出場種目:ハーフマラソン
毎年年初の走り始めんとして参加していますが、今年は練習不足でかなりタイムを落としてしましましたがなんとか完走してまずますでした。
坂道が多いので練習不足だとつらいです。
でも来年も参加しようと思います。
- 総合評価:
- 75.5点
まぼろし さん 2024年1月30日 16時49分
種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,3.5km(里山大運動会) ,5.7km(ウォーキング)
78.1 点
(現在の評価数59人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
2人
0人
0人
1人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
2人
|
|
風が強かった
0人
|
78.5 点
(現在の評価数52人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
2人
0人
0人
1人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
2人
|
|
風が強かった
0人
|
71.0 点
(現在の評価数1人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
1人
0人
0人
1人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
0人
|
78.6 点
(現在の評価数51人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
1人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
1人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:59人
出場種目:ハーフマラソン
毎年年初の走り始めんとして参加していますが、今年は練習不足でかなりタイムを落としてしましましたがなんとか完走してまずますでした。
坂道が多いので練習不足だとつらいです。
でも来年も参加しようと思います。
まぼろし さん 2024年1月30日 16時49分
出場種目:ハーフマラソン
ほぼ毎年出場してますが、やっぱりはーなコース。そして、毎年寒さの中のレースにはなりますが、更衣室に暖房設備があるので助かります。レース後のかも汁も疲れを癒してくれます。
maru さん 2024年1月27日 18時58分
出場種目:ハーフマラソン
過酷なアップダウンとのことで、大会公認の練習会もあったり、人気の大会です。完走できるか必死で、あんまり記憶がありません。ゴメンナサイ(;>_<;)
ぐりみ さん 2024年1月26日 19時54分
出場種目:ハーフマラソン
5年ぶり、懐かしい思いで参加しましたが、とても楽しく走ることができました。
駅からのシャトルバスもスムーズでストレスなし。更衣室は屋内で暖房がきいていて天国。会場の里山公園ではいろんなイベントが行われていてとても楽しい雰囲気。ボランティアの皆さんは元気が良く気持ちい。なんといっても里山の中を駆け抜けるコースが素晴らしい。激坂はあるけれどそれも魅力の一つ。走り始めの大会として、気持ちがすがすがしくなります。
最近、この時期の大会に参加して感じるけれど、昔ほど寒くなくなったなア。これも温暖化?
沿道の応援の皆さん、大会スタッフやボランティアの皆さん、ありがとうございました。おかげ様で楽しく走ることができました。
こむ さん 2024年1月22日 8時42分
出場種目:ハーフマラソン
このレースは坂が4つ。
ゴール手前の3Kmに激坂が待っているため、2つ目の坂を登りきった点(トンネルを出たところ)が中間点という気持ちで走りました。
しかし、何回走っても最後の激坂3kmキツイですね~
これが「みのかも」です。
コウ さん 2024年1月20日 15時38分
出場種目:ハーフマラソン
坂が険しくて長いので腰とメンタルにきました。
85分切りを目指していましたが87分台だったので、目標タイムは実力+2, 3分見といた方がよいと思います。
エイドはまずまず、沿道の応援は結構ありました。
コース沿いで野焼きをやっている方がいて、煙たかったです(時間ずらしてくれーと思いました)
会場に併設されている銭湯の露天風呂は景色や雰囲気最高でした。
しゅん さん 2024年1月20日 9時14分
出場種目:ハーフマラソン
5年ぶりに参加しました。
前回は場外の指定駐車場からシャトルバスでしたが、今回は公園内の駐車場でした。帰りの渋滞を心配しましたが、スムーズに駐車場から出れました。
今回の目標は、2時間以内完走及び坂道でも歩かないとして、目標を達成出来ました。
朝早くからボランティアの皆さん、大会関係者の皆さんありがとうございました。
たいチャン さん 2024年1月19日 17時17分
出場種目:ハーフマラソン
寒波襲来で、風が強く気温は5度でした。レース前、ヘリコプターが旋回してエールを届けてくれました。
最初は下りが続きますが、9kmまでのひたすら上り坂、昭和村に向かう急な上り、昭和村のラスボスの上り坂が待ち構えるドSコースです。
給水(水、スポーツドリンク)は4~5か所あり、各エイドのチョコレート美味しかったです。ひたすら坂道が続くきつかったですが、2時間以内ペーサーの風船を追いかけました。昭和村に向かう急な上りでは心に折れそうになりましたが、和太鼓の熱い演奏に励ましていただきました。太ももやふくらはぎはパンパンになりながらゴールできて、達成感でいっぱいでした。
完走後のかも丸汁は体がとても温まりました。終わりの方に行くとお代わりが頂けました。園内の五平餅やみたら団子も美味しかったです。
太ももやふくらはぎパンパンで坂ばかりのドSコースですが、昭和村グルメや里山の湯を楽しみに2025年も参加したいと思います。
MOMO さん 2024年1月19日 13時23分
出場種目:ハーフマラソン
7年ぶりの参戦になりましたが、相変わらずたくさんの学生ボランティア皆さんが元気に挨拶してくれるのが嬉しいですね。寒い中、本当にありがたく思います。またスタート早々の元気な和太鼓応援の皆様にも気合注入していただき、テンションアゲアゲの状態で一年の始まりのレースに臨むことが出来ます。どちらもこの大会の貴重な名物ですね!
アップダウンが多く攻略性の高いコースで走りがいがあります。思いのほか良いタイムが出たので、今後のレースが楽しみです。
大会規模は参加人数・サービス共にこのくらいでちょうどいいかな。レース前・後共に居心地よく過ごせました。
スタッフ・ボランティア、沿道にて応援していただいた皆様に心より感謝します。
singleman さん 2024年1月18日 12時41分
出場種目:ハーフマラソン
昨年末の故障があり、練習のつもりで出走しました。
坂がとにかく多く、タイムにこだわって攻めるのも、登り下りの寒中練習にも良いと感じました。
Hide さん 2024年1月18日 8時30分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |