大会情報

第15回しまだ大井川マラソンinリバティ

開催日:
2023年10月29日 (日)
開催地:
静岡県(島田市)

種目:42.195km,10km

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

72.2

(現在の評価数300人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    92
  • 友達・同僚と楽しめる
    186
  • 記録が狙える
    158
  • 初心者向き
    204
  • シリアスランナー向き
    35
  • 自然満喫
    59
  • 観光名所とセット
    48
  • おもてなし
    181

みんなのレポート

評価者:300人

フルマラソン

出場種目:フルマラソン

走りやすいコースでした。タイム制限がゆるいので、気持ちが楽に走れます。給水は水、ポカリがありましたが、島田のお茶がのみたかったです!

総合評価:
74.8点

ニコニコ さん 2023年11月19日 10時33分

詳細を見る

0

第一回大会から連続出場♫

出場種目:フルマラソン

静岡空港開港記念の第一回大会から欠かさず出場しています。今年はフルマラソンのスタート地点が島田球場横からに変更となりました。ウォーミングアップの場所も無く、荷物預けも大行列で最悪でした。ゲストの「瀬古利彦」さんは神対応で嬉しく思いました。「千葉真子」さんの「おはよう〜ございま〜す‼️」も恒例で良いですね。
大エイドステーションは大会の目玉ですのでアピールポイントです。ラーメンを食べる事が出来ます。

コースはスタートして緩やかな下り坂。気が付かずにペースアップしてしまうと20kmの折り返しで登り坂に変わるので大幅にペースダウンします。「リバティマジック」にかからない様にご注意下さい。32kmの大エイドステーションからが折り返し地点と思って走って下さい🏃‍♂️💨

総合評価:
67.5点

さね さん 2023年11月14日 20時39分

詳細を見る

2

思いの外気温が上がりました

出場種目:フルマラソン

瀬古さんや千葉すずさんも来られて、主催者全体で盛り上げようとする雰囲気が感じられ、活気のある大会でした。

様々な方の口コミや当日のアドバイスでもありましたが、30km過ぎから最後の折り返しまでの上りに体力を温存していたはずが、想像以上の上りと向かい風、気温の上昇で力尽きました。早いランナーとすれ違えるので、フォームや走る雰囲気などの勉強できました。
初心者向けの大会と口コミを幾つか見ましたが、私にはそう感じられませんでした。


運営自体については、エードやスタッフの方の人数も十分で、大変素晴らしいと思いましたが、トイレの数が少なったことだけが、、、と思います。

総合評価:
78.3点

orion58 さん 2023年11月14日 13時55分

詳細を見る

0

初参加のしまだ大井川マラソンを終えて

出場種目:フルマラソン

当日、9:00に号砲が鳴り響き、いざスタートです。
大勢の参加者やスタッフに囲まれ、鳴り響く音楽やDJケチャップさんの気持ち良い煽りに、感動して少し涙がこぼれそうになりました。
しかしながらやはり暑さがジワジワ答えてきて、早くも折り返し前に体の痛みとバテからその後電池が切れたように19km過ぎで歩いてしまいました。
このままほとんど歩きで終わってしまうと残念でしたが、奇跡的に雨等でクールダウンされたのか、最後の10km近くはジョギングを再開でき、何とか完走することができました。
最後トラックに入る前から大勢の温かい声援に支えられ、タイムは去ることながら感動とともに気持ちよくゴールが出来ました。
本来であれば、ゴールの後の乾杯タウンで余韻を楽しみたかったのですが、体力が残っていなく残念ながら大村酒造様の「長い木の橋」を購入し、帰路につきました。
気力体力大変でしたが、充実な時間を過ごせ、とても感慨深かったです。
大エイドステーション等の充実した食べ物等を食べる余裕がなかったのが、心残りでした。
最後に関係者の皆様、本当に有難うございました!

総合評価:
83.5点

ニックネーム未登録 さん 2023年11月14日 11時6分

詳細を見る

1

従来の市役所スタートに!!!

出場種目:フルマラソン

コロナ前は7年連続でしたが3年ぶりに参加させていただきました。スタート地点が市役所から小学校前に変更になって初参加です。スタート前会場が島田球場でスタンド席で準備できることはよいのですがそれ以外が完全なる改悪です。まず島田駅から球場までが歩行渋滞しすぎです。歩道を拡張する、信号のタイミングを変更するなど手段はあります。一番酷いのは荷物預けまでの導線がデタラメです。列に並んでいて多くの人がそれが正しいのかわからないのにスタッフはぼーっとしているだけでした。ゴール後は以前同様のすばらしい運営なのにどうしてこんなになったと同じ運営委員会なのかと疑います。再来年でなく来年から市役所スタートに戻してください。
あと賛否両論あるDJケチャップさんはしまだ大井川の名物DJとして引き続きお願いします。存在感のないDJよりはるかに良いです。

総合評価:
37.8点

テツヤ さん 2023年11月13日 21時5分

詳細を見る

1

タイムは狙えないトラップコース

出場種目:フルマラソン

PB更新狙いガチランナーさんには不向きなトラップコースです。
1、季節的にまだ暑くて日陰もない。
2、20km手前の折り返しからは地味な上りが永遠に続くので、前半に突っ込んだツケが一気に来る。
3、大エイドもガチランナーには誘惑でしかない。
4、沿道の声援がさみしいので、苦しいときにパワーをもらえません。

逆に言うと、制限時間も長く関所もないので、初フルには良いと思います。

総合評価:
64.0点

赤鬼ランナー さん 2023年11月13日 8時46分

詳細を見る

1

初参加者には有意義な大会です

出場種目:フルマラソン

今回は、フルマラソン初挑戦の知人のサポートとして走りましたが、関門時間のない7時間という制限時間や、アップダウンがほとんどないコースは、単純なコースとはいえ、初挑戦者にとっては数少ない大会だと思います。ただし、昨年参加者の感想にもありましたが、中間点付近のエイドで給食の売れ切れがありました。初挑戦者は長時間のランとなり、中間点付近が昼食時間となるため、売り切れということは、健康上問題だと感じました。参加者全員が給食をいただけるのが当然だと思います。今大会の大エイド以外は、疑問を感じましたので、改善いただければ幸いです。また、荷物預けやトイレ使用に、スタート前の大行列では、準備ができません。もっと広いところでの一括受付けや準備施設の提供など、他の大会でも実施していることをご検討願います。1Kmごとの表示や駐車場については、少しは改善されているなと感じました。

総合評価:
43.3点

がんちゃん さん 2023年11月12日 17時35分

詳細を見る

1

自己記録を大幅更新

出場種目:フルマラソン

ラン歴11年、50代前半のメタボ予備軍ランナーです。最近の5年間は記録は停滞していましたが、今回なんと40分以上自己ベストを更新できました。
このコースは、後半、川上に向かっての緩やかな登りが疲れた身体にボディーブローのようにくるように感じます。毎回後半に大失速するのが常でしたが、今回は夏場の走り込みが功を奏し失速を最小限に抑えることができサブ4まであと少しのところまでタイムアップできました。単調なコースではありましたが自己記録を狙えるコースだと思います。沿道の応援は、とても温かく力を貰えました。来年も出たいと思える良い大会だと思いました。

総合評価:
70.8点

Hiro104 さん 2023年11月11日 2時6分

詳細を見る

1

しまだ大井川マラソンについて

出場種目:10kmマラソン

本大会は、大井川の河川敷にマラソンコースがあるため、平坦でコースの痛みが無く、非常に走りやすいコースです。また、一般道ではないこともあり制限時間が長いため、気分的にも余裕を持つことができ、楽しく走ることができます。私は、今年で還暦を迎え、日々体力の低下を感じております。いつまでマラソンを続けられるかわかりませんが、今後も継続して参加していきたい大会でした。

総合評価:
64.3点

キクチャン さん 2023年11月9日 23時53分

詳細を見る

0

相変わらず

出場種目:フルマラソン

相変わらず円滑で素晴らしい運営で感服させられます。

総合評価:
95.0点

トラパパ さん 2023年11月8日 13時2分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上