大会情報

第22回ハイテクハーフマラソン

開催日:
2022年1月9日 (日)
開催地:
東京都(北区)

種目:ハーフマラソン(21.0975km)陸連登録の部,【プレミアムランナー】ハーフマラソン(21.0975km)陸連登録の部,ハーフマラソン(21.0975km)一般の部,【プレミアムランナー】ハーフマラソン(21.0975km)一般の部,10km 陸連登録の部,【プレミアムランナー】10km 陸連登録の部,10km 一般の部,【プレミアムランナー】10km 一般の部,2kmペアラン

67.2

(現在の評価数356人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.7 pt

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
  • 感染症対策
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:356人

「入ってく」のは簡単そうで難しいと痛感した

出場種目:ハーフマラソン

ここ一年、仕事とコロナで俺は心身とも疲れ切っていた…そんな折北九州で放蕩生活の悪友ならぬ我が師匠が一時帰郷し参加するという🙎 関係ない…と引きこもるもいつの間にか申込んでいた…ただ当日まで師匠には黙っていた、応援付添を演じ会場まで一緒に「入ってく」遂に健康シートを出す所で露見。なぜか師匠は「やられた」感満載の表情🙍実際やられたのは俺だ…まずこのマンモス級の人数は何なんだ?コース設定に違いはあれど頻繁に小規模な大会は開催してるのに🙅 小トイレの行列に「入ってく」と、あと3人で開始2分前🤯 断念し1分前に開始地点へほぼ最後方…号砲が鳴りマット通過に2分以上経過…で、抜かそうと前へ「入ってく」…のが無理!人壁で5キロ過までジョギング(泣)徐々に上げて結果ネガティブSになったが、NTも平凡な1:28分台……絶望か…いや、最近のどツボに「入ってく」自分からしたら上出来、全盛期の40%程度か、50代まだまだ回復できそうだ。惨敗の師匠は穴に「入ってく」そうだ🙌 その後美味しい食事処と温泉に「入ってく」ことは言うまでもない。こんな馬鹿げたこと言えるのも開催してくれたおかげ、心より感謝🙇

総合評価:
51.8点

モリタツオの一番弟子 さん 2022年1月13日 20時59分

詳細を見る

0

記録を狙うならここ

出場種目:ハーフマラソン

道幅からすると開催規模は大きすぎる気はするが、フラットで走りやすいコース。風などのコンディションが整うと、かなりの好タイムが狙える。

総合評価:
83.5点

ニックネーム未登録 さん 2022年1月13日 20時23分

詳細を見る

0

久々のリアル大会

出場種目:ハーフマラソン

2年ぶりのリアル大会への参加ができました。
天候に恵まれ、気温も上がりも下がりもせず、河川敷特有の風にも悩まされず、良い記録が狙える環境でした。
事前受付から当日案内まで、非常にスムーズであったと思います。
数日前の雪の影響もなかったのは良かったです。
3グループのウェーブスタートでしたが、規模的にはもう少し細分化しても良かったのではと思いました。
やはりその為か、給水が追い付いていない状況だったのが、唯一残念だったところではないでしょうか。

例年1週後の赤羽ハーフに参加していましたが、ハイテクハーフの方が、タレントさんの参加も多くあり、明るい感じがありました。
甲乙つけがたい感じですね。

個人的には、年末年始の疲れもあり、せっかくの環境ながらPBに遠く及ばなかったのは残念です。
参加者のレベルがとても高い印象です。

総合評価:
61.5点

awaodori2000 さん 2022年1月13日 16時33分

詳細を見る

1

給水が残念でした

出場種目:ハーフマラソン

15回以上出ていますが、今回は給水がダメでした。
量が極端に少なかったり、コップを出すのが遅すぎて飲めなかったりしました。
給水は本当に大切なので、人もコップも水も充分に用意して下さい。
コロナ禍でボランティアさんが集まらなかったのかもしれませんが、とにかく給水不備は危険です。
メダルにお金かけるより、まず給水をまともにしてください。
それ以外は手慣れた大会なので大きな問題はなく、コロナ対策もランナー誘導もきちんとしていました。
トイレ(大)の水が切れてレース後に入ったら凄いことになっていましたので、できればこちらの水も補給してください。
参加賞のタオルは小さすぎて個人的には使い道がなくてタンスの肥やしになるのが残念です。
コースですが折り返し付近は相変わらず混雑しますが、まあ仕方がないでしょうね。諦めています。
沿道は寂しいけど、ランニングクラブの方々が応援に来てくださっていました。感謝です。
アクセスも時期もいいので走り染めにはかかせません。
来年もまた出ますので、関係者の方々よろしくお願いします。

総合評価:
76.3点

かめランナー さん 2022年1月13日 14時28分

詳細を見る

1

ありがとうございました。

出場種目:ハーフマラソン

コロナ禍で開催して頂いてありがとうございました。
久しぶりのマラソン大会で走り込み不足の部分はありましたが楽しんで走ることができました。

総合評価:
97.0点

ニックネーム未登録 さん 2022年1月13日 13時23分

詳細を見る

0

毎年の定番の大会

出場種目:ハーフマラソン

毎回のように参加している大会です。天気に恵まれたおかげもあり走りやすかった。参加人数も例年より少ない?せいか、スタートまでスムーズに準備できた。トイレの混雑もなし。
会場手前の橋の交差点が混雑していたのでスムーズな誘導があると良いと思います。

総合評価:
50.0点

スネーク さん 2022年1月13日 13時4分

詳細を見る

0

コロナ禍の中、開催してくれてありがとう

出場種目:ハーフマラソン

久しぶりの市民マラソンでした。人と走ると違いますね、練習より断然楽しく走れました、色々と良くするための課題はありますが、一先ず御礼が言いたい。本当にありがとう

総合評価:
42.9点

ドラちゃん さん 2022年1月13日 12時45分

詳細を見る

0

とても良い大会です

出場種目:ハーフマラソン

3回目の参加です。今年は数日前に雪が降り当日のコンディションがどうかと思っていましたが、天気もよくマラソン日和となりました。例年と違って上流だけのコースで、そのせいか折り返し後にボリュームゾーンとすれ違うのが狭くて怖かったです。それ以外は非常に気持ちよく走れ、PBも出せましたし満足度の高い大会でした。また一年練習を積んで、来年も参加したいと思います。

総合評価:
89.5点

みちゅ さん 2022年1月13日 12時7分

詳細を見る

0

大会開催に感謝

出場種目:ハーフマラソン

コロナの影響で大会に参加できることが日常ではなくなり、久々の大規模大会への参加となりましたが、開催してくれたことに感謝です。
第1ウェーブでスタートしましたが、終盤まで集団があまりばらけず、レベルの高い大会でした。青学のランナーとのすれ違いも嬉しかったです。

総合評価:
83.0点

soso10 さん 2022年1月13日 10時47分

詳細を見る

0

久々の大型大会!だけど...

出場種目:ハーフマラソン

久々の大型大会ということもあって、非常に盛り上がりを感じましたし、楽しめました。
スタート位置で並んでる時に無理やり割り込んでくるランナーってのもある意味定番ですね。

ただ給水スタッフの人数が少なすぎて間に合っていなかったので、そこは可哀そうだなと感じました。
ノウハウあるんでしょうからちゃんとレクチャーしてあげてください。

総合評価:
92.3点

コータロー さん 2022年1月13日 7時1分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.5点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
3 89.0点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
4 88.6点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上
5 86.1点 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道)