出場種目:ハーフマラソン
長い坂が続き、心が折れそうになった。心身を鍛えなおすにはいい大会だと思う。コロナで久々の大会だったが、ランナーが皆、苦しみながらも同じゴールを目指すというのは、やはり大会ならではのいいところ。真夏だけでも、風は涼しく走りやすかった。
- 総合評価:
- 94.0点
こぐまくん さん 2022年8月23日 21時49分
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,2.5km
73.5 点
(現在の評価数28人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:28人
出場種目:ハーフマラソン
長い坂が続き、心が折れそうになった。心身を鍛えなおすにはいい大会だと思う。コロナで久々の大会だったが、ランナーが皆、苦しみながらも同じゴールを目指すというのは、やはり大会ならではのいいところ。真夏だけでも、風は涼しく走りやすかった。
こぐまくん さん 2022年8月23日 21時49分
出場種目:10kmマラソン
県内としては今年初大会なのかな?
一発目に県内屈指のキツい大会に出てしまった。
富士吉田なので涼しいのだろうと予想して行ったが近年稀に見る暑さの大会とのこと。
数時間の滞在でしたが結構日焼けしましたね。
ニックネーム未登録 さん 2022年8月23日 21時26分
厳しいコースでしたが楽しめましたo(^-^)o 感謝です!!
出場種目:ハーフマラソン
大会関係者・事務局の方・地元の皆様、難しい状況下にも拘らず、開催頂き、本当に感謝・感謝です。有難うございました。
ウワサ通りの劇坂で、早々に(走り込み不足の)脚に来て、走力が無くなってしまいましたが、富士の樹海・大自然の中のランを十分満喫し、楽しませて頂きました!(富士山は残念乍ら、雲の中でしたが。。。)
特に、15km?過ぎのフローズン ブルーベリーの差し入れが、たまらなく美味しかったです。いくらでもどーぞとの御言葉に甘え、5カップ程頂きました(^^ゞ お陰で元気になりました。
他の方が書かれてましたが、『本当にきついマラソンだけど、ゴールしたら、また来年も出ようかな。』と言う気持ちにさせてくれる良い大会でした。有難うございました!
しょうくん さん 2022年8月23日 19時19分
出場種目:10kmマラソン
3年ぶりに走りました。10キロです。ハーフ、5キロ、2.5キロとスタート時間が決まっていましたが、この時期の大会なのでもう少し早い時間のスタートがいいかなと。朝方は曇っていて涼しささえ感じましたが、10キロがスタートの時間にはピーカンに。木陰が多かったのでまだ耐えられましたが。秋のレースに向けて課題を見つけるという位置づけのレースのつもりで参加しました。後半の登りで歩いてしまいました。練習が足りませんでしたね。運営の方、ありがとうございました。
かんちゃん さん 2022年8月23日 13時48分
出場種目:ハーフマラソン
撃沈しました。順調に走ってたのですが、鬼門の後半の坂で洗礼を浴び、ラスト2キロで足がつり、そこからゴ━ルまで30分。敗北感、情けなさで、心の整理がつきませんでした。
そして私は思い至りました。折り返しを快走してくるトップランナーに感動もしましたが、私が最も印象に残ったのは最後尾の若い女性ランナーでした。彼女は腕をしっかり振り、前を見つめて一歩一歩しっかりと坂を登ってました。多くのスポーツが敵をいかに倒すかを考えますが、ここにそんな敵はいない。いるとしたら自分の中。それぞれのランナーがそれぞれの思いで、乗り越えたい何かを胸に走ってる。
私は自分を鍛え直し、来年、火祭りの神様が与えた試練を乗り越えるためにまた富士の麓に来ます。
最後に、運営スタッフの皆様、足のつった私の面倒を見て下さった救護ボランティアの学生さん。ありがとうございました。皆様ほんとうにありがとう‼️
来年またお会いしましょう。
ニックネーム未登録 さん 2022年8月23日 8時35分
出場種目:ハーフマラソン
ほとんどと言っていいほど平坦な区間がなく常に傾斜があるコースです。決してきつい坂ではありませんがとにかく距離が長いため途中でくじけてしまいます。初めての人にはつらいコースだと思います。しかしコース全体が山の中といった感じで気持ちいいコースです。気温が高くても木陰が多いため日差しがきつい感じではありませんでした。
ニックネーム未登録 さん 2022年8月23日 8時8分
出場種目:ハーフマラソン
開催いただいた関係者のみなさんにまず感謝します。初めての参加です。最寄りの富士山駅から無料の送迎バスがあり、遠方からの参加者には便利だった。会場の受付場所がわかりづらかった。荷物預かり所がなく(貴重品だけで)不便だった。臨時トイレも十分で、行列のストレスはなかった。コースは、1キロ過ぎあたりから9キロぐらいまで300メートルほど延々と上りで、あとはだらだらとした下りのため、前半の上りをどうクリアするかが大切だと感じた。のぼり部分で天候がよければ富士山が正面に見えるとのこと。当時はあいにく雲がかかって見えなくて残念だったが、見えてれば、モチベーションアップしたと思う。15キロぐらい(?)の給水所で冷凍ブルーベリーがでてリフレッシュできた。途中一部未舗装道路を走るため、雨天ではきついかなと思った。当日は朝に雨が降ったが綺麗に整備されていて走り易かった。コースのほとんどは森の中を走るため、直射日光にさらされる時間帯はあまりなく走りやすかった。空気もきれいですがすがしい気持ちで走れた。
ちんたらジョガー さん 2022年8月22日 17時36分
出場種目:10kmマラソン
いつか参加したいと思っていましたが暑いのが苦手なのでこれまで見送っていました。今回第40回とキリがいいので記念に参加してみました。ただ夏にハーフを走るのはキツイし、まして高低差300m以上のアップダウンなんて絶対無理!と思いおとなしく10Kmに出場することにしました。
当日司会をしていた方がこれまでで一番気温が高いのではないかと言っていましたが、体感的にはそれ程暑いと思わず、またコース上は木陰も多いので、暑くて走れないということはなかったです。しかし7Km~8Kmの登り坂がしんどくて途中歩いてしまいました。ここを歩いてるようではハーフなんて無理だなぁ。としみじみ思いました。
運営はとてもよかったですが、事前郵送物が無いことはHP等でお知らせしてほしいと思いました。
次回はもっと坂道の練習をしてからハーフに挑戦したいと思います。
花鳥風月 さん 2022年8月22日 15時1分
出場種目:ハーフマラソン
夏場で暑さが心配されたが、まずまずの気象条件。このレースは何度か走っているけど、いつ走っても走りがいのあるコース。フルの練習にも適している。
今回タイムは過去最低ですが、前半、最後の登りも最後まで歩かずに走りきれたので満足のいくレースでした。
Qちゃん さん 2022年8月22日 14時42分
出場種目:ハーフマラソン
今回3年ぶりの開催ではあったが、すべからくスムーズに進行してました。
私は3回目の出場ですが初めて天候に恵まれコースベストを7分縮めらました。
元々この大会は血祭りとか火炙り等と恐ろしい異名がありますが、終始曇りで気温も上がらす気持ち良く走れました。
ただ、あまり練習をしてない方や初心者にはオススメできない厳しいコースなので来年出場される方は坂道対策をしっかりやってこないと後悔します。笑
まー秋のフル対策にはうってつけなので損は無い良い大会ですよ。
チリチリ頭 さん 2022年8月22日 12時19分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.1点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.3点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
5 | 85.1点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |