても楽しかったです。
コースもジェットコースターで非常に走りが楽しかったです。
年末年始の太った身体を元に戻す良いきっかけになりました。
ニックネーム未登録 さん 2024年1月10日 21時18分
出場種目:ハーフマラソン
毎年参加している大会で、年初めの大会としてはそれなりの結果を出すことができていましたが、今回は練習不足で参加した為、悲惨な結果となってしまいました。
"練習は嘘をつかない"という言葉を実感した大会でした。
坂のアップダウンとカモ丸鍋を楽しめる大会だと思います。
来年も参加します。
mimigong さん 2024年1月10日 16時6分
出場種目:ハーフマラソン
寒波襲来で、風が強く気温は5度でした。レース前、ヘリコプターが旋回してエールを届けてくれました。
最初は下りが続きますが、9kmまでのひたすら上り坂、昭和村に向かう急な上り、昭和村のラスボスの上り坂が待ち構えるドSコースです。
給水(水、スポーツドリンク)は4~5か所あり、各エイドのチョコレート美味しかったです。ひたすら坂道が続くきつかったですが、2時間以内ペーサーの風船を追いかけました。昭和村に向かう急な上りでは心に折れそうになりましたが、和太鼓の熱い演奏に励ましていただきました。太ももやふくらはぎはパンパンになりながらゴールできて、達成感でいっぱいでした。
完走後のかも丸汁は体がとても温まりました。終わりの方に行くとお代わりが頂けました。園内の五平餅やみたら団子も美味しかったです。
太ももやふくらはぎパンパンで坂ばかりのドSコースですが、昭和村グルメや里山の湯を楽しみに2025年も参加したいと思います。
MOMO さん 2024年1月19日 13時23分
出場種目:ハーフマラソン
昨年末の故障があり、練習のつもりで出走しました。
坂がとにかく多く、タイムにこだわって攻めるのも、登り下りの寒中練習にも良いと感じました。
Hide さん 2024年1月18日 8時30分
出場種目:10kmマラソン
地元民のため、普段走り慣れたコースではありますが、アップダウンのあるこのコースは走り甲斐があり、走り終えた後の充実感はとても高いです^_^
また、今年も中高生をはじめとしたボランティアスタッフや沿道の応援の方々からたくさんの「パワー」をいただきました!そのお陰で、このアップダウンの激しいコースで、自己ベストを大幅に更新できました!!また来年も参加します!
train_k98 さん 2024年1月11日 21時25分
出場種目:ハーフマラソン
5年ぶりに参加しました。
前回は場外の指定駐車場からシャトルバスでしたが、今回は公園内の駐車場でした。帰りの渋滞を心配しましたが、スムーズに駐車場から出れました。
今回の目標は、2時間以内完走及び坂道でも歩かないとして、目標を達成出来ました。
朝早くからボランティアの皆さん、大会関係者の皆さんありがとうございました。
たいチャン さん 2024年1月19日 17時17分
出場種目:ハーフマラソン
年始の慌ただしい時期に開催して頂いて、感謝しかありません。本当にありがとうございます。
ノッチ さん 2024年1月12日 16時57分
出場種目:ハーフマラソン
アップダウンのきついフルに向けた練習として参加しました。
ウォッチの計測で獲得標高286メートル。タフなコースでしたが、山間の道がメインの割には応援も多く、楽しく走れました。
ローカルなお祭りといった雰囲気で、フィニッシュ後のおもてなしや出店も楽しめました。
ありがとうございました。
<改善が望まれる点>
事前郵送物の中に鴨汁の引換券が入っていましたが、ナンバーカードにチェック欄を設けるだけで良いと思います。実際、ナンバーカードを見せるだけでもよかったようです。荷物の預かり所が離れているので、荷物と一緒に引換券を預けてしまった人の中には困惑した人もいると思います。
当日の受付でもらえる冊子の中に、会場に隣接する温泉の割引券が入っていましたが
、帰ってから気が付きました。案内不足です。
男子更衣室がネット張りのフットサルコートでした。利用者は多くなさそうでしたので、スペースは小さくとも外から見えず風の当たらない場所を用意した方がいいと思います。
待ち時間が寒いので受付は不要にするかもう少しギリギリの時間まで締切を延ばしたほうがいいと思います。
ニックネーム未登録 さん 2024年1月12日 19時41分
出場種目:ハーフマラソン
地元の大会なので、必ず参加するようにしています。
勝手がわかっているので、特に不満もないのですが、荷物預かりの場所が去年の場所から変わっていました。去年はゴール→荷物(上着など)→カモ丸汁の流れが出来ていたので残念です。
毎年参加者が減っているようなのですが、今ぐらいの人数がいろいろスムーズにできていい規模ではないかと思います。
個人的には、この大会はあまりサービスやおもてなしを期待するものではないと思っているので、この規模をキープしてほしいと思います。
みのかもハーフは新年一発目に、厳しめのコースを走るためだけの大会!でいいです!
マサ さん 2024年1月17日 13時43分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |