出場種目:フルマラソン
今年は以前よりも日程が早めだったこともあり、当時は暑くてかなりやられました。以前のように11月後半とかに設定していただけると有り難いです。また、給水テーブルが短くて何度も給水が取れない事もありました。ボランティアの方には良くしていただいたので申し上げにくいのですが、もう少し、長めに取っていただけると助かります。
- 総合評価:
- 45.5点
やんやん さん 2023年1月27日 17時36分
76.2 点
(現在の評価数182人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:182人
出場種目:フルマラソン
今年は以前よりも日程が早めだったこともあり、当時は暑くてかなりやられました。以前のように11月後半とかに設定していただけると有り難いです。また、給水テーブルが短くて何度も給水が取れない事もありました。ボランティアの方には良くしていただいたので申し上げにくいのですが、もう少し、長めに取っていただけると助かります。
やんやん さん 2023年1月27日 17時36分
出場種目:フルマラソン
久しぶりにフルマラソンを走った。練習不足で後半歩いてしまったが、同じようなペース(走ったり歩いたり)の人がいて、大会はいいなあと思った。エイドの間隔もよく全てお世話になった。次はもっと練習してから走ろうと思えた。
asadarun さん 2023年1月27日 17時24分
出場種目:フルマラソン
三年ぶりの地元の大会ですので、積極的に参加しました。天気は良かったですが、乾燥しているようで大量に汗をかきました。三年前の前回の大会に比べ、ごく一部ですが、コースに変更がありました。研究学園でUターンして東光台方向への道路に入るところの交差点に地面に大きな凹凸がありました。怪我せずに通過しましたが、ヒヤリとしました。
PB更新まで20分弱ですが、年を取って2番目に良い成績で完走できてよかったです。来年も参加します。
ヤンベイ さん 2023年1月27日 16時57分
出場種目:フルマラソン
初めて参加しましたが、シャトルバスの運行や場内アナウンス、学生ボランティアの案内、きめ細かいウェーブスタートなど、他の大会に比べてしっかりされており、スムースな運営に感心しました!
来年も参加したいと思います☆
サンライズ さん 2023年1月27日 16時42分
出場種目:フルマラソン
駅から会場までのバスもスムーズで駐車場も結構な台数分あったので、アクセスは楽でした。
誘導や位置標識もたくさんあって走りやすかったです。
田園風景をひたすら走る感じで私は集中して走れました。ただ風もあり後半足が攣ってしまったりとタイムはぐだぐだでした。またこれからしっかり練習を積んでリベンジしたいです!
おはら さん 2023年1月27日 16時42分
出場種目:フルマラソン
気温が高く、納得のいく走りにはならなかったが、次シーズンにむけた脚作りにはなったかと思う。つくば山や工業団地の黄葉が綺麗だったのが印象的だった。
日程が早まり気温が高い中で、給水の間隔や数をもっと増やしてほしかったことと、大学構内のコースなら落ち葉が散乱している箇所は少し走りづらかった。
むぎ さん 2023年1月26日 18時54分
出場種目:フルマラソン
とても歴史のあるイベントとはおもうのですが、そのためか盛り上がりはかけているように感じました。水戸黄門漫遊マラソンと比べる、町の盛り上げ方が全く違いました。
参加賞や完走の記念品においても、水戸の熱量の多さを感じてしまいます。
コースは走りやすく、断然つくばなんですが。。。
開催日時についても今回は毎年行われている11月末でなく2週目になっていました。
できるなら、毎年同じ日程でやっていただけると助かります。
たくじぃ さん 2023年1月25日 18時34分
出場種目:フルマラソン
コロナ禍にもかかわらず大会を開催してくれたことを喜びたいです。
感染予防を最優先に行いながらスムーズな運営となるように苦慮されたと思われます。
今回の経験を次回2023年の開催内容にいかしてほしいです。
lion さん 2023年1月23日 7時29分
出場種目:フルマラソン
全体的に平坦で走りやすいコースです。ただしスタートからしばらくは細い道なので混み合って他の方と接触する場面が何度かありました。
末さん さん 2023年1月22日 6時9分
出場種目:フルマラソン
東京から日帰りで参加でき、タイムも出やすい高速コースで、毎年出たい大会です。警察音楽隊や学生の吹奏楽団の演奏も嬉しいです。
30kmを過ぎてから2つ陸橋が有りますが、大した高さでもなく、2つ目は40km過ぎてて、半分以上の人は歩いてますし、急坂だし、自分ではちょっと困りますが、他のもっと大変なコースに比べれば、アクセントがある程度です。
jpshin さん 2023年1月22日 0時18分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |