出場種目:ウルトラマラソン
今回もとっても楽しく走らせていただきました。
今回は川内選手がゲストランナーで来られ盛り上がりも例年以上だったと思います。地域のみなさんの声援,おもてなしはとても嬉しかったです。準備も大変だったと思いますが引き続き来年もムカつきにいかせてください(笑)
- 総合評価:
- 80.3点
たっちゃん さん 2022年6月13日 15時58分
種目:ダブルフルマラソン(84.39km),シングルフルマラソン(42.195km),棚田ウォーク(約30km)
82.9 点
(現在の評価数41人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:41人
出場種目:ウルトラマラソン
今回もとっても楽しく走らせていただきました。
今回は川内選手がゲストランナーで来られ盛り上がりも例年以上だったと思います。地域のみなさんの声援,おもてなしはとても嬉しかったです。準備も大変だったと思いますが引き続き来年もムカつきにいかせてください(笑)
たっちゃん さん 2022年6月13日 15時58分
出場種目:ウルトラマラソン
全ての皆さんに、感謝、感謝です。
今回は、湯本温泉に泊まりました。そこでの食事は超最高でした。
走ってる最中ですが、他のランナーさんと色々なふれあいがありました。
私の背中のナンバーカードの安全ピンが外れそうだと、わざわざ立ち止まって、留め直してくれた男性ランナーさん。
坂の上り下りに合わせ、抜きつ抜かれつの並走になり、ゴール後は一緒に記念写真を撮った女性ランナーさん。
側を通る度に、沢山の声を掛けて頂いた棚田ウォークのみなさん。
本当にありがとうございました。
そして、なんと言ってもボランティアの方々には、感謝、感謝です。
エイドで「○○さん、カッコいいよ!」と魔法の言葉を掛けてくれた女性の方。
歩道の凸凹でこけてしまい、血を流してたら直ぐにティッシュを差し出してくれた方。
ゴール付近で、見ず知らずの私に大きな声援をくれた沢山の方々。
本当に本当にありがとうございました。
沿道の地元みなさん、それから、車で通り過ぎながらも、大きく手を振り応援してくれたみなさん、ありがとうございました。
MASAAKI さん 2022年6月13日 17時48分
出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。坂、坂、坂、びっくりでした。地元の環境を利用したコースで風光明媚。走り終わった瞬間、筋肉痛でした。来年はリベンジしたいです。
ニックネーム未登録 さん 2022年6月13日 20時33分
出場種目:ウルトラマラソン
最初にこの大会を知ったとき、えっムカツク⁈激坂⁈あり得ない!と思った(笑)のを覚えています。しかし、HPを見ると、こんなところを走れるんだ!スタッフの方々が熱い!とどんどん気持ちが前向きになり、無謀にもダブルマラソンに出場してしまいました。沿道での応援、ボランティアの盛り上げに胸が熱くなりました。なかなか大変なコースでしたが一日中、楽しませてもらいました。最高に温かい大会をありがとう!
mimapy さん 2022年6月14日 5時58分
出場種目:その他
初めて参加しました。噂にたがわずアップダウンの激しい厳しいコースでした。上りの辛さもありますが、下りでかなり脚を持って行かれました。厳しいコースのおかげで他のランナーとの話が盛り上がりました。みんな辛さを分け合っている感じですね。40kmくらいからソロの遅いランナーと合流すると自分が速く感じられて元気が出ました。このコース設定はいいですね。元の隅神社は景色が良くて走ってる場合じゃなかったですね。
shibayou さん 2022年6月14日 7時32分
出場種目:フルマラソン
スタッフの皆さんありがとうございます。
最高のマラソン大会でした。
でも、本当に苦しかった。
でも、本当に楽しかった。
来年もこの楽しみを頂きにきます。
本当に、ご馳走様でした。
のりくん さん 2022年6月14日 7時36分
出場種目:フルマラソン
完走できるかとても不安でしたが、応援と給食・給水等に力をもらいながら無事完走できうれしかったです。少ししか食べられないので、「ほんのすこしだけください」というと忙しい中対応してくださり感謝しています。まだコロナで大変な中、準備から片付けまで大変だったことと思います。とても楽しく走らせていただき本当にありがとうございました!!
マラソンおばさん さん 2022年6月14日 14時54分
出場種目:フルマラソン
大会開催に感謝いたします。大阪から3回目の参加で大変嬉しいです。と言いたい所ですが、むかつくを通り越して笑えるほどの激坂の連続に、今回は練習しなかった脚がやられ、下りも走れなかった。幸い曇り空の天候に助けられて時間内にゴールできたが、不甲斐ない自分にカツを入れて練習する気力を与えてくれるこの大会がクセになり、今後も長く続けて下さるよう願います。ここを走破できたら他所のコースは全然苦にならないです。自然を満喫できる素晴らしい眺めと、今年も充実のエイドで、カレー・うどん・焼鳥と唱えながら完食できました。毎回お会いする同じ年代の方に途中で追い抜かれて残念でしたが、次回はまた抜き返しますね。
cap_archer さん 2022年6月14日 22時37分
出場種目:フルマラソン
初めて参加しました。フルマラソンで獲得標高1000mがどの程度のものかわからず臨みましたが大変なものでした。フルスロットルの表示がある坂など、走っても歩いても変わらないような激坂が多く、歩きを多くして体力温存につとめました。またエイドのボランティアの皆さんが選手のために一生懸命にサポートして下さり元気をもらいました。車両の通行規制がなく少し気を遣う部分がありましたが、コース設定も含め他には無い楽しい大会だと思いました。また来年も出走したくなる気がしました。
こうくん さん 2022年6月14日 23時42分
出場種目:フルマラソン
山口県長門市へ初めて行きました。山口県のこんな奥地まで来たのは初めてかな?
今回はシングルフルに初挑戦しました。
ウルトラの大会なのでトイレやエイドはどうなのかなと思いましたが意外と充実していて心配は無用でした。
コースはほんとにキツかった。まさしく修行のようでした(笑)
平坦なの最初と最後の数キロだけでしたね。今回はかなり歩いてしまいました。
最近のベストタイムから40分くらい遅くなりました。
沿道で生まれたばかりの赤子を抱いていたママがいたんですよ。なんか思い出しました。あと最後の方の給水所の女子中学生?高校生?元気な娘たちでしたね(笑)
あとこの大会ゼッケンにニックネームを無料で記載出来るんですよ。
今回はシングルだったので向津具半島の方へは行けなかったのが残念でしたけど今回のコースで84キロに挑戦はちょっと自信が無いかなあ~
完走メダルはシングルとダブルでヒモのカラーが違います。シングルがピンク、ダブルがブルーでした。
カトちゃん さん 2022年6月14日 23時47分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.7点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
85.0点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |
4 | 84.6点 |
世界遺産姫路城マラソン2023
(兵庫県)
![]() |
5 | 84.2点 |
鹿児島マラソン2023
(鹿児島県)
![]() |