出場種目:フルマラソン
コロナ禍での開催、本当にありがとうございます。
コースは難コースですが、とても楽しかったです!!
地元の方の応援が本当に心強く、
すれ違いやハーフとの合流でランナー同士でも楽しめる大会でした。
涼しいくらいの気温だったのが救いでした!!
また足を作って参加したいです!!
- 総合評価:
- 100.0点
苺一笑 さん 2022年5月30日 11時58分
評価者:39人
出場種目:フルマラソン
コロナ禍での開催、本当にありがとうございます。
コースは難コースですが、とても楽しかったです!!
地元の方の応援が本当に心強く、
すれ違いやハーフとの合流でランナー同士でも楽しめる大会でした。
涼しいくらいの気温だったのが救いでした!!
また足を作って参加したいです!!
苺一笑 さん 2022年5月30日 11時58分
出場種目:フルマラソン
9年ぶりに参加しました。コースも変わらず、アップダウンのタフさも変わらず、沿道やサポートの皆さまの暖かさも変わらずでした。
ハーフ折返しから先の地域の方々にとっても3年ぶり?ですし、楽しみにされていたのかな、と走っていて感じました。絶えず声援を送って頂いて励みになりました。ありがとうございました。
33キロの急坂に備え、前半を我慢して抑えたことがハマり、目標のサブ4でゴール。しかし順位は半分くらい。みなさんのレベルが高すぎてビックリです。
以前はあった折返し後の豚汁?を楽しみにしていたのですが、時勢柄断念のようでした。いつか以前のように走れることを願っています。
鯨の地下道はくれぐれもご注意を。自分は復路での上り階段でつまづき派手に転びました。親指の爪をやってしまいました。慌ててはだめなことを再認識でした。
復路では山あいの沿道の方に『今年はありがとう。また来年来てね』と言われると、また来なきゃな、と強く思います。こちらも感謝の気持でいっぱいです。また来年もよろしくお願いします。
rayh さん 2022年5月28日 22時51分
出場種目:フルマラソン
柏崎の海岸を走るのは往復数キロで、ほとんどは山の中のコースです。潮風に吹かれて気持ちよくとは行きません。但し、当日はさわやかな天候で、往路は気持ちよく走ることができました。短路の往復で往路の下り坂は袋の上り坂!これがクセモノで、歩き出すランナーも多数!なんとかペースを整えて歩かずに登り切りましたが、その疲労は最後まで溜まり、ラストスパーとは言葉ばかりでメロメロの状態でした。
三田丸 さん 2022年5月27日 11時10分
出場種目:フルマラソン
ハードなコースで後半は歩きも入り、辛かったです。
参加人数はそれほど多くなく、スタートも5分毎3ブロックに分かれ、
密集感はありません。
フルマラソンもいろいろ走っていますが、結構ハードなコースです。
コロナ禍でもあり、エイドの食べ物はバナナだけでしたが、地元のフードが出るともっとテンションが上がるかな。
参加人数規模の割に、各集落のエイド設営の方が親身に運営していただいたと思います。
KEN さん 2022年5月22日 21時36分
出場種目:ハーフマラソン
今回で2回目に参加です。潮風の中、完走出来た事に大変満足しています。また、大会を運営して頂きましたスタップの皆さんや沿道の声援の方々には大変感謝をしています。
来年も大会が無事に開催されて、気持ち良く走れる事を願います。
ニックネーム未登録 さん 2022年5月18日 17時36分
出場種目:ハーフマラソン
三年ぶりに開催された柏崎潮風マラソン、やはり最高でした!
数々のアップダウンがランナーたちを飽きさせず面白いコース。
タイムを狙うというよりお祭りのような大会。
普段あまり賑わいの少ない新潟県柏崎市だけどこの大会は全国に誇れる柏崎市のビックイベントだと思います。
来年はファンランやリレーマラソンも開催し、コロナ前の潮風マラソンに戻ってほしいですね!
また来年も必ず出場します。
ぽこ さん 2022年5月17日 22時46分
出場種目:ハーフマラソン
地元民です。何件か更衣室や荷物預かりについてのご意見がありましたので一言。コロナ以前はちゃんと更衣室も荷物預かりも設置されていました。ボランティアの方が責任を持ってちゃんと管理してくださっていました。コロナのため更衣室の設置、荷物預かりはしない旨は事前配布の書類にも注意事項として書かれていましたよ。あったほうが良いのはもちろんその通りですが、運営される側もそこは考えた上での判断だったのではないでしょうか?
ニックネーム未登録 さん 2022年5月17日 20時59分
出場種目:ハーフマラソン
前回まではフルマラソンに参加し、一応サブフォーはクリアできたものの、復路の激坂ではさすがに歩いてしまい悔いが残っていた。
したがって、今回はその「坂」克服に特化しようと(?)ハーフを走った。
事前のトレーニングでも上り坂練習を重視していたこともあり、本番ではほぼ思いどおりのレース運びとなり、目標としていた入賞も果たすことができた。
開催までご尽力いただいた大会関係者の皆さまには改めてお礼申し上げます。
間もなく年齢区分が70歳代とはなりますが、走れる限り大会に参加して、しぶとく部門賞狙いを続けたいと思っています。
Team M4 さん 2022年5月17日 16時12分
出場種目:ハーフマラソン
コロナ禍での大会開催ありがとうございました。
適切な感染防止対策の上、大会を開催いただいた主催者の皆様に感謝申し上げます。ボランティアの皆様、沿道の地域住民の皆様にも感謝いたします。おかげさまで完全燃焼させていただきました。
69歳から健康管理のため始めたランニングですが、大会中止が続き待ちに待った大会でした。1月に怪我をし練習不足のため今回はハーフマラソンに参加しましたが、ウワサ通りの閻魔坂。歩かずにゆっくりでも走りきるを目標にしましたが歩いている人を見るとついに弱気がのぞき、40分前にスタートしたフルマラソンの選手にも追い越されてしまいました。
その後一旦立て直しましたが距離を積んでいないツケが出て平坦になってからも上りに感じる状況。それでもしっかり完走できました。
来年はしっかり練習を積んでフルマラソンに参加したいと思います。
kawaru106 さん 2022年5月17日 9時8分
出場種目:ハーフマラソン
三年ぶりの開催、三年ぶりの参加(^^)
前回はフルでしたが、今回は練習不足なのでハーフで(^^;
ゴール手前のジャズ演奏でこみ上げる物が…
そしてゴールのレッドカーペットでまたうるうる(TT)
来年も、これからもずっと参加しよう!
そして早くこの世の中が落ち着いて本来のみんなで楽しく盛り上がる最高の大会に戻れますように!!
みっちゃん さん 2022年5月16日 23時17分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
85.4点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
84.9点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |
4 | 84.6点 |
世界遺産姫路城マラソン2023
(兵庫県)
![]() |
5 | 84.2点 |
鹿児島マラソン2023
(鹿児島県)
![]() |