大会情報

第20回石垣島マラソン

開催日:
2023年1月15日 (日)
開催地:
沖縄県(石垣市)

種目:フル(42.195km),ハーフ(21km),10km

58.5

(現在の評価数44人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
  • RCチップ

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • ランナーの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した表彰区分
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:44人

沿道の皆様の応援がとてもうれしい

出場種目:フルマラソン

前半はあいにくの雨でした途中の橋の上ではかなりの雨風でした。
後半は徐々に回復し、それに従いどんどん私の調子もよくなりなかなかいいタイムでゴールでき大満足の大会でした。
大会関係者の皆様、応援してくださった皆様ありがとうございました。
前にレポートされている方も書かれていましたが2つ改善されたらうれしいです。
(1)前日受付からゼッケン等の事前郵送への変更(夜10時まで受付は申し訳なさすぎる)
(2)荷物預かりの方法(段取りが少し・・・)
よろしくお願いします。次回も楽しみにしています。

総合評価:
96.0点

taka さん 2023年2月7日 22時33分

詳細を見る

0

念願の石垣島マラソン

出場種目:フルマラソン

20回の記念すべき大会で、毎回色が違うオリジナルの完走メダルをもらうためと南国の大会は初めてで、自然を満喫しながら走れることを楽しみにしていました。雨と風の強さで天気にはあいにくでしたが、初めて海の向こうに虹が見えたのには感激しました。街路樹が南国らしく三線も聞けたり、参加人数の関係で周りのランナーがいない時があっても所々の方に声援していただき頑張れました。27~28キロすぎに一般の方からおにぎりをいただきました。後半にランナーの方とその友達の方?が一緒に走りながらZARDの負けないでの歌をながしながら走っていました。笑いそうになりましたが、そのおかげで気持ちに元気がでました。周りの方のおかげで苦しみながらも無事完走することができました。白色の焼きメダルをゲットできました。参加できて本当によかったです。

総合評価:
49.1点

やすちん さん 2023年2月3日 21時43分

詳細を見る

0

また来年も行きます。

出場種目:ハーフマラソン

昨年は日程変更で、都合つかずに参加賞のお菓子を頂きました。今年はリベンジ参加。初参加で、一人でしたが、楽しめました。フルとハーフはコース別れるので、沿道の応援は諦めてましたが、私設エイドもちらほら‼️一口お寿司貰い、後半キツ~イ登りも乗り切れました。アフターパーティーは郷土芸能とビール、車エビ等堪能して最高の大会でした。まわりの雰囲気がファンランぽくて、ゆる~く気分も楽でした!

総合評価:
94.0点

こじろう さん 2023年1月30日 22時46分

詳細を見る

0

3年ぶりの参加大会

出場種目:ハーフマラソン

昨年は開催されたものの開催日変更…、飛行機ホテルの変更は予算的に無理だった為、今年の大会が2020年以来の参加となりました。
不思議なもので初参加の2015年以降、大会当日は雨が降る事が多いです(笑)
そんな中、ボランティアの皆さんには本当に感謝です。
あんなに雨風強い中、エイド、交通整理してくださるのですから。

僕は今回ハーフに参加しましたが、ハーフでも海、サトウキビ畑、形の面白い松の木等、石垣島らしい風景を楽しめました!
 一つだけ、今後の事を考えて言わせて頂くと、
ゴール前の種目毎のコース誘導を分かりやすくして欲しいです。フル、ハーフ、10キロと其々異なりますが、
僕は、よく分からないまま10キロのコースに迷い込み、本当ならば直ぐゴール出来るところを500M以上余計に走るハメに…^^;

のんびりした大会の雰囲気は好きですが、締めるところは締めてね…😀

総合評価:
55.0点

KL さん 2023年1月29日 20時49分

詳細を見る

0

完走メダルも参加Tシャツも素晴らしい

出場種目:10kmマラソン

荷物預けで長蛇の列。私の走る10キロのスタートは後だったから何とか間に合ったが、来年以降もっと効率の良い方法を考えて欲しい。
沿道の応援が途切れる事なく頑張る力をもらえた。
スタッフも皆親切だったが、更衣室を聞いてもわからないと何人の方に言われたので、もう少し持ち場以外の事もわかるようにしてもらいたいです。

総合評価:
73.1点

nekoyasiki さん 2023年1月29日 0時18分

詳細を見る

0

石垣島の自然や地元雰囲気が感じられました。

出場種目:フルマラソン

天候に恵まれない小雨で強風の中の大会で残念でしたが、川平湾のきれいな虹が印象的でした。
自然の中を走っている感があり、各集落では沿道から沢山の人の応援がありほのぼのとした雰囲気が良かったです。
スタート前の荷物預かり、トイレ、待機スペース等で気になるところは多々ありますが、島を上げての地元の雰囲気が良いことでカバーできていたかもしれません。

総合評価:
67.4点

だいのちち さん 2023年1月28日 17時56分

詳細を見る

0

楽しめました。

出場種目:10kmマラソン

前日まで良いお天気で真夏日でしたが大会当日は寒く強風の吹きすさぶ中走りました。もっと南国を楽しみたかったけど天気は仕方ない!
大会側が用意してくれた様々な地元グルメを大会後味わえてよかったです。
走る方も景色を見ながら楽しめました。

総合評価:
94.8点

ハニー さん 2023年1月28日 10時20分

詳細を見る

0

初めての石垣島マラソン

出場種目:フルマラソン

前日の暑さから一転して強風小雨混じりのレース当日。荷物預けの場所への案内がわかりづらく、たどり着いたものの長蛇の列には閉口した。スタートに合わないのではと焦る。窓口が二つしかなく、スタッフの数も足りていない様。荷物タグは、ランナー側が記入しておけばもう少しスムーズになるのでは。レースは川平湾で眺めた大きな虹にはちょっと感動した。しかし、その辺りが最も風が強く吹き飛ばされそうになるのをなんとか踏ん張っていたのを今でも思い出す。コース上絶景をもっとたくさん見られるかと思ったが天気のせいもあるのだろうがそれほどでもなかったのは残念。ただコースがキツくしんどい場面で地元の人に「石垣に走りに来てくれてありがとう!」って声をかけてもらった時はとても励みになり「こちらこそありがとう」という思いでいっぱいになる。エイドはお決まりのバナナとみかんだったが水分にコーラが何ヶ所も出ており有り難かった。私設エイドで頂いたおにぎりやおいなりさんは嬉しかった。
ゴールではコロナ禍以前では当たり前だったメダルを首にかけてもらえた。焼き物のステキなメダル。毎年色が違うらしくコレクションしていったら楽しそう。

総合評価:
37.1点

すずさん さん 2023年1月28日 1時12分

詳細を見る

0

マラソンは自然と戦うスポーツだ!ということ実感しましたー。

出場種目:フルマラソン

向かい風の暴風雨で苦労しました。でも川平湾でキレイな虹を見れたのが良い思い出になりましたー。
沿道で応援してくださった皆様、今まで参加した大会でいちばん熱かったです。すっごくチカラもらいました!ありがとうございました♪

総合評価:
44.1点

Yosshi さん 2023年1月27日 21時58分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 91.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
2 85.3点 第60回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
3 84.6点 世界遺産姫路城マラソン2023 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 84.4点 鹿児島マラソン2023 (鹿児島県) 参加者7千人以上
5 84.1点 さが桜マラソン2023 (佐賀県) 参加者7千人以上