大会情報

ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回 越後湯沢コスモスマラソン

開催日:
2023年9月24日 (日)
開催地:
新潟県(湯沢町)

種目:ハーフマラソン,ハーフマラソンペアリレー,10km,10km,5km,5km,3km,2km,1km,1km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

42.4

(現在の評価数139人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.1 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

主催者からのメッセージ

過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新たに「ゆざわコスモスRUNフェスタ」として
前夜祭と当日に参加者と一般来町者と一緒に「ゆざわマルシェ」としてキッチンカー20台以上、飲食、スポーツ店などの出店で盛り上げます。

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    64
  • 友達・同僚と楽しめる
    59
  • 記録が狙える
    5
  • 初心者向き
    10
  • シリアスランナー向き
    17
  • 自然満喫
    99
  • 観光名所とセット
    56
  • おもてなし
    14

みんなのレポート

評価者:139人

少し残念でした。

出場種目:10kmマラソン

今年秋口最初の大会です。今回大会名称が変わっていましたが過去2回参加しています。今回は、特に記録にこだわるとか景色を楽しむとかいう事は、無くまずは、完走するという目標で参加しました。気候は、多少暑かったものの過去2回とは、違い時折吹く涼しい風を身体に受けて特にダメージ無く完走出来たので良かったです。又ゲストの道端カレンさんの近く
で走れましたが、脚の長さに驚きました。又表彰式のプレゼンターとして一生懸命に対応されている姿には、感銘を受けました。残念だったのは、エイドの貧弱さと駐車場の運営のまずさでした。過去の大会とは、その2点で大きく違っていました。次回から改善される事を切望します。

総合評価:
26.9点

SEKIKAZU さん 2023年10月1日 18時36分

詳細を見る

1

荷物預かり所

出場種目:ハーフマラソン

荷物預けに時間がかかり諦めた

総合評価:
39.0点

イケベイ さん 2023年10月1日 11時35分

詳細を見る

0

来年も参加します

出場種目:ハーフマラソン

コースは最高。給水、荷物預かり、各種目のスタート順に問題があったが、課題が明確なため、改善することはそんなに難しくないと思います。
参加費がとても安いため、予算的に厳しかったと考えており、参加費を千円あげて良いと思います。

総合評価:
73.3点

ニックネーム未登録 さん 2023年9月30日 21時13分

詳細を見る

0

これから育てていく初心者マークの大会

出場種目:ハーフマラソン

スキーでお世話になった大好きな越後湯沢なので、長年、参加してきました
湯沢町が大会から手を引いた後、復活してくれたのは嬉しかったのですが
大会運営者さんは、初心者マークです。
今回、越後湯沢駅前に案内表示なし。
(案内版を設置できなくても、スタッフが持てるのでは?)
会場では、トイレの数がとても少なく和式だけ。
(今どき、和式はないかな)
荷物預けは、大会用ではなく伝票を書く方式で長蛇の列。
(諦めて、貴重品を背負って走った)
スタートしたら、食べ物屋ブースがコース沿いにゴチャッと、あ、これマルシェ?と。
暑さに弱いので夫婦でゆっくり景色を楽しみながら走っていると
先頭が折返してきて「コースどっち?」と叫んでいる

喉カラカラでゴールしても、ボトルの水なし。
タフなコースを走った後、会場の外に行く気はなく、マルシェは見に行かず。
Tシャツは、酷いデザインで買わなくて良かった!
(個人的にはタオルがありがたいなぁ)
柿の種は送ってこられて困った。
(入れなければ送料コストカットできた?)
代わりに、手荷物預け袋入れてくれたら、ありがたい

総合評価:
27.0点

tikah さん 2023年9月30日 15時28分

詳細を見る

0

4年ぶりに走れて満足

出場種目:ハーフマラソン

色んな点については改善の余地があり、他の方々が投稿した通りですが、天候も良く4年ぶりにこのコースを気持ちよく走れて個人的には満足でした。運営側も代わり、何か新しいことを始めようということは感じられました。キツイコースに対しては特長が出て良いと思うので、もっとキツイコースにしてはどうでしょうか?レースの運営以外にも一工夫して欲しいです。

総合評価:
50.3点

5時からサラリーマン さん 2023年9月30日 13時0分

詳細を見る

0

Hill climb and u-turn finish

出場種目:ハーフマラソン

It was a beautiful course to run with great views and clear air. Would do it again if I could train for the hill climb some how. Just be careful of the big run down and at the end, there was a hairpin turn after the start line to get to the finish.

総合評価:
77.0点

Dariru3 さん 2023年9月29日 14時44分

詳細を見る

0

久しぶりのコスモスマラソン

出場種目:ハーフマラソン

久しぶりのコスモスマラソンに参加できた事、念願の大源太迄のコースを走れた事はとても楽しかったです。登りよりも下りのがキツくてキツくて…でも楽しかったです。久しぶりに筋肉痛になりました。
キッチンカーのご飯もとても美味しかったです。

総合評価:
52.3点

あけちゃん さん 2023年9月28日 22時59分

詳細を見る

0

ちょっとガッカリです。

出場種目:ハーフマラソン

皆様が、投稿しているように、手荷物預かり所と給水所が、改善してほしいいです。手荷物預かりで、500円はないです。給水所も、コップが、小さいしバケツからの水見ると、飲みたくないです。ゴール後の給水も、手で飲んで下さいって、ガッカリです。検討し、改善してください。 
来年もできるようにしてください。

総合評価:
39.1点

まごちゃん さん 2023年9月28日 18時34分

詳細を見る

0

課題はあるけどまた来ます

出場種目:ハーフマラソン

通算すると3回目の参加。上り・下りが入れ替わったので単純な比較はできませんが、4年前より5分短縮できたことに満足。私は毎回新幹線で行っているので、このレースの楽しみはゴール後の温泉です。500円でいつも〇〇屋さんを利用させてもらってます。今回はスタート時間の変更があったので現地到着は8:30過ぎ。自分のスタート時間しか気にしていなかったこともありますが、いつの間にか始まってただ走り終えた感じです。でもスタッフ・沿道の方からの「○○くん、頑張って」は力になりました。最後にコロナが始まってから何回かフル、ハーフを走っていますが、今回は当日の夜から喉の痛み・頭痛が発症し、次の日にはコロナ陽性と診断されました。レース後の移動・飲食でマスクをしてませんでしたから。皆さんもご注意を!

総合評価:
49.8点

ニックネーム未登録 さん 2023年9月28日 10時35分

詳細を見る

0

改善の余地たくさん!

出場種目:10kmマラソン

2019年に出走した時はノーストレスだったのに、色々残念でした。
他の方が書いてある通りですが
(1)荷物の預けの体制
(2)10キロスタートと5キロゴールのバッティング
(3)スタート位置の整列(目標タイムである程度分けないと危険です)
(4)リザルトを女性更衣室のテントに貼る神経、、。(落ち着いて着替えられるわけないし、男性もリザルトをゆっくり見れるわけがない)
ホスピタリティとか想像力が足りないかと。
挙げ出すとキリがないですが、来年は改善の有無によっては出走は考えます。せっかくの観光資源や素晴らしいコースがあるのにもったいない。

総合評価:
35.8点

なつき さん 2023年9月28日 7時36分

詳細を見る

4

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上