大会情報

第15回いすみ健康マラソン(増田明美杯)

開催日:
2022年12月3日 (土) ・ 4日 (日)
開催地:
千葉県(いすみ市)

種目:ハーフマラソン(12月4日),10km(12月4日),5km(12月4日),ウォーキング約5km(12月4日),3km(12月3日),2km(12月3日),1.5km(12月3日),ファミリー1km(12月3日)

83.5

(現在の評価数51人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt
  • RCチップ

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:51人

田舎を満喫

出場種目:ハーフマラソン

田舎の無い江戸っ子にとって、第二のふるさといすみ。
東京駅からサクッと気軽に行ける大会。
長者町駅に着くと、駅長さんや町の皆さんが熱烈歓迎してくれて、着いたとたんにワクワクが止まらない。
走り出してみると、面白いかかしが応援してたり、
おじいちゃんおばあちゃんが一生懸命応援してくれたり、
視界がパァ~っと開けたと思ったら畑が広がっていたり、
のんびりとヤギさんがいたり、、、本当に飽きない!
マイペースでゆっくり走っても最後まで応援してもらえて本当にうれしかった!
たこ飯とおまんじゅうなどなど買い込んで帰路に就く、
長者町駅では、増田明美さんや駅長さんがお見送りしてくれた。
「来年も必ず来ます!」と手を振ってお別れ。
ああ来年が待ち遠しい。。。

総合評価:
80.5点

tikah さん 2023年1月9日 13時46分

詳細を見る

0

案山子の応援

出場種目:ハーフマラソン

マラソン大会に参加しなければ、おそらく一生来ることがなかったであろう「いすみ」 町民全員がなんらかの運営に関わっているのでは?と思うほどでした。だから、応援が手薄な場所では「案山子」の出番(笑) それぞれテーマがあったのかな? 「白雪姫と7人のこびと」が可愛かったです。大会運営に関わったすべての方に感謝します。ありがとうございました。

総合評価:
93.0点

しぶまま さん 2023年1月3日 13時47分

詳細を見る

0

ほっこりした大会

出場種目:ハーフマラソン

コースはひたすら田舎の風景が広がる感じで、あまり景色を楽しむことはできません。
でも予想以上に地域に根ざした大会になっているようで、沿道の応援はかなり多く、ほのぼのしつつ力をくれました。
ボランティアスタッフの皆様も温かく、良い大会だと思います。
今回、個人的にはコロナ禍明けの初めての大会で、数年ぶりでキツかったですが、コースがフラットでしたのでなんとか完走できました。

総合評価:
40.6点

tashirock さん 2022年12月30日 22時5分

詳細を見る

0

手作りの暖かい大会

出場種目:ハーフマラソン

久しぶりのハーフでしんどかったが、素晴らしい大会。

総合評価:
71.0点

目指せ還暦サブフォー さん 2022年12月27日 22時9分

詳細を見る

0

増田明美さんに感謝します。

出場種目:ハーフマラソン

緩やかなアップダウンとカーブで飽きない、きつくないコース。
同じ間隔で十分に設置された給水。
田舎だと言え、道路上に設定されてるコースは走りやすく、民家が続いてるので応援も意外に途切れない。
そして、どこにも現れる増田さん、本当にお疲れさまでした。

総合評価:
98.0点

走るワリバシ さん 2022年12月24日 21時26分

詳細を見る

0

3年ぶりの10kmレース

出場種目:10kmマラソン

いすみマラソンは毎年年末の恒例で楽しみにしておりました。コロナで3年ぶりの開催でしたが、これまでと変わらずアットホームな大会で安心しました。
今年はゲストが福士さんで開会式は、増田さんとの漫談で楽しく盛り上げてくれました。レースにも参加して、一般ランナーに積極的に声をかけていただき、本当にうれしかったです。また、来年も来てくれませんか?(笑)

総合評価:
92.0点

タロウ さん 2022年12月23日 17時26分

詳細を見る

0

まったり走れる大会

出場種目:ハーフマラソン

地元の参加者も多く、途中で応援サポーターと話し込むシーンを見られた。
第二駐車場には地元のブースが、たくさん出ていた。うなぎ、蕎麦、高校生が作った野菜が人気でした。妻はウォークに参加してました。家族で楽しめる大会ですね。

総合評価:
90.5点

うつくん さん 2022年12月23日 7時37分

詳細を見る

0

アットホームな大会です

出場種目:ハーフマラソン

食事やお土産屋のテナントがもう少しあるとマラソン終了後、楽しめると思います。地元の経済効果も上がると思います。

総合評価:
94.5点

machi さん 2022年12月22日 22時11分

詳細を見る

0

ほっこり

出場種目:ハーフマラソン

今年から応援のカカシが増えていました。折り返しで増田さんのハイタッチもあり、地域全体の暖かさが感じられる大会です。

総合評価:
55.0点

mas さん 2022年12月22日 13時44分

詳細を見る

0

3年ぶりの開催

出場種目:ハーフマラソン

おもてなしが素晴らしい大会です。
臨時列車を走らせるなどJRも協力しており、JRで参加する人も参加しやすいです。
自家用車の人も事前申込制で指定した駐車場に停めるため、満車で停めることができないということはありません。

増田明美さんが受付会場にもお見えになって、声援を送っていました。

会場では高校生の栽培した野菜やシクラメンも販売しています。ただ、人気のため、販売開始と同時にほぼ売り切れ状態となります。


コースはほぼ平坦のため記録を狙いやすいかと思います。
参加人数も適切のため走りやすいです。

総合評価:
93.5点

KURO さん 2022年12月13日 20時40分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)