大会情報

第31回ぐんまマラソン

開催日:
2021年11月3日 (水)
開催地:
群馬県(前橋市・高崎市)

種目:10km,42.195km

  • RCチップ
  • 大会100撰選出大会
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

92.1

(現在の評価数319人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.3 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

質問
  • 大会の満足度
  • 運営の満足度

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 会場の盛り上がり
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み

みんなのレポート

評価者:319人

いい天気いい汗、途中向かい風、エイド不足に苦しむ

出場種目:フルマラソン

コロナも少しずつ落ち着いてきて、対策を取った中開催ありがとうございました。
天気も良く走りながらいい汗をかきました。
給食所にバナナなどが置いておらず各自で用意しなければいかないことを知らず飴しか舐められず大変でした。梅しばとチョコレートが置いてるはずが、自分がペースが遅くて前のランナーで終わってしまったのか置いてありませんでした。
またも惜しくも完走できなかったので次回頑張ります。

総合評価:
85.0点

とっしー さん 2021年11月4日 20時21分

詳細を見る

3

1年8ヶ月半ぶりの公道レース

出場種目:フルマラソン

昨年2月の青梅以来の公道レースでした。
無事開催され、出場できただけでも大いに満足ですが、意外と難易度が高いコース設定とこの時期特有の強い風と予想以上の暑さで記録的には満足できるものではありませんでした。
何とか歩かずにゴールできたのが唯一良かった点でした。

3年前にも出場しましたが、その時よりも途中で歩いているランナーがあまりにも多すぎたように思えました。
あと会場でマスクの着用を必要以上に放送していましたが、マスクはそこまで優れた万能な物ではありませんし、もっと医学的、科学的になって冷静に考えて欲しいですね。

それと、都市型マラソン大会は普通に開催できるという確信を持てました。
既に中止を決定した大会がいかに愚かな判断を安易にしたかというのを感じました。

結果には不満足でしたが、出場できて良かったです。

総合評価:
60.0点

ようすけ さん 2021年11月3日 22時46分

詳細を見る

2

久しぶりに味わう苦しみと喜び

出場種目:フルマラソン

コロナが収束する前から開催を決断いただいた関係者の英断に先ず感謝します。ボランティアの頑張りと創意工夫により大変満足できる大会でした。
スタートから30キロまでは楽しく、それ以後は「何で高い金を払ってこんな苦しい思いをするのか」と後悔する、この感覚を2年ぶりに味わうことができました。
後半足にくるトリッキーなコースと暑さ、風にやられタイムは散々でしたが公道コースのレースはいいものですね。
来年も参加し結果を残したいと思います。

総合評価:
100.0点

マンゾク さん 2021年11月6日 12時39分

詳細を見る

2

コロナ対策は十分でした。

出場種目:10kmマラソン

走路員・関係者の皆様大変お世話になりました。
自己記録は出ませんでしたが久しぶりの大会十分に楽しめました。
1つ残念と言うか致し方ないかなと思うのは、記録証くらいはウェブ上ではなく紙のを即時発行して欲しかったかなと。
至るところでコロナ対策で最後までコロナに縛られてしまいました。
仲間・知人と記録が分からずに盛り上がらない。
コロナ対策で会話もままならない中で逆に盛り上がるなよと言われそうですが、完走後最後くらいはなんとか参加した努力賞ならぬ完走証が欲しかったです。でもスタッフ・動線は完璧でした。欲を書いてすいません。

総合評価:
70.0点

ニックネーム未登録 さん 2021年11月4日 0時3分

詳細を見る

2

お世話になりました

出場種目:フルマラソン

途中、熱中症になり、メディカルのお世話になりました。

結局リタイヤでしたが、
対処していただいたスタッフさん、ドクターがとても親切で的確。

連携も素晴らしいと感じました

次は万全な状態で完走目指したいと思います

ありがとうございました

総合評価:
85.0点

じゅんたろう さん 2021年11月3日 17時6分

詳細を見る

2

キツかったぐんまマラソン

出場種目:フルマラソン

コース的には8km過ぎから少し上り貴重、風も感じた。32km過ぎあたりの陸橋渡り、36km過ぎの利根川沿いもアップダウンがあり、とてもキツいコースであった。
全体的に風を感じ、日差しもあり、ぐんまの風にやられてしまいました。
しかし、沿道、大会関係者の方の応援にとても背中を押されました!
会場もわかりやすく、トイレも結構あり、良かったです。

総合評価:
85.0点

48ken さん 2021年11月3日 16時57分

詳細を見る

2

久しぶりの大会に感謝です。

出場種目:フルマラソン

1年以上マラソン大会で走ってない、完走絶対するんだ❗
コロナでマラソン大会がほとんど中止している。この大会の関係の方々、スタッフ皆さんありがとー🎵
絶対完走するんだって、誓い、無事に完走しましたけど感謝です。

総合評価:
100.0点

イトチャン さん 2021年11月3日 19時45分

詳細を見る

2

ニューノーマルなマラソン大会

出場種目:フルマラソン

コロナ禍で軒並み大会が中止される中、開催を決断し無事運営された主催者や関係者、ボランティアの皆様に本当に感謝しています。1年9か月振りのフルマラソンでしたので出走できただけで満足です。今回は運営にフォーカスしたコメントを致します。尚、これは前回以前の大会概要を知らない者の個人的感想であり、他のコメントをされた方に対する非難でもありません。以下良かった点を中心に列挙します。
・事前のワクチン接種やPCR検査の報告。
・大会参加前の健康チェック(ネット登録を活用出来たら尚良い)
・スタート前、ゴール後のマスク、整列の1メートル間隔
・給食の個包装、飲み物の蓋(飲み物は少し取り辛かったですが)
・事前更衣室の廃止(レース後は利用していないので分かりません)
・WEBスタート(整列やレース中も人混みが緩和されます)
・出店等のとりやめ(ちょっと寂しくもありますが)
コロナ前に比べて少々の不自由さや物足りなさはありますが、これがニューノーマルと受け止めるべきでしょう。ランナーが走れるのは多くの人々の支えと工夫・努力があるからということを決して忘れてはいけないと思います。

総合評価:
100.0点

タカシ さん 2021年11月9日 21時28分

詳細を見る

2

コロナ感染対策の徹底の中にも温かみが感じられる大会でした

出場種目:10kmマラソン

大会の入場からレース、退場まで、楽しく安心して過ごすことができました。
スタッフ、ボランティアのみなさんの誘導がわかりやすく、スタート時も拍手で見送っていただきました。ありがとうございました。
ランナーの定員が少ないのもありますが、スタートとフィニッシュ時の混雑が以前に比べてかなり少なくて快適。トイレもウォーミングアップ場所も空いていてよかったです。ゴミがほとんどない(原則ランナーが持ち帰り)のもすばらしかったです。
しかし給水所で、多くのランナーが紙コップを道路に捨てていくのはいただけなかった。コロナ対策の中で処理しなければならないボランティアの立場になれないのか。
あと、荷物になるだけの余計な物品の配布やうるさいだけのゲストがいないのもよかったです。今回のような大会のほうが走りに集中できて、私はありがたいです。

総合評価:
100.0点

バーミリオン さん 2021年11月4日 5時28分

詳細を見る

2

開催下さったことに感謝

出場種目:フルマラソン

まずは今夏の感染拡大にもかかわらず、最後まで開催をあきらめず尽力下さった関係者の方々に深く感謝したいと思います。自身も2年振りのフルマラソン出場でしたが、誠に感慨深い一日でした。
当日の朝は高崎駅からシャトルバスに乗ったのですが、往復とも大変快適でした。また、新型コロナ対策に伴う運営は大変だったかと思いますが、入場から手荷物預かり、スタートに至る過程でも円滑に流れていた印象でした。ブロックごとの人数が比較的少なかったので、スタートのタイムロスも少なかったです。
コースは意外に細かなアップダウンがあり、特に35K過ぎからの川沿いの遊歩道コースのアップダウンがきつく、疲労した脚には厳しいものでした。当日は天気も良く、終始強い日差しとなり、終盤の強風も大変つらかったですが、観戦・応援自粛とされている中でも、沿線の人々に温かい声がけを頂き、元気をもらいました。
リアル大会の価値を改めて感じました。機会があれば、また参加させていただきます。

総合評価:
100.0点

ひろ さん 2021年11月4日 8時41分

詳細を見る

2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上