出場種目:ウルトラマラソン
初めて参加しました。
6年ぶりの開催ということでしたが、安定した運営、充実したエイド、熱い応援など、どれも素晴らしかったです。
今まで参加したウルトラマラソンの中でも、ベスト3に数えられます。
また参加したくなる大会です。
2年に1回という開催が惜しまれます。
- 総合評価:
- 97.0点
GAUCHO さん 2022年11月26日 6時6分
89.0 点
(現在の評価数75人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:75人
出場種目:ウルトラマラソン
初めて参加しました。
6年ぶりの開催ということでしたが、安定した運営、充実したエイド、熱い応援など、どれも素晴らしかったです。
今まで参加したウルトラマラソンの中でも、ベスト3に数えられます。
また参加したくなる大会です。
2年に1回という開催が惜しまれます。
GAUCHO さん 2022年11月26日 6時6分
出場種目:ウルトラマラソン
とにかくおもてなしが素晴らしいですね〜
沿道の方々、通りすがりの車までたくさんの応援を頂きました。
爽やかな秋晴れ(最後は雨でしたが)のなか、素晴らしいコースでした
100kmウルトラを走るのはは7回目でしたが、今までで一番楽しく走れました。
エイドのおにぎりand汁物が美味しすぎて、食べ過ぎてしまいラン後は太ってしまいました。
2年後も参加します。
hide さん 2022年11月25日 22時12分
出場種目:ウルトラマラソン
5月の初ウルトラはDNFしてしまいましたが、この大会のほうが峠越えで難易度が高いにもかかわらず、100kmにわたり地元をあげての応援がゴールまで導いてくれました。
充実した地元名産のエイドも感動でした。
Nob さん 2022年11月22日 21時23分
出場種目:ウルトラマラソン
来てくれてありがとうと応援された大会は後にも先にもほとんど無かったかもと思えるくらい、走ってて泣けました。そして、写真のともにやってきた4年前のメダルまで。
知り合いからくびき野はいいと聴いてたけど、コースもエイドもおもてなしも。こんなに満足感の高い大会は他にないかも。もう2年後か待ち遠しいです。ほんとにありがとう!感謝しかありません。
べジラクト さん 2022年11月22日 20時58分
出場種目:ウルトラマラソン
初ウルトラの参加。練習不足でゴールできるかとても不安でしたが、エードが充実していたことやボランティアや応援してくださる皆さまに励まされ無事に完走することができました!ゴール後は、今までに味わったことの無い充実感と満足感で次回も参加できたら良いと感じました。大会に関係された全ての皆さまに感謝申し上げます。
ニシカワ さん 2022年11月22日 18時12分
出場種目:ウルトラマラソン
今思い返しても、ほんとに楽しいウルトラマラソンだったーと思えます。景色やコースはもちろんのこと、何よりも、地元の方々の応援や盛り上げてくれることが、
本当に温かくて心から嬉しかったです。
会場やエイドの運営も、中学生や高校生の協力で、円滑にされていたことに、驚くとともにとてもありがたいと思いました。
次回も絶対に参加したいと思います^ ^
ayayanoya さん 2022年11月21日 13時17分
出場種目:ウルトラマラソン
上越の人たちの人柄がにじみ出るような大会でした。スタッフの方や沿道で応援してくださる方に感謝です。
ニックネーム未登録 さん 2022年11月20日 18時32分
出場種目:ウルトラマラソン
まずは4年ぶりの開催ありがとう御座いました!
4年前に聞いていた通り、地元の皆さんの優しく暖かい応援、ボランティアの方の熱意あふれる励まし、どれも素晴らしく、コロナ禍で忘れてた”走る楽しさ”を思い起こしてくれた大会でした!!
コースもウルトラマラソンらしく峠x4か所+2か所?もあり苦しみながら楽しむことができました。
唯一残念だったのは、私自身の練習不足で85kの関門を通過できなかった事😭
2年後にリベンジに伺いますので宜しくお願いします(笑)
astro さん 2022年11月20日 16時49分
出場種目:ウルトラマラソン
開催地から60kmの部に参加です。
下記の理由から、個人的にはこちらがお気に入りです。
名立から直江津までの海岸線、直江津商店街のお祭り的応援、春日山付近までの神社・寺巡り、金谷山(中間点)からの景色、高田商店街と高田城址公園を走ったあとは、遠くの山々と田園風景を堪能できる地元民にとっても魅力的なコースです。
また、スタート地点で配られるオリジナルはちまき、名立地区周辺での自分だけの応援旗(ゼッケン・氏名入)を探して、直江津商店街で完走祈願のお札の受取、高田商店街の甘味を食べてミサンガを装着、今回はありませんでしたが丸山酒造の甘酒、等々60km部ならではのたくさんの楽しみがたくさんあります。
今回の大会は、コロナ感染対策で一部寂しい部分もありましたが、
十分に楽しめました。スタッフ・ボランティア(中学生含)、コース上で応援していただいた地域の皆様に大変感謝いたします。
次回は、ゴール後に会場内で余韻に浸り、ゆっくり疲れを癒して帰れることを願っています。
その前にもっと練習しないと・・・です。
なおまい さん 2022年11月14日 9時2分
出場種目:ウルトラマラソン
3回目の挑戦で100kmを完走することができました。
大会運営、ボランティアの皆さん、沿道の応援、全てが素晴らしい大会です。
手ぶらで走っても大丈夫なくらいエイドが充実しています。清里エイドで応募した特産品が後日届いてビックリ。嬉しいサプライズでした。
グロリア さん 2022年11月8日 11時4分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |