大会情報

京都マラソン2024

開催日:
2024年2月18日 (日)
開催地:
京都府(京都市)

種目:42.195km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

86.2

(現在の評価数857人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
6人
5人
0人
0人
0人
快適だった
9人
暑かった
1人
寒かった
1人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    318
  • 友達・同僚と楽しめる
    471
  • 記録が狙える
    99
  • 初心者向き
    137
  • シリアスランナー向き
    56
  • 自然満喫
    229
  • 観光名所とセット
    745
  • おもてなし
    592

86.2

(現在の評価数848人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.6 pt
みんなの天気・コンディション
5人
4人
0人
0人
0人
快適だった
8人
暑かった
1人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    2

94.0

(現在の評価数1人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

5.0 pt
みんなの天気・コンディション
1人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
1人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    0
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    0
  • おもてなし
    0

94.5

(現在の評価数2人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.9 pt
みんなの天気・コンディション
0人
2人
0人
0人
0人
快適だった
2人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
会場・スタッフ
  • スタッフ、ボランティア
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    0
  • 友達・同僚と楽しめる
    1
  • 記録が狙える
    0
  • 初心者向き
    0
  • シリアスランナー向き
    0
  • 自然満喫
    0
  • 観光名所とセット
    2
  • おもてなし
    2

みんなのレポート

評価者:857人

不満はひとつだけ。会場導線

出場種目:フルマラソン

8年ぶりの地元京都。記録も目標達成で満足。勝手知りたるはずだけど相変わらずめっちゃタフなコースで銀閣寺前からは足ツリとの勝負となりました(毎回笑)。ひとつだけ不満があるのは会場の導線。ぐちゃぐちゃ。荷物預けが両側にあるわ、一方通行になってないわ。更衣室→預け場所のあとUターンしてランナー入口に戻るんだからそうなるわな、て感じ。大阪は人も多いけどそんなことはないのでできるはず。広く長く配置してもスムースなら文句は出ないと思うけどなあ。す

総合評価:
82.5点

hiroyer さん 2024年2月19日 13時28分

詳細を見る

2

地元大会

出場種目:フルマラソン

初めて走ったフルが地元の第1回京都マラソン。自身今回50回目のフルを京都で走りました。6年ぶり6回目の京都でしたが、応援の素晴らしさに前半の上りを飛ばし過ぎてしまい、後半は黙々と修行僧のようになってしまいました。折返しが多く脚には厳しかったですが、賀茂川河川敷は依然のような土のコースではなくて良かったです。
地元贔屓ではなく、ほんとうに沿道の応援、ボランティアのみなさん、運営の方々もとても温かく、素晴らしい大会だと思いました。

総合評価:
97.0点

ickw1967 さん 2024年2月19日 13時1分

詳細を見る

2

飽きさせないコース

出場種目:フルマラソン

京都の名所を回るので、飽きさせないコース。
ただ、上り下りが多かったりヘアピンカーブが多かったりで、明らかにタイムは出にくい。
タイム狙いでなく、ファンランとして楽しみに行くなら、良い大会だと思う。

総合評価:
75.0点

Super Hiro さん 2024年3月19日 8時29分

詳細を見る

2

至れり尽くせりの大会だが参加料が高額‼

出場種目:フルマラソン

受付から手荷物引き渡しまで沢山のボランティアの方にお世話になり至れり尽くせりのおもてなしだった。沿道の応援も地元上げての途切れない応援で元気づけられた。難点(希望)を言えば、アスリートビブスは事前送付に、ランナー受付の本人確認も必要か疑問、2日間時間と交通費を掛けて行くのは辛い。また参加料も高額なのでフィニッシャータオルや完走メダル等は希望者のみ有料配布に、折角の記念品だが使わずに無駄になっているのはもったいない。マラソンコースを安全に走れ給水給食があれば私は十分です。マラソン大会もファーストクラスのサービスとLCCのような格安のサービスの料金設定を検討願いたい。

総合評価:
72.5点

武ちゃん さん 2024年2月19日 9時3分

詳細を見る

2

後ろから追い越される

出場種目:フルマラソン

Hグループからの比較的たくさんのランナーに抜かされ、気を使った。自分はCグループ。スタート位置は何とかならないかな?

総合評価:
62.5点

ニックネーム未登録 さん 2024年2月18日 18時23分

詳細を見る

2

全体的には満足、一部気になる点あり

出場種目:フルマラソン

まずスポンサーや応援団、ボランティアの方々など関わっていただいた方々に御礼申し上げます。

ファンランとしては十分すぎるおもてなしだと思います。豊富な給食、植物園の中がコース、舞妓さんがいたり、などなど。

一点感じるのが、競技性重視でサブ4などを取るような方々向きではあるのですが、完走を目指したい、という方には関門設定が厳しいような気がします。6時間であれば到達できると感じるベースランニングですが、関門で足切りされた方が4000人近くいたと思います。もっと練習しなさい、と言われたらそこまでですが、その余った分のタオルやメダルの廃棄などについても気になるのと、18000円の参加費からも完走可能な範囲内の方はゴールできると嬉しいなとシンプルに感じました。

総合評価:
77.5点

SHOGO さん 2024年2月18日 17時44分

詳細を見る

2

自分目線でごめんねレビューです

出場種目:フルマラソン

早めに会場に着いたので会場散歩 時間帯によって混む場所が違うのでそれを避ければトイレはスムーズ
私サブ4前後のボリュームゾーンですので常にコースは激混み
道幅広いと良いな
前半のアップダウンで後半足もたず ノンプレートのシューズにすればよかったと後悔
京大前では私と同じN社のzf5を履いている方が何人も足を伸ばしたり座り込んだりでちょっと怖くなりました
沿道に人が多くて嬉しい反面よく見てみるとお知り合いを探している様子でだまって静かに応援する人が多いと思いました 地方都市の大会は誰かれ構わず大声で応援する人が多くて救われます(特にボランティアの学生さん笑)
みやこメッセ3fの広場の活気は大好き 着替えて最速でビールが飲めます

総合評価:
90.0点

yanapee さん 2024年2月21日 10時2分

詳細を見る

2

都大路は最高でしたが・・・

出場種目:フルマラソン

5年振りの参加でした。
・良かった点
 (1)やはりなんと言っても駅伝コースの一部を走れる事です。たけびしスタジアムがスタート地点でこの2点だけでも走る価値ありです。
(2)給水テーブルの台数が多く距離も長いです。丁寧な事に手前から1、2、3…と表示されています。
・悪かった点
 (1)全てのランナーは仮装禁止と決められているのに仮装ランナーを見ました。競技規則なので入り口でしっかりチェックしてください。
 (2)ゼッケンは事前送付にしてください。前日までに会場にゼッケン取りに行く必要がありますが、本人以外の代理受け付けはダメとか面倒な事が多いです。大会当日しか休みでない人もいるし、遠方から参加の人は観光地巡りもしたいと思います。受け付け会場は賑わいにかけますが、そのぶん観光地に新たな経済効果が生まれると思います。
これは大会側で無くてオールスポーツのフォトサービスですが、前回参加した時は舞妓さんとの記念撮影があったのが、今回はありませんでした。楽しみにしていたので残念でした。
2月第3日曜日は全国的に人気の大会が目白押しですが、当選する事があればまた走りたいです。

総合評価:
90.5点

ヒロシ さん 2024年2月19日 0時21分

詳細を見る

2

ゴールした後のポカリスエットが貰えなかった

出場種目:フルマラソン

家族で参加し、娘二人が制限時間5分前にゴールをして直ぐにストレッチをしました。それからフィニッシャータオルと完走メダルを貰いましたが、最後に貰えるはずのポカリを渡す人達がその場に全く誰もいなくてポカリが貰えなかったために水分補給ができず、着替えた後、脱水症状になりました。スタッフがいないなんていったいどうゆうことなのでしょうか?最後の方で完走したランナーは貰えなかった方が結構いたのではないかと思います。娘達は幸い救急車を呼ぶことなく回復しましたが、それと関連しているかは不明ですが、ミヤコメッセの前は3〜4台くらい救急車が来ていました。どうしてそうなったのかマラソン大会の方に聞こうかと思います。

総合評価:
50.0点

ニックネーム未登録 さん 2024年2月24日 0時12分

詳細を見る

2

7回目の京都マラソン

出場種目:フルマラソン

京都マラソンのいいところは、京都の名所を回って特色あるコースなところ(金閣寺は見られませんが)です。また、途切れのない応援があるのは都市型マラソンのいいところです。
エイドも充実しており、京都のお菓子(八ツ橋や京バームなど)も楽しめます。といいつつ走っていて一番嬉しいのはミニトマトとイチゴ(ヘタが邪魔)ですが。
スタート会場のトイレ等も比較的多くあり(とはいえ、個室はならびますが)、スタートまで焦らずに準備できます。

残念なところはやはり鴨川の河川敷コースは狭いのと、後半に折り返しのコースが多いこと。交通規制の限界もあるので仕方がないと思いますが、どうせなら河原町通を三条通りまで下って大橋渡って川端通で北上したいし、百万遍からの銀閣寺への折り返しは無くしてほしいですね。また、エントリー会場(前々日、前日)の盛り上がりが年々寂しくなってきております。今年はTOYOTAさんもいなくなっていた。。。

記録ねらいでなく、マラソンを楽しむ人には、おすすめです。

総合評価:
78.0点

nsugi74 さん 2024年2月19日 10時30分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上