大会情報

第7回水戸黄門漫遊マラソン

開催日:
2022年10月30日 (日)
開催地:
茨城県(水戸市)

種目:42.195km,42.195km

  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

87.3

(現在の評価数228人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    77
  • 友達・同僚と楽しめる
    152
  • 記録が狙える
    49
  • 初心者向き
    78
  • シリアスランナー向き
    42
  • 自然満喫
    85
  • 観光名所とセット
    133
  • おもてなし
    146

みんなのレポート

評価者:228人

ストレスフリーの素晴らしい大会

出場種目:フルマラソン

コロナ禍でフルマラソン参加は今回3年半ぶりでした。本大会は初参加でした。
受付・更衣室が分かれている、トイレ設置が多い等こんなに大きな大会なのにストレスなく走ることができました。
皆さんが書かれているように応援が素晴らしかったです。特に梅香トンネルの応援は圧巻で元気をもらいました。
来年もぜひ参加したいと思います。
スタッフの皆様有難うございました。

総合評価:
78.5点

やまさん さん 2022年10月31日 8時59分

詳細を見る

5

きつかった4回目の完走

出場種目:フルマラソン

第二回から4回連続の出走です。 いやーきつかった。26kmからの大失速で、目標のサブ3.5はおろかどうにかサブ4を死守するためにキロ6分台でトコトコとゴールしました。
 沿道の声援は、以前のような大声援が感染防止の観点で控えられていたのですが、それでも途切れることの無い応援には今回もとても元気をもらえました。 特に梅香トンネル内の女子高校らしい応援には感激、こちらもエアハイタッチで返して元気を取り戻しました。
感染防止対策の一環で、駅周辺のビルのフロアを活用した分散受付・更衣室・荷物預かりは、駅近スタートのメリットを生かした名案だと感心しました。

総合評価:
98.0点

naao さん 2022年10月31日 13時3分

詳細を見る

5

3年振りの開催

出場種目:フルマラソン

最後の梅香トンネルの応援は毎年泣きながら走っています。
これほどまでに沿道の応援に背中を大会はないのではないかと思うくらいです。
何度も諦めかけたけど、無事に感想できました。
しかし、大会当日は暑かったのもあり給水箇所がもう少しこまめに欲しかったです。
途中でペットボトルを購入しなければならない大会は初めてでした。
食のエイドも最後のほうは「なくなっちゃいましたぁ」って
しんどいから捕食したいのに「なくなっちゃいましたぁ」は精神的に堪えました

総合評価:
94.0点

ひよこ さん 2022年10月31日 11時56分

詳細を見る

5

暑さで辛かった!!でも、振り返ると楽しかった!!

出場種目:フルマラソン

後半28キロ、給食と給水の場所にやっとたどり着いたものの、給食は終わり給水のみ。ちょうどお昼過ぎ。空腹感たっぷり。そして暑い。
33キロの千波湖の駐車場での羊羹がおいしかった~。でも、そこからが、脚の攣りや疲れとの闘いで、歩いたり走ったり。
やっとトンネルにたどり着いた。とても気持ちよく走れた。声援、提灯飾り、灯籠、ペンライト、夢の世界。そして、ロッキーの音楽、宝塚のコスプレ。等
振り返るとたくさんの方々からの応援が。コロナの心配の中、とてもありがたい。高齢者の方々、地域や家族の皆さん、ボランティアの皆さん、音楽や太鼓の応援の皆さん。いろいろ工夫のある楽しく温かな応援に力をいただいた。さらに、youtuberのインフルエンサーの皆さん。一緒に走って、元気をもたらしてくれた。
また、出場しているランナーにも、すばらしい方が。コスプレはもちろん、応援の子供たちに花の形の風船をプレゼントをしたり、怖がらせたり、ランの傍ら、応援の皆さんを楽しませていた。また、ゴミを拾いながら走るランナーも。いろいろ気持ちのよい情景でした。
今回、マラソン大会を開催していただけて、感謝です。

総合評価:
100.0点

kuru135 さん 2022年10月31日 19時21分

詳細を見る

4

ようやくの初参加

出場種目:フルマラソン

初参加です。
以下、他の大会と比較しての感想になります。

【コース】
特色あるコースでもなく何気に高低差がありややハードですが、整備されているので走りやすかったです。
ただ、スタートからしばらくは混みすぎです。もうちょい余裕があれば…

【給水・エイド】
全体的に量も少なめでポイントも少なめな印象でした。もう少し涼しければちょうどいいですが、快晴だったので早々にコンビニ寄って1本確保して走り切りました。
紙コップが無くなったポイントもあり大変だったかと思います。

【応援】
マスク付けながらあれだけの声援をしてもらえるなんて、かなり元気を貰いました。

【コロナ対策】
動線や受付の分割、消毒液の設置程度に留めており、他大会のやりすぎな上に建前だけの対策よりは、全然良かったかと。

【その他】
ゴミが溢れてしまってるのは気になりました。ゴミ箱が少ないのはもちろんですが、明らかにゴミ箱に捨ててないランナーもいたのはもやっとします。
ゴミ箱を増やしたり給水ゴミについての啓蒙をすると、ランナーもボランティアも気持ちよくレースに参加できるかと思います。

総合評価:
59.0点

ひろ さん 2022年10月31日 17時14分

詳細を見る

4

ほぼパーフェクトな大会

出場種目:フルマラソン

大きな不満もなく非常に質の高い楽しめる大会でした。
都市部、郊外、千波湖、トンネル、水戸城とコースの変化があって楽しめました。
給水所はきちんと設置されていたと思いますが、「給水地点まであとXXメートル」という案内があると良かったと思います。この案内があるだけでだいぶ気持ち的に楽です。
マラソンシーズン初めの良い大会だと思います。

総合評価:
88.5点

ニックネーム未登録 さん 2022年11月1日 1時29分

詳細を見る

3

コーラー無いんかーい!

出場種目:フルマラソン

コーラ無くても、
楽しい大会!
また、参加したいと思います。

総合評価:
100.0点

abeyan さん 2022年11月19日 13時51分

詳細を見る

3

今年も感動!!梅香トンネルの大声援。

出場種目:フルマラソン

水戸黄門漫遊マラソンは第1回から連続出場しています。
毎回沿道の水戸の皆さんの応援に感謝するとともに感動しています。
今年はランナー応援隊ののぼりも数多く見ることができました。
前回の第4回大会よりも増えたと思います。
毎回特に感動しているのは、「梅香トンネルの大声援」。
今年も感動しました。
水戸黄門漫遊マラソンと言えば「梅香トンネルの大声援」と言っても過言ではないと思います。
毎年同じ学校の生徒さんが代々引き継いで応援に来てくれているのではと想像しています。
来年も水戸の皆さんの大声援を浴びにきます。よろしくお願いします。

梅香トンネルを出たところにロッキーおじさんが来てくれてました。思わず、近寄って感謝を込めてガッツポーズしていました。

総合評価:
100.0点

おおやまねこ さん 2022年10月31日 17時23分

詳細を見る

3

おもてなし感に感動!

出場種目:フルマラソン

11月27日(日)に出走予定の富士山マラソンに向けて、距離層の位置づけで参加しました。

今回は2019年以来の2回目の参加。前回参加した時も感じましたが、この大会は水戸駅の改札口を出てからゴール後以降まで、おもてなし感や歓迎されている感が強く、とても心地よい大会です。
運営自体も無駄がなく、特にストレスは感じませんでした。

天候は晴れで日差しがあり、少し厚く感じましたが風も弱く、上々のコンディション。コースはアップダウンが多く、特に後半のアップダウンは脚にダメージを残す難コースである。ペースは4分20秒~30秒で進み、35キロまでは順調に走行。しかし、暑さもあいまって、39キロ以降は両脹脛と右太ももハムストリングスが攣ってしまい、ペースダウン。最後の激坂からゴールまでは右足をひきずりながらやっとの思いでゴール。よく完走できたと思います。

総合評価:
97.5点

terubouz さん 2022年11月4日 20時8分

詳細を見る

3

関係者の方々、応援の方々に感謝です。とても良い大会でした。

出場種目:フルマラソン

駅近スタートなのに受付が分散されており、スムーズにスタートに臨めるところから始まり、誘導、給水など非の打ちどころがありません。応援も素晴らしく、ラスト近くのトンネル内での応援には鳥肌が立つくらいの感激で駆けおりました。サポートの方々の準備は大変だったことと思います。ありがとうございました。一方、ランナーのカップの捨て方などマナーに課題がありますね。改善していかないと、交通規制以外にも地元の方にご迷惑がかかり、開催が難しくなると思います。

総合評価:
94.0点

jake さん 2022年10月31日 18時19分

詳細を見る

3

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上