出場種目:フルマラソン
ランナーより、ボランティアの方々の方が超強風で大変だったと思います。来年はきっと良い天気!またの参加を楽しみにしています。
- 総合評価:
- 64.8点
ひろあき さん 2023年5月22日 21時59分
65.1 点
(現在の評価数262人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:262人
出場種目:フルマラソン
ランナーより、ボランティアの方々の方が超強風で大変だったと思います。来年はきっと良い天気!またの参加を楽しみにしています。
ひろあき さん 2023年5月22日 21時59分
出場種目:10kmマラソン
当日は雨の中、寒いなぁ〜と感じ、それなりの格好をしましたが、走る時は晴れて暑さも感じました。
ベイブリッジに行くまでは平坦で走りやすく、6キロ地点のベイブリッジがやはりきつかった!
エイドやドリンクは充実だったし、声がけしてくれてありがたいとパワーをもらいました。
スタッフの方々本当にお疲れ様だと思います。福士加代子さんを見れて満足しました。
また来年も参加したいです。
アヤ さん 2023年5月22日 18時37分
出場種目:フルマラソン
初めてのフルマラソン大会でした。スタート会場での動線が分かりにくく、最初荷物預り所や更衣室がどこにあるのか分からずウロウロしてしまいましたので、もう少し案内が分かりやすかったら良かったと感じました。また、レース後の荷物引き取りの際、荷物の場所が分からず探すのに難儀したのが最大の難点。結局、自分では見つけられず、近くにいたボランティアの方が見つけて届けてくださいました(感謝!)。それ以外は、大変良い大会だったと思います。参加費はリーズナブルで、スタート会場や途中の公園の桜は見応え抜群、地元の方の声援も温かくたっぷりで元気が出ました。当日は暴風警報が出ていて、最終折り返し後の猛烈な向かい風には閉口しましたが、これは仕方が無いですね。都合が付けば来年も出たいです。
だだっち さん 2023年5月15日 22時27分
ハーフに参加。ギリギリまで悩みましたが参加して良かったです。
出場種目:ハーフマラソン
良かった点
・ハーフとフルは公認コースなのに他大会より参加費が安い
・ゴール後のブースで貰えるものが沢山あってコスパが良い
・今年は桜の開花が早く、スタートの野木和公園とコース上の合浦公園の桜が綺麗
・ずっと大規模大会に出ていたせいか、人数が多すぎず走りやすく感じた
・当日の天気が強風予想のため、更衣室と手荷物受け取りの配置変更….と臨機応変な対応
・地元の方、ボランティアの方の応援
気になった点
・青森ベイブリッジの継ぎ目対策
何箇所かのうち、幅広目のところで足を取られてヒヤッとしました。
転倒する人もいそうなので、マットを敷くか近くにスタッフを配置して注意を促した方がいいと思います。
・手荷物受け取りの改善
ねぶた小屋にざっくり並べてたため探すのが大変でした。
ゴール会場へ運んで、10キロの人がゴールするまでに綺麗に並べる時間がなかったんだろうなと思いました。
早めに締切って並べる時間を確保するか、トラック内にもう少し仕切りをつけて細分化するのがいいのではと思いました。
青森は遠いですが、コスパも良いしまた参加したいです。
わたえもん さん 2023年5月10日 10時16分
出場種目:フルマラソン
初めての参加でした。
皆さんが言ってるとおり、いろんなもの頂けて参加費のコスパは良すぎます!(笑)
スタッフの方々も対応が良く好感がもたれました。
改善して欲しい点は、スタート前の更衣室ですが雨でしたのでテントをもう一張り欲しかったです。また、ゴール後の荷物引取り→更衣室→シャトルバス乗り場迄、行ったり来たりで風が強いなか移動が大変でした。直前に変更があり仕方ないですけど、動線をもう一度、考慮して欲しいです。
でも、また来年参加したいと思える大会です。
ニックネーム未登録 さん 2023年5月6日 17時13分
出場種目:フルマラソン
初めての参加です。参加費が安く、ゴール後の協賛品が多いです。
ただ、ゴール後の荷物預けがよくわからず、探すのに時間がかかりました。また、荷物預けの袋が小さいく硬くて結ぶのが厳しかったです。
また、雨がしのげる場所、水はけがよい場所がもっとあればよかったです。
ニックネーム未登録 さん 2023年5月5日 21時21分
出場種目:フルマラソン
総合的に勘案して来年度以降の参加は,見送ることにします。
・陸連登録者のみ取得できる公認記録証について,あおもり桜マラソン実行委員会事務局に2度説明するも,Web記録証しか発行できないの1点張りで,公認記録証を発行しようと努力をしなかったことが問題ですね。例えば,いわて盛岡シティマラソン等は公認記録証取得の案内がありますので,事務局は見習って欲しいところです。何のために陸連登録の部を設けたのか疑問があります。自己ベストで走ることができても公認記録証で正式な記録を残せないことが残念です。
・動線がぱっと見てよく分かりません。スタート時に荷物を預ける場所はどこなのか。ゴール後の荷物受け取りでは,荷物の場所が荷物でグチャグチャに置かれ,歩くスペースが殆どなく,出入口が同じ場所であるためランナーがスムーズに出入りできないひどい状態。着替える場所の案内がないから外で着替える人が多数いました。
・スプリットタイムの記載について,5,10,20,30,40kmでは中途半端な気がします。ちゃんと記録をとりましょう。5kmごと,中間点の記録もとり,ランナーに記録を提供してください。
NORIHIRO さん 2023年5月4日 1時11分
出場種目:フルマラソン
出身地青森での初のフルマラソンでした。中止となった1回目の大会にエントリーしてから、俟ちに待って思い切り走ることができました。後半の強風には人生を教えられました。でも前日みたワラッセのねぶたと翌日の浅虫水族館のウエルかめにはひさびさの感動でした。次回は走りでも感動したい!ものです。
haretokidoki さん 2023年5月1日 13時8分
出場種目:フルマラソン
シーズン始めの為、走り込みもそこそこにフルにチャレンジし撃沈(笑)。初めて雨に祟られ対策するも、身体が冷えきり、暴風警報発令による爆風でメンタルも萎えました。唯一の救いは沿道からの声援とブリッジから見えた青森市内の景色。
真ちゃん大好き さん 2023年5月1日 13時3分
出場種目:フルマラソン
【前日】
前泊は弘前市内。国内でも有数の桜の名所である弘前公園はちょうど満開!国内外からの観光客で賑わっていました。
【当日】
新青森に着いたのが6時40分。シャトルバスには行列も無く、すぐ乗車できました。あいにくの天気で、スタート会場の野木和公園には雨宿りできる場所がほとんどありません。何とかあずまやの片隅で準備。
幸いなことに、スタート時間には雨もほぼ止み、100均レインポンチョもスタート前には脱ぎました。
前半戦ほぼ直線のバイパスを往復。景色は単調ですが、その分走りに集中できます。後半はベイブリッジをはじめ、青森市街地で応援も多くなります。ラスト7キロが強烈な向かい風となりましたが、何とかコロナ後のベストタイムが出せました。
荷物の受け渡しは、皆さん記載の通り。全国のランナーを集めてのフルマラソンは初回なので、今後オペレーションは改善されると思います。
【レース後】
青森まちなか温泉で汗を流し、魚料理に舌鼓を打って、最終の東北新幹線で帰京。
KEN さん 2023年5月1日 0時18分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |