大会情報

第32回ぐんまマラソン

開催日:
2022年11月3日 (木)
開催地:
群馬県(前橋市・高崎市)

種目:フルマラソン(42.195km),10kmマラソン,リバーサイドジョギング(約4.2km)【ジュニアスピードラン】12:20スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【ジュニアスピードラン】12:25スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【A】12:30スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【B】12:45スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【C】13:00スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【D】13:15スタート,リバーサイドジョギング(約4.2km)【E】13:30スタート

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

82.4

(現在の評価数89人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    52
  • 友達・同僚と楽しめる
    62
  • 記録が狙える
    35
  • 初心者向き
    34
  • シリアスランナー向き
    15
  • 自然満喫
    23
  • 観光名所とセット
    11
  • おもてなし
    39

みんなのレポート

評価者:89人

素晴らしい大会

出場種目:フルマラソン

東京から日帰りできるかがこの大会参加のポイントだったが、高崎駅での案内板やシャトルバスのスムーズさなどで会場へは、7:45に到着できた。
フル参加者の4割は県外というのも頷ける。
コースは街中を設定されており、沿道の応援も多く、楽しく走れる。
特筆すべきは、給水所の多さ(他大会の倍位ありそう)と給食の多さ(5時間超えのランナーでもありつける)であろう。総じて大会側のおもてなしの精神があらわれた参加したくなる大会である。

総合評価:
100.0点

naka さん 2022年11月4日 8時11分

詳細を見る

3

コースは35km以降きつい気がします

出場種目:フルマラソン

ぐんま3回目、4年ぶりに走りました。毎回良い天気です。今回も食べ物を効率的にゲットすべく事前に腕にボールペンで「●km、○○」と記入し臨みました(後半汗で薄くなります)。16kmのバナナ、28kmのパン、31kmのSAMURAI CHARGE、37kmのバナナ・パン、39kmのまんじゅう、最後はきつくて朦朧として取れませんでした。SAMURAI CHARGE、完食しましたが私には酸っぱすぎました。水・スポドリ・エイド・水という配置のお知らせはとてもありがたかったです。35km以降のサイクリングロードのアップダウンが疲れてきた脚には毎回きつくて心が折れそうになります。沿道の応援は熱心で温かく感謝しかありません。値段は大分上がりましたがぐんまちゃんデザインのタオルとTシャツが嬉しく、来年も出たいです。

総合評価:
100.0点

ひーろーず さん 2022年11月4日 10時45分

詳細を見る

0

地元の皆様の熱意とご配慮に感謝

出場種目:フルマラソン

楽しかったです。
沿道の応援やサポートが熱かったです。
公設エイドの地元食が楽しかったです。お菓子、饅頭、漬物。
私設エイドも助かりました。特に、後半の会社様によるエイドのコーラに助けられました。

ペーサーが30分単位に3人ずつなのもいいと思いました。

コースは、細かなアップダウンなどで記録は狙えないと感じました。景色を楽しみました。

ゴール時点で、ファンランなどのランナーたちと一緒になる雰囲気も良かったと思いました。賑やかでいいと思いました。

荷物の預け入れと返却もスムーズでした。

いい大会だと思いました。

総合評価:
98.0点

Tamura さん 2022年11月4日 8時6分

詳細を見る

0

動線

出場種目:10kmマラソン

10kmには絶好のマラソン日和ですがフルは少し暑かったかも
シャトルバスで通過する時に25km3時間経過あたりで皆さん歩いてましたね。
受付 コロナ対策チェックが会場の一番奥で 雑踏混雑の最後にあるのはいかがなものでしょう。ま 今年限りを祈りましょう

総合評価:
97.6点

のぼた さん 2022年11月4日 9時13分

詳細を見る

0

ぐんまマラソン初参加です

出場種目:フルマラソン

都内から日帰り参加です。
高崎駅からバスで40分くらいとのことでアクセスが多少不安でしたが、バス待ちもなく案内もわかりやすくストレスなく移動できました。
給水所の数も多く、次の給水所やトイレまでの距離が表示されているのは非常によかったです。
参加賞のシャツやぐんまちゃんグッズを身につけたランナー、応援の人が多くぐんまちゃん愛をとても感じられました。
ガチランナーから初マラソンの人まで満足できる大会だと思います。

総合評価:
97.5点

よっぷー さん 2022年11月5日 18時25分

詳細を見る

0

群馬県の一体感のある大会でした。

出場種目:フルマラソン

応援、イベント等に群馬県全体の一体感を感じました。
運営も素晴しかった。
ただ1点、前泊したTホテルの朝食が6時半の為、食べることが出来なかった。ランナーの希望に対応してほしかった。

総合評価:
97.0点

あきる野のランナー さん 2022年11月5日 1時33分

詳細を見る

0

ストレスフリーな大会でした

出場種目:フルマラソン

初参加。
高崎駅からシャトルバスで会場に入りました。
会場に着いた時間が早かったので自身の健康チェックの時間はそれほどかかりませんでしたが、多少遅れて会場到着された方は長蛇の列だったので多少焦ったのではと思います。(とはいて案内パンフには健康チェックの時間は明記されていましたが)
コースは全体的にフラットで、しかも天気が良く、応援もハンパないので気持ちよく走れました。
スタート会場もスタジアムを活用されているので既存のトイレ設備も多数あり、仮設トイレもあったので長蛇の列は見受けられませんでした。
各エイドも多く、また次のエイド&トイレまでの距離表示がされているので、計画性持って走れました。
あと交通整理の警察官他の数がとても多く感じました。
スタートからフィニッシュまでストレスフリーな大会で、大会関係者の皆様の思いを感じながら走れました。ありがとうございました。
他、敢えて言うと41kmの距離表示がズレていたのか、私の疲れが頂点だったのか、どっちだったんだろと思ったくらいです。

総合評価:
97.0点

nao さん 2022年11月3日 20時0分

詳細を見る

0

とても良い大会でした

出場種目:フルマラソン

コロナ渦で中止が相次ぐ中、約3年振りのフルマラソン大会参戦でした。
こちらの大会には初参加でしたが大会運営はパーフェクト!
エイドや沿道の応援もとても素晴らしいものでした。
メイン会場の正田醬油スタジアム、一部とはいえニューイヤー駅伝コースを走れるなどなどぜひともまた走りたいと思える大会です。

総合評価:
96.0点

かめちゃん さん 2022年12月24日 17時26分

詳細を見る

0

フルマラソン

出場種目:フルマラソン

楽しく走れました。

総合評価:
96.0点

ニックネーム未登録 さん 2023年1月20日 20時32分

詳細を見る

0

シーズン最初のレース

出場種目:フルマラソン

2年連続4回目の参加です。
個人的には毎年、シーズンの最初のレースにしています。
毎年天候に恵まれ、気持ちよいコースで、適正な規模、
何より良い大会にしようという意気込みが毎年感じられます。
今年はからっ風がなかったけど、暑かったですね。
上州路を自分と向き合いながら42キロ・・・毎年楽しみにしています。

総合評価:
96.0点

aoti さん 2022年11月7日 22時47分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
4 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上