出場種目:フルマラソン
天気が良く、30度を超えました。妻と2人でのファンランだったので大丈夫でしたが、少々過酷な大会となりました。ただ、沿道の応援や、雄大な立山連峰の残雪景色、川や水路の流れ、そして私設シャワーによるエイドなど、楽しさが沢山あり、とても良かったです。
- 総合評価:
- 90.0点
かむ猫9 さん 2023年1月27日 17時18分
種目:5/22㈰ マラソン(42.195km),5/22㈰ 10km,5/22㈰ 車いす(7.3km),5/21㈯ 5km,5/21㈯ 2.5km
91.5 点
(現在の評価数259人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:259人
出場種目:フルマラソン
天気が良く、30度を超えました。妻と2人でのファンランだったので大丈夫でしたが、少々過酷な大会となりました。ただ、沿道の応援や、雄大な立山連峰の残雪景色、川や水路の流れ、そして私設シャワーによるエイドなど、楽しさが沢山あり、とても良かったです。
かむ猫9 さん 2023年1月27日 17時18分
出場種目:フルマラソン
フルマラソンとして、シーズン最後のレース。
とにかく立山連峰を見ながらのフルマラソン。すっごくきれいです。
暑かったりするので、記録はあまりねらえないかもしれませんが。
観光とセットだと、いいかなと思います。
ニコニコ さん 2023年1月27日 16時55分
出場種目:フルマラソン
珍しく?30度越えだったので、5月の身体にはきついレースでしたが、水をかけてくれたり、おもてなしのアイスが美味しかったです。
ニックネーム未登録 さん 2023年1月25日 10時58分
出場種目:フルマラソン
とても暑くて熱いマラソン大会。地元の方々の温かい気持ちにも感動!辛くてしんどくてもぶっ飛びます!そしてリピしたくなる大会です。
あけきち さん 2023年1月22日 21時29分
出場種目:フルマラソン
どこを走っても、沿道の応援があり、とても励みになります
特に高齢者の方の応援が沢山あって、気持ちが熱くなります
給水所のスタッフの方も、優しく、とても気持ちのこもった運営です
ありがとうございました
masa さん 2023年1月20日 19時15分
出場種目:10kmマラソン
参加者が多くとても賑やかな大会でした。
運営がしっかりしているので、とてもスムーズに走れて良かったです。
カニ汁やますの寿司の参加賞が嬉しいです。
りそな さん 2022年12月31日 23時39分
出場種目:フルマラソン
初エントリーでした。皆さん言われているように暑いので記録は出ない大会です笑
しかし、それを補って余りあるほどに大会の雰囲気が素晴らしく、5月という時期を考えてもこの大会以外にエントリーすることがないぐらいに素晴らしい大会です。
地元の方のおもてなしが良く、プラカードで「3年ぶり。黒部に来てくれてありがとう」とか歓迎の雰囲気がむんむん伝わってきます。また、冷水シャワーを浴びることができますし、水が美味しい田舎出身の私でも感じることができるぐらい、黒部の水は冷たく別格に美味しいですし、他の大会の水と比べて全く別の飲み物と考えて良いと思います。
最後に来年もエントリーしたので、40回の記念大会で黒部を走れるのをとても楽しみにしています。
リーヌ さん 2022年12月31日 9時30分
出場種目:フルマラソン
5年ぶり4回目の参加となった第39回大会。
天候に恵まれ(過ぎ?)、沿道のエールも多く、賑やかな雰囲気で、心地よく走ることができました。
ここからは、ひとり言。
★1 メインアリーナ内の大混雑
シャトルバスの渋滞は想定内ながら、降車後の受付待ち、アリーナ内大混雑には驚いた。
しかも、貴重品預り(現金支払・封筒受取・預け品手渡し)は長蛇の列。スター時刻まで余裕なくなり焦った。
★2 給食提供のあとには水の提供を
給水所は充実ながら、給食の「おにぎり」を口に入れたものの、喉を通らず、呼吸困難に。食後には水がほしい。
★3 私設シャワー
強い日差しの中、大量放水もありがたく、ずぶ濡れ感も一興。
★4 塩ソフト
37kmエイド恒例の「塩ソフト」は、黒部名水の必須・必食の一品。
★5 高橋尚子さんにサンQ!
14km、36km付近。リアルハイタッチは自粛ながら、力強いお声掛けは黒部名水ならでは。
いずれにしましても、暑くて、熱い、黒部での1日を楽しく過ごすことができました。
来年第40回大会がいっそうの盛上がることを期待します。
ツインくる 東北 さん 2022年12月28日 0時55分
出場種目:フルマラソン
三年ぶり五度目の参加、やはり特別な大会でした。景色も空気も応援もエイドも、市民マラソンの魅力が凝縮されていて非の打ち所がありません。ここまであらゆる魅力が詰まった42.195kmは奇跡です。暑さも名水エイドと沢山のシャワーのお陰で問題なく(※スマホを携行する場合は防水対策必須です)、最後まで気持ちよく走れました。黒部の皆様、いつもありがとうございます。
心から楽しめる大会なのでタイムは度外視して、温泉饅頭、苺、押し寿司、塩トマト、とろろ昆布おにぎり、チョコパン、塩ソフト等々勧められるままにおいしくいただきました(3時間19分台)。
限られた人生で是非とも出ておきたい大会の一つだと強く思います。この三年間、待ちに待ちましたが、ついに復活して下さり本当に嬉しいです。黒部を走らないと夏が来ないと思っているランナーも多いはずです。
黒部の皆様、今回も素敵な時間をありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします!
詳細はブログへ。
https://savarun.hatenablog.com/entry/2022/05/24/212201
さば さん 2022年12月27日 22時37分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |