大会情報

ULTRA-TRAIL Mt. FUJI 2023

開催日:
2023年4月21日 (金) ~ 23日 (日)
開催地:
山梨県(山梨県・静岡県)

種目:【4/21】UTMF,【4/22】KAI

  • RCチップ

73.5

(現在の評価数84人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 装備品の明示
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    30
  • 友達・同僚と楽しめる
    48
  • 記録が狙える
    5
  • 初心者向き
    6
  • シリアスランナー向き
    41
  • 自然満喫
    46
  • 観光名所とセット
    27
  • おもてなし
    37

みんなのレポート

評価者:84人

いい大会ですが不満も

出場種目:トレイル

いい大会です。開催していただきありがとうございます。
不満な点をいくつか。
まず受付ですが、なぜ木曜日だけなのか。木曜日の夜や金曜日の午前中でもいいのでは?この年度替わりでゴールデンウィーク前に2日連続で休みを取るのが大変です。参加者は社会人であることをご理解いただけるとありがたいです。
今年の受付については、言うこともないほどに最悪でした。
コースについて。130km過ぎの夜間の鎖場は危険だと思います。せめて、明るい時間帯に多くよ選手が通れるようにスタート時間等を設定していただきたいです。
エイドについて。小さいコーラは1人1本まで。参加費4万円もするのに。あと、メダリスト以外にスポーツドリンクがあるとありがたいです。これだけ大きな大会なので、エイドの食料がエイドごともっと特色があると素晴らしいと思います。

総合評価:
61.3点

まさ さん 2023年4月23日 20時56分

詳細を見る

0

2回目のKAI

出場種目:トレイル

KAIに2回目の参加です。まずこれだけの大規模な大会を開催して頂いたスタッフやボランティアの方々に感謝致します。KAIの視点から感想を述べます。KAIの受付はスムーズでした。シングルトラックの渋滞もありましたが、KAI単独なら許容できる程度かなと思いました。ただしペースが違うFUJIの選手に追いつく度に何百回も道を譲ってもらう事になり、済まない気分で一杯でした。FUJIの選手も気を遣って余計に疲れたと思います。それぞれのスタート時間やウエーブスタートなどの再考をお願いしたいです。参加料や宿泊代がかさみますが、お祭り気分をみんなで共通できる希有な大会と思います。

総合評価:
93.0点

世田谷ジョガー さん 2023年4月23日 21時39分

詳細を見る

0

来年も出場したいです

出場種目:トレイル

初めてKAIに出場しました。今までは「ハセツネ」中心に年間の出場レースを調整していましたが、今後は「UTMF/KAI」を中心に考えたいと思える素晴らしい大会でした。杓子山、霜山は想定通り(※霜山は想定以上ですね)のキツイ難所でしたが、第2エイド~第3エイドまでの道のりが、なんてったって大変です。スタートから第2エイドまでは正直「拍子抜け」する程、イージーなコースでしたが、第2エイドから先は「大登山大会」です。今まで「登りは得意」と自負していましたが、大いに反省させられました。鍛錬して来年に備えたく思います。あとハセツネに慣れていたので「エイドの素晴らしさ」には感動しました。最高です。

総合評価:
80.5点

ぐっちい さん 2023年4月23日 21時46分

詳細を見る

0

楽しめました!

出場種目:トレイル

KAIに初めて参加しました。他のレースはスタートが早いので朝早くから支度しなければいけないのですが、このレースは11時スタートなので、前夜もゆっくり寝て朝食もきっちり食べられ、気持ちに余裕が出ました。スタート前の和太鼓が良かったな。
スタッフの方々には本当に感謝です。コース誘導も夜中の山頂など要所に立っていてくれてありがたかったです。エイドも元気な声かけ、気持ちが元気になりました。
ウワサの杓子山、きつかったー。充分に堪能しました。
完走メダルはうれしかったです。
UTMFというお祭りに参加できてよかった。
また参加したいと思います。

総合評価:
98.0点

moko さん 2023年4月23日 22時0分

詳細を見る

0

さすがのメジャー大会

出場種目:トレイル

スタッフはもちろんのこと参加している人達のマナーも最高!
みんなで盛り上げようという雰囲気がいいと思います。
フードの出展がもっとあるといいなと思います。
もっともっとビックな大会になってほしいです!

総合評価:
92.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年4月23日 22時36分

詳細を見る

1

ロングトレイル初めてならKAI!

出場種目:トレイル

ロングトレイル初めてならば、KAIがオススメです。今回も、初めてロングを走る方が多かったようです。とは言っても、ラスボス2つが、なかなかの負荷があります。この68kmを楽しんで走り切るためには、1h以上登り続け、1h以上トレイルを下り続けるトレーニングをした方がいいと思います。大会としては、主催者の愛を感じる工夫がたくさんあります(コースも、コース上のマークも)

総合評価:
72.5点

juntalex さん 2023年4月23日 23時34分

詳細を見る

0

素晴らしい大会

出場種目:トレイル

大会主催者、ボランティア、コース、全て最高でした。これだけのコース整備、大変だったと思います。福田六花先生の対応が素晴らしかったです。各エイドで応援してくれて感動しました。

総合評価:
94.5点

Masa さん 2023年4月23日 23時57分

詳細を見る

1

KAI最高!

出場種目:トレイル

KAI69kに初参加しました。トレラン初めて3年目で昨年12月のITJと距離・累積標高が同規模だったのでエントリー。結果、KAIのほうがキツ楽しかったです。第二エイドの山中湖きらら以降は、ボス山のオンパレードで足攣りまくりでしたが、持ち直して何とか走り切りました。100位以内に入れて満足してます。来年もまたエントリーしちゃうんでしょうね。

総合評価:
96.0点

shin-rocks さん 2023年4月24日 0時57分

詳細を見る

0

大会はとても盛り上がった。エイドが貧弱

出場種目:トレイル

コースはどの部分も特色があって面白いコースです。杓子山はロープによる岩登りがあって若干険しいです。最後の山は眠気との闘いでした。山にはスタッフも点在していて、安心して走れるようになっています。一方でエイドは超貧弱で、おもてなしのものは出るのですが、1人前の半分くらいが1人1つ限りでした。エイドを出るときも空腹で、その分持ってきた補給食を多めに使いました。参加料高いのだからうどんや焼きそばを目いっぱい食べたかったです。

総合評価:
62.5点

ぴょんこ さん 2023年4月24日 3時46分

詳細を見る

0

念願のマイラーに

出場種目:トレイル

昨年は体調不良で途中リタイアしたのですが、今回は前半で転倒負傷してこころが折れそうになりました。エイドで仮眠したら体やこころが回復したのにはビックリ。合計4回の仮眠はご愛嬌。念願のマイラーになりました。

総合評価:
83.3点

スカーフェイス さん 2023年4月24日 5時0分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上