出場種目:その他
16kmは私にはちょうどいい距離です。楽しく走れました。スタッフの方、ありがとうございました。
- 総合評価:
- 84.0点
オガワ さん 2023年1月28日 0時3分
68.3 点
(現在の評価数101人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:101人
出場種目:その他
16kmは私にはちょうどいい距離です。楽しく走れました。スタッフの方、ありがとうございました。
オガワ さん 2023年1月28日 0時3分
出場種目:その他
久しぶりの開催でしたが、とても楽しむことができました。
運営がしっかりしていて、受付、スタートもスムーズ。
何よりもボランティアスタッフさんが素晴らしいです。高校生から年配の人まで皆さん元気に、おはようございます!頑張ってください!お疲れ様でした!などと声をかけてくれます。
コースも平坦なので走りやすく記録が狙いやすいと思います。
私も3年ぶりに3分更新できました❗
ワイナイナさんに6キロくらいで抜かされた時は驚きとともに楽しく、周りのランナーとすごいねーっとおしゃべりしながら走りました。
14kmくらいから江ノ島や海が見えてくると、ゴールまであと少し、と気合いが入りピッチを上げることができました。
スタート時間が早くとても寒いのですが、気持ちが温まるいい大会です。
また来年も参加します。
まやすけ さん 2023年1月27日 16時53分
出場種目:その他
2回目の参加です。前回(2020年)は冷たい雨に辛い思いをしましたが、今回は天候にも恵まれ、江の島の絶景を楽しみながら走ることが出来ました。会場のアクセスはやや駅から遠いですが、景色を眺めながらの移動だったので、あまり気になりませんでした。ただし参加者の規模に比べて、会場のトイレは不足気味で、整列時刻に間に合うか気を揉みました。コースは平坦で高速コースといえるのではないかと思います。終盤にかけてのコースの交差は致し方ないのでしょうが、間違える方も多いかもしれないなと感じました。給水所やゴールでのボランティアの方々には感謝です。また次回も参加したいと思える大会でした。
ひろ さん 2023年1月29日 18時41分
出場種目:その他
基本は以前と同様で戸惑うことはなく走れました。
ゼッケン・タグが事前送付なのもGood。
誘導はおおむね良かったですが、もうちょっと声がけの人がいると なれない人でも安心して動けるかと思います。
10マイルは個人的に短すぎず長すぎず、好きな距離、しかも殆ど高低差がなく飛ばせる。
後ろの方からのスタートだと 最初の2km位は混んでいてスピード出せないので そこが難点か。その後余力があれば後半追い込みでタイム短縮は可能です。
折り返しが多く早いランナーと遅いランナーが混在すること、km表示が紛らわしいことはうまく改善できると良いのですが。
ワイナイナさんが最後尾から追いかける企画、面白かったです。
fantagypapa さん 2023年1月23日 19時27分
出場種目:その他
マラソン大会が次々と中止となっていた3年間。
この間、私は自宅の周りをスロージョギング。
出走再開の大会に選んだのは太陽輝く湘南の地。
前日からワクワクドキドキしていました。
スタート時、周りの方々も「走れてうれしい」「この雰囲気
久しぶりだよね。」等々の声。笑顔。
走る足音、リズム、息遣い、仮装、給水、声援等、
嬉しかったです。
声援と言えばマンションの4階ベランダから大きい声で
「がんばれー!」と叫び続ける少年。松の木で見えにくかった
ですが思わず手を振り、声を出しました。ありがとう!!
給水や誘導のボランティアの皆様のひた向きさにも感謝
しながら走りました。
初めての大会であったことからコースを頭に入れました。
誘導ののぼりと案内がしっかりなされていたので私は問題
ありませんでした。
湘南の国道を太陽の下、大勢の皆様と走れたのは最高に
気持ちが良かったですね。
来年も堤防からの太陽が昇る景色と皆様との一体感を
感じるために参加します。
たのしむゾ さん 2023年1月23日 13時54分
出場種目:その他
大会当日は寒かったけれどお天気も良く江の島景観が楽しめる大会でした。
但し、江の島のグルメは混んでてあきらめて帰りました。
happy さん 2023年1月27日 16時37分
出場種目:その他
当日は天気が良く気持ちよく走れました。さわやかな雰囲気で楽しい大会です。
意見の出ているコースの交差は前から言われている事で大幅な変更が無い限りこのまま続けざるを得ないでしょうね。国道134号線も藤沢市内でコース完結させないといけないみたいですし。
もう何度も出てます。いつも周回で抜かれる側の人間ですが、「先頭集団が来まーす」と言う声かけに気づきませんでした。知らないうちに混じってるような感じに。現場でどっち側に寄れとか声かけがなかった?ので。以前はあったような気がします。人手が足りなかったのかな?。
荷物預けはゼッケンとは別に荷物専用の番号が割り振られていました。混乱もなくスムーズでした。
MARU さん 2023年1月28日 10時38分
出場種目:その他
前回は、冷たい雨が降る中でのレースだったので今回も心配しながら言ったけれど、天気も良く、風もほとんど無くてマラソン日和だったと思う。昨年の故障もあり、どれくらい走れるか心配だったけれど、思いのほかスピードを出すこともでき、復活してきたなと自信を持つことのできるレースとなった。コースは前と少し変わり、ゴール前に折り返しの坂を上るようになっていた。(昔に一部戻った感じ)ほぼフラットといえるコースであるかけれど細かいアップダウンはあり、後半に入るとそれがじわじわと効いてくる。最後はヒイヒイ言いながらのゴールだったけれど、結果的には楽しいレースだった。ゴール後ラン仲間と海の幸を頂き、江ノ島観光もしてくることができ大満足だった。
池ちゃん さん 2023年2月1日 9時20分
出場種目:その他
神奈川県民ですが初めての参加です。快晴で風もなく絶好のマラソン日和で気持ちよく走れました。人気のある大会ですので参加人数も多く、それに反してコースが狭いので、ちょっと走行中接触の危険を感じました。できれば、ウェーブスタートにしていただければ、安全性がさらに確保できるかと思いました。また距離も10マイルからハーフにUPすればランナーにとってさらに楽しめる大会になるものと思います。
おとうさん さん 2023年1月22日 20時35分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.7点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
![]() |
92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |