大会情報

Jヴィレッジハーフマラソン2023

開催日:
2023年12月10日 (日)
開催地:
福島県(双葉郡広野町・楢葉町)

種目:ハーフ(21.0975km),5km

  • RCチップ

73.4

(現在の評価数54人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    27
  • 友達・同僚と楽しめる
    32
  • 記録が狙える
    3
  • 初心者向き
    4
  • シリアスランナー向き
    9
  • 自然満喫
    36
  • 観光名所とセット
    17
  • おもてなし
    18

みんなのレポート

評価者:54人

タフなコース

出場種目:ハーフマラソン

以前は5キロにエントリーしました。

今回は初めてハーフにエントリー。
坂が長くてタフなコースだと思いました。
沿道の応援は力になりました。

エイドのみかん、まんじゅうは美味しかった。(笑)

総合評価:
92.0点

ゆるり さん 2023年12月13日 23時1分

詳細を見る

0

初めて参加

出場種目:ハーフマラソン

本当に最高の天気でした。
夫婦でハーフに参加しました。
サッカーの聖地、Jヴィレッジでの大会、森保監督に会えると言う事で、Jリーグのユニホームを着て参加。やっぱり森保監督は、とても良い方でした。ハイタッチもでき最高でした。
コースはアップダウンがありましたが景色も素晴らしく楽しかったです。ゴール後の豚汁、焼き芋、美味しかったです。
地域の皆さん、スタッフの方々本当にありがとうございました。
また来年も必ず参加させて頂きます。

総合評価:
92.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年12月11日 19時41分

詳細を見る

0

楽しい大会でした

出場種目:ハーフマラソン

天気も良くアップダウンもあり楽しめました。キッチンカーやスポーツ体験コーナーあり家族も楽しめる大会と思います。
一点、計測タグの返却が箱が置いてあっただけで案内無く、返却忘れの人を何人か見かけました。

総合評価:
92.0点

Angel さん 2023年12月10日 17時14分

詳細を見る

1

好天に恵まれましたが、コースはきつい。

出場種目:ハーフマラソン

気温は高い(20℃位)ながらも、好天に恵まれました。この時期、強風の日も少なくないのですが、ほぼ無風で、絶好のコンディションでした。
スタート直後、10キロ地点、13.5キロ、17.5キロの4か所に長い坂があり、そこの対応が勝負の分け目なのではないでしょうか。きちんと足を作って臨まないと記録更新は難しいと実感しました。

一番感動したことと、一番残念であったことを一つずつ。

一番の感動→海岸付近の駐車場に駐車しました。誘導の警備員さんたち、皆さん気さくで、「何キロに出場しますか?頑張ってください!」と、声をかけてくれました。地元の高校生ボランティアの応援もありがたかったのですが、誘導員さんの応援はコミュニケーションになっていたので、とてもありがたく感じました。

一番残念→参加賞の手袋です。真っ黒なニットの手袋に白字で大会名が入っているだけのものでした。以前、勝田マラソンでも手袋を参加賞にしていたことがあったと思います。それに比べて、デザイン性も機能も劣っているように感じました。せっかくなので、何か記念になる品であるとよいと思いました。

総合評価:
91.0点

ワカ さん 2023年12月12日 14時8分

詳細を見る

0

【 好天】5キロ 好天だけどアップダウンあり

出場種目:5kmマラソン

今回は5キロに参加しました、折返しのコースなので、下りがあれば、その分、上りもある....終盤、3.5~4.5キロの上りなのでタイムを狙う人には厳しいかも知れないです。
今の時期にしては暖かくて走りやすかったです。2月のサンシャインマラソンの前哨戦なのか、男性、女性に関わらず、力走している人が多かったと思います。サッカー全日本の森保監督の応援はみんなの力になったと思います。
Jビレッジがスタート/ゴールになっていて、駐車場、バス移動、更衣室、トイレ、手荷物預かりともスムースだったと思います。
Jビレッジには車で行きましたが、途中、未だに帰宅困難区域のバリケードがあったり、中間処理施設があったり、原発問題を考える、いい機会だと思います。

総合評価:
90.5点

tanakahi64a さん 2023年12月10日 16時59分

詳細を見る

0

雲一つない晴天(少し暑い)と坂で思いのほか苦戦

出場種目:ハーフマラソン

初参加でハーフに出場。
いわき市に前泊して当日は常磐線でJビレッジに行きました。
常磐線は本数が少ないため当日は満員で立ったままになる可能性も
想定していたけど、行きも帰りも余裕で座れたのはよかった。
会場のドーム内に更衣室と手荷物預りがあり、
広々として混雑することはなかったし、
ドーム外に設置された仮設トイレも直ぐに利用できストレスなし。
スタート時の混雑もほぼなく自分のペースで走れます。
コースはアップダウンあり。特に9Km~10Kmと17kmからの長い登りがキツイです。
自分は前半で足を使ってしまった事と暑さもあって最後の坂を少し歩いてしまった。
悔しいのでいつかリベンジしたいと思います。
ラン後の豚汁、焼き芋のサービスはどちらもおいしかったです。
沿道の応援は少ないけれど町の人たちから暖かい応援をいただきました。
開会式終了からスタート時間までの少しの間、森保監督のご厚意で
急遽写真撮影会が開催されていた。監督いい人過ぎですw
坂はキツイけど最後までストレスなく楽しめました。ありがとうございます。

総合評価:
89.5点

花鳥風月 さん 2023年12月11日 14時36分

詳細を見る

0

コース、施設が綺麗

出場種目:ハーフマラソン

スタートまでの待ち時間、Jビレッジの綺麗な施設が利用できてよかった。
コースの景色もきれい。
坂が多く、きついコースだか、完走後は、充実感がありました。

総合評価:
89.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年12月11日 10時24分

詳細を見る

0

沿道の声援を受け、高い煙突を見ながら走る

出場種目:ハーフマラソン

大変景色のいいコースを走ることができた。沿道の方々の温かい声援がとても力になった。また、煙突を直に見るまで忘れていたが、広野には東電の火力発電所があったのだ。広野火力には前職で名前だけはよく知っていたので、今回の大会には不思議な縁を感じる。時代が変われば、色々変わっていくこともあるだろうが、私は変わらず走りにこられたらと思う。

総合評価:
89.0点

tatsupo さん 2023年12月13日 10時54分

詳細を見る

0

2019積雪中止以来の参加です

出場種目:ハーフマラソン

4年ぶりの参加ですが、2019年は積雪中止だったので初参加になります。
今年の走り納めにJビレッジを選びました。
会場は広くてきれいで設備も整っていて全くストレスは感じません。
ドーム型の練習場を更衣室として開放していたので、寒さ除け(今回は温かい)にもなりましたし、ストレッチなどしてスタートまで時間を過ごすことができました。
コースはアップダウンはあるものの景色を楽しみながら走ることができます。会場内の高校生やコースのスタッフの方々、住民の皆様の挨拶や応援がとても良いですね。こんなに雰囲気のいい大会は中々ないですね。
一つだけ残念だったのはふるまいの豚汁がなくなって食べれなかったことです。
来年も参加します。

総合評価:
87.5点

アサジュン さん 2023年12月11日 15時19分

詳細を見る

3

楽しめました。

出場種目:ハーフマラソン

アップダウンのキツイコースですが、沿道の方々の応援、スタッフの笑顔、良かったです。ただ、参加賞のグローブが軍手みたいでちょっと。あとゴールが遅かったのでふるまいが終わってしまっていて食する事が出来ませんでした。

総合評価:
87.0点

ヤッコ さん 2023年12月16日 10時27分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.0点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上