大会情報

第30回菊花マラソン

開催日:
2011年11月3日 (木)
開催地:
福井県(越前市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2km

  • RCチップ

--.-

(現在の評価数18人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

インフォメーション
  • 大会WEBサイト
  • 分かりやすい最終案内
大会会場
  • アクセスが便利
  • 充実した施設
  • 充実した誘導・案内
  • 参加者、応援者も楽しめる
参加者サービス
  • 飲食物の提供
  • すばらしい参加賞
  • いち早い記録発表
  • 独自の特色を持つ
コース
  • 緩やかな制限時間
  • 楽しめるコース設定
  • 的確な距離表示
  • 充実したトイレ・給水所
  • 熱心な応援
  • 走路の安全確保
総評 (最高評価は10です)
  • 大会運営
  • 来年の参加

みんなのレポート

評価者:18人

とても良い大会でした

出場種目:ハーフマラソン

今回で2回目、昨年に続きハーフマラソンに参加しました。
今年は昨年に比べ、暖かく気持ちの良い気候でした。後半は少し暑いぐらいでした。
コースはほぼフラットでとっても走りやすいため、良い記録が期待できると思います。
沿道の応援(中学生が多い)や、大会スタッフに感謝します。
来年も是非参加させて頂きたいと思います。ありがとう御座いました。

総合評価:
72.0点

シアラー さん 2011年12月19日 21時38分

詳細を見る

0

すばらしい運営の大会

出場種目:ハーフ40歳代男子

今年で3回目の出場。初めてハーフの部に参加。
去年,一昨年ははあいにくの雨でゴール地点はぬかるんでいたが,今年はすばらしい天気で雨には悩まされなかったが,暑さのために後半バテてしまった。
コースは平坦で走りやすい。ただ,折り返してからの地下道の登りはさすがにきつい。
運営はスムーズで距離表示もしっかりしていた。また,沿道から応援も心がこもっており,特に,中学生のボランティアはすばらしかった。また,ゴールしてから記録証をもらう場所までの動線が工夫されていて大変よかった。
難点をあげれば,ハーフに出場したので,多くの人がゴールした後だったので,ゴール後のドリンクサービスのスポーツドリンクが冷えていなかったことと,コップが足りなくなり,ペットボトルごと飲んでいた人がたくさんいたことくらいかな。
来年も参加させてもらいます。

総合評価:
90.0点

moai さん 2011年11月5日 18時5分

詳細を見る

0

疲れました(笑・・・・

出場種目:

走りやすいコースでしたね。途中のループのアップダウンには、大変だったでもあとは、平坦でのコースだったからよかった。。今年もあと1回マラソンで終わるになります。来年も是非参加させてもらいます。
沿道の方々の声援でスピードUPした・・・
来年は、フルマラソンに挑戦します

総合評価:
73.0点

toshirinn さん 2011年11月3日 12時5分

詳細を見る

0

越前市のみなさんありがとうございました!

出場種目:10km 40歳代男子

初めての参加でしたが、所々でかたまってみんなで応援してくれる、
中学生のみなさんの応援が励みになり、楽しく走ることができました。
苦しくなった時の中学生のみなさんの応援は、ホントにパワーになりましたよ!

また、沿道のみなさんの応援も本当に嬉しかったです。

個人的には、タイム的にちょっと不満だったものの、
自己ベストも更新できたし入賞もさせていただいて、菊花マラソンが大好きになりました。

スタッフのみなさんの親切な対応と応援も本当に感謝しています。
スタッフのみなさんの頑張りがあるからこそ我々も楽しめるんですよね。
また、このみなさんたちに甘える事になりますが、来年もぜひ菊花マラソン走りたいと思います。

越前市のみなさん!ありがとうございました!

総合評価:
93.0点

JX-8P さん 2011年11月3日 17時25分

詳細を見る

0

菊花マラソン

出場種目:

ほぼフラットなコースでした。
レース後はおにぎりをもらえて良かったです。

総合評価:
77.0点

つつじ さん 2011年12月7日 21時52分

詳細を見る

0

良い大会でしたが、完走後の食事が残念

出場種目:ハーフ

人生初めてのレースでしたので、比較対象がないのですが感想を。

天気が本当によくて、レース直前まで服装に悩んだのですがタンクトップにして大正解でした。
長袖のランナーもけっこういましたが、汗の量がすごく辛そうでした。

目標だった完走(歩かない)と2時間切りを達成できて充実したレースができました。

良かった点
地元中学生の応援がたくさんあり、途中のハイタッチでは元気をもらえた。
スタートのブラスバンドもスタート前の雰囲気が盛り上がってよかった。

残念な点
スタート地点のトイレが少ない。(時間がなくて、コース途中の川沿いにある公衆トイレに行くはめに)
18kmくらいからお腹がものすごく減ってきて、ゴール後のおにぎりを楽しみに頑張ったのですが、もうありませんでした。これは本当に悲しかったです。来年度は改善お願いします。

総合評価:
63.0点

カズ さん 2011年11月27日 6時54分

詳細を見る

0

完走より荷物が遅い

出場種目:5km39歳以下女子

ハガキ等に記載されてる荷物預かりの受付時間は~8:50。「3kmと5kmは~」のアナウンスが8:20。テントの表示が8:35。8:35に間に合うように預けられたけど。

1kmぐらいのところの路上のヒビで足をひねりそうになったけど、河川敷から上るところが揺れて上り辛かったけど、ゴールが2km親子と同じぐらいの時間で狭かったけど、それは許容範囲。むしろ、自分がもっと速く走れるようになりたいと思ったぐらい。

記録証を受け取り、荷物の所へ。
福井マラソンとは違い番号順には並んでないのね、黒じゃない色のバッグが分かりやすくていいかも、と思いながら探すも見つからず。「預けるの遅かったでしょ」と言われ、「2便で来る」と教えられたのはゴール後数十分。

総合評価:
71.0点

きみたまご さん 2011年11月25日 16時31分

詳細を見る

0

感謝!感謝!大好きな大会です

出場種目:10km

毎年出走待ち時間に寒くて震えていますが、今年は暖かく気持ちの良い気候でした。
(走ってちょっと暑かったかな・・・)
コースはループ橋のUPがある他は、ほぼフラットでとっても走りやすいコースです。
日野川を眺めながら堤防を走り、ところどころで中学生の応援ボランティアの声援が有り、励みで又パワーUPします。(元気を貰い本当に有りがたいです)
各種目の参加人数もちょうど良い感じでは無いでしょうか。とても良い大会です。
今年最後のマラソンで、今年の自己ベスト出ました。^^;V
大会スタッフの運営努力に感謝しつつ、今年1年健康で走れた自分に感謝、来年のがんばる自分にエール。
来年も必ず参加させて頂きます。ありがとう御座いました。

総合評価:
92.0点

マハール さん 2011年11月4日 14時12分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.5点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上