出場種目:ウルトラマラソン
上越の人たちの人柄がにじみ出るような大会でした。スタッフの方や沿道で応援してくださる方に感謝です。
- 総合評価:
- 100.0点
ニックネーム未登録 さん 2022年11月20日 18時32分
89.0 点
(現在の評価数75人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:75人
出場種目:ウルトラマラソン
上越の人たちの人柄がにじみ出るような大会でした。スタッフの方や沿道で応援してくださる方に感謝です。
ニックネーム未登録 さん 2022年11月20日 18時32分
出場種目:ウルトラマラソン
初めてのウルトラ、初めての新潟、60kmの部に参加しました。
ランナーの数を超えるボランティアの方々、沿道の声援、エイドの充実、どれをとっても素晴らしいです。
スタート地点で写真撮影をしてくれるボランティアさん、とても粋な計らいだと思いました。
名前入りの旗での応援も、見つけた時はテンションがあがりました。
直江津地区の応援は途切れることなくあたたかく、嬉しくて何度も手をふってずっと笑顔で走れた気がします。
エイドの方々も、ゼッケン番号を伝達して、名前で応援してくれたり、感動ばかりでした。
これから新潟のお米を積極的に選んで食べようと思います。
こっこママ さん 2022年10月11日 22時8分
出場種目:ウルトラマラソン
今思い返しても、ほんとに楽しいウルトラマラソンだったーと思えます。景色やコースはもちろんのこと、何よりも、地元の方々の応援や盛り上げてくれることが、
本当に温かくて心から嬉しかったです。
会場やエイドの運営も、中学生や高校生の協力で、円滑にされていたことに、驚くとともにとてもありがたいと思いました。
次回も絶対に参加したいと思います^ ^
ayayanoya さん 2022年11月21日 13時17分
出場種目:ウルトラマラソン
素晴らしい大会を復活していただき、本日にありがとうございました。
制約がある中でも、普段通りのエイド、おもてなしに感謝であります。
コースは以前と少し違い、峠が一つ増えていました。登っては降りを繰り返した脚は、後半のフラットな道も走れなくします。
エイドの中学生、高校生、大学生が笑顔で元気にお出迎えしていただき、頭が下がる思いです。ありがとうございました。
スタートにて市長さんが話して頂きましたが、全市民が応援してくれました。ラストは雨降りになりましたが、沿道の方々の熱い声援が身にしみました。
なかでもおばあさんが「また上越に来てください。走ってくれてありがとう」と言われ涙目になりました。
結果は92リタイアでしたが、次回絶対リベンジします。
良い大会、本当にありがとうございました。
ぐっさん さん 2022年10月10日 9時7分
出場種目:ウルトラマラソン
マリオカートで初参戦しました。ボランティア、地元の方の大会を楽しんでもらいたいという気持ちがとても伝わってきました。素晴らしい大会でした。
100キロの道中、声をかけていただいたランナーの方ありがとうございました。笑顔忘れません。
1つ心残りがあります。調子が悪くなった85キロ過ぎだったと思いますが、残りのタイムを計算し、足を痛めていながらも10キロ近く自分を引っ張ってくれて方、ありがとうございました。帰りの希望館の出口で声をかけていただきましたが、そのお礼を言えませんでした。あなたがいなければ完走できなかったかもしれません。
マリカー さん 2022年10月10日 17時1分
出場種目:その他
2018年にエントリーして走れなかったので、4年越しの念願叶って60kmに参加してきました。本当に地元の皆さんの応援が温かく、じーんと感動しながら走りきることができました。街中はもちろん、各地域で家の前で応援して下さった皆さん、ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。また参加したい!って心から思える大会でした。
wakaban さん 2022年10月11日 21時39分
出場種目:ウルトラマラソン
今までショートのウルトラマラソンは何度か出たことありますが、本格的な100キロは初めて。6つも峠のあるタフなコースでしたが、明るいうちにゴールできました。達成感がハンパないです!
100キロにわたって、地元の応援、元気な中高生、そして充実したエイドの数々のおかげで、最後まで笑顔で完走できました。
ありがとうございました!!
なんくる さん 2022年10月10日 14時35分
出場種目:ウルトラマラソン
初めて参加しました。エイドでの食事が充実していて、本当にありがたかったです。あと沿道の応援が多く、走り切る励みになりました。
くろ さん 2022年10月10日 7時41分
出場種目:ウルトラマラソン
6年前は100K何とか完走。4年前は上越まで行きましたが、当日の朝シャトルバス乗り場で、台風の為中止を聞かされました。2年前はコロナで中止。6年ぶりの開催でした。今年は当日帰宅する事情と60kのコースにひかれ60kに参加しました。朝の日本海から春日山城、高田の街中と100kと全く違うコースを走ります。この大会の一番の特色は熱い応援とボランティアの方のすばらしさです。今年も直江津地区の応援などこんな盛大な応援、他の大会で見たことないと、隣のランナーと話していました。他の所でもお年寄りが家の前で応援してくださり、何度もありがとうと言い、手をふりました。ボランティアの方のバックアップにも本当に感謝です。上越市民の方ありがとうございました。
nito さん 2022年10月10日 19時49分
出場種目:ウルトラマラソン
今回は100キロ3回目の挑戦でした。この大会がどれほど素晴らしいかは知っていたので、自信はなかったけど楽しむつもりで参加しました。半分位走れれば満足だと思っていました。
大会レポで書きたかったことは、わたしのゴールの瞬間のことです。
第4関門10分前通過、第5関門50秒前通過、最後のゴールの関門はきびしいなと思いました。それほどの坂道でもないのに脚は限界を越えて歩くことしかできませんでした。99キロ地点でゴールの関門18時30分を過ぎ、そのうち車に収容されるのかと思っていました。しかしゴール近くになり15分オーバーしているのに、たくさんの人が拍手で迎えてくれ、そしてマイクで名前を読み上げてくれ、ゴールの輪をくぐらせて頂きました。感動の瞬間でした。こういうのがあるからマラソンやめられません。
身体の故障でほとんどぶっつけ本番のウルトラ、わたしにとっては上出来な結果です。
運営の皆様、ボランティアの方々、沿道の応援の皆様、本当にありがとうございました。次回は本当の完走を目指します。
おママ さん 2022年10月14日 13時29分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.4点 |
第42回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
4 | 92.9点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |