大会情報

第38回大町アルプスマラソン

開催日:
2021年10月17日 (日)
開催地:
長野県(大町市)

種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),3km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

95.0

(現在の評価数103人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

質問
  • 大会の満足度
  • 運営の満足度

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 会場の盛り上がり
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み

みんなのレポート

評価者:103人

とても楽しかったです!

出場種目:ハーフマラソン

はじめての参加でしたが、とても楽しかったです。
コロナ禍で開催も悩まれたかと思いますが、スタッフの方々も皆笑顔で声かけてくださり、とても励みになりました。
ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

けい さん 2021年10月18日 19時26分

詳細を見る

1

大会開催に感謝

出場種目:フルマラソン

コロナ禍のなか、開催を決断された大会長、大会関係者、ボランティア方々、他皆さん、本当にありがとうございました。おかげで、1年以上ぶりの大会参加で、気持ちよく過ごすことができました。
大会は、決して天候に恵まれたわけではありませんでした。雨はスタート直前に止んだものの、風が出てきて、坂道プラス向かい風はキツかったです。それと、わかってはいたのですが、給食がないのもツラいものでした。
しかし、沿道は掃除されており気持ちよく走ることができました。給水の紙コッブがコロコロしてることもありませんでした。
大会関係者及び参加ランナーの皆さん、今後2週間の体調管理に注意し、来年の大会開催につなげましょう。

総合評価:
100.0点

へーさん さん 2021年10月21日 23時56分

詳細を見る

1

開催、ありがとうございました。

出場種目:フルマラソン

近隣住民で大糸線に乗って参加しました。行きも帰りも参加された方達と一緒で、長いこと大会なかったなあと思いながら、何だか同じ列車に乗り合わせただけなのにうれしくなってしまいました。
さて、相変わらずの鈍足ランナーですが参加できるだけでありがたく、とても楽しかったです。入場からスタート時刻や給水など全て工夫されていました。大町駅で下車すると直ぐに送迎バスが待っていて、途中の道路では小雨の中交通整理をされていました。色々な場面でお世話になりました。大会関係者やボランティアの皆様には本当にありがとうございました。次回も是非、参加させて下さい。

総合評価:
100.0点

アストリア さん 2021年10月21日 16時31分

詳細を見る

1

走れたことに感謝です。

出場種目:その他

この状況下で、大会を開催していただけたことに感謝しています。
今回は、例年参加している10キロの部がなくて、それでも大町走りたかったので、気楽に3キロで参加。
山麓線が見えたところでの折り返しで、あっという間でしたが、タイミングよく雨も上がってて快適でした。2年前の大町以来のリアル大会だったので、短時間ながら楽しく走りました!!
今回は参加賞が袋にまとめられてたので、ゴール後のドリンクも記録証も、全部入れて歩けました。普通サイズのおおまぴょんのタオルは普段から使えそうだし、ジャンボタオルより帰りの荷物もかさばらなくて個人的にはよかったです。
ゴール後のリンゴの給食がなくて残念だったけど、参加賞袋の中に丸ごと1つリンゴがあって嬉しかったです!

総合評価:
100.0点

schh さん 2021年10月18日 10時5分

詳細を見る

1

ペースランナーさんありがとう

出場種目:フルマラソン

神奈川から参加しました。ここ何年か自分の走力は落ちる一方の中、4時間のペースランナーさんに付いて頑張りました。
お二人に何度も何度も、あの手この手で励ましてもらい、コース最大の山場を乗り切る事が出来ました。
でも37キロで脱落してしまい、ごあいさつ出来ませんでした。この場を借りて感謝が伝わったらいいなぁ。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2021年10月18日 23時8分

詳細を見る

1

2年ぶりのフルマラソン

出場種目:フルマラソン

コロナで中止が相次ぐ中開催までこぎつけていただいた運営スタッフの皆さんそして雨が降り寒い中ボランティアとして受付、駐車場整理、交通誘導していただいたすべての人に感謝の気持ちでいっぱいです。
地元の大会で8回目の参加になりますが一番厳しいコンディションでした。個人的には満足できる結果ではなかったけどまた次に向けて頑張ります!
来年はアルプスを見ながら美味しいリンゴやきのこ汁が食べることができることを願います。ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

サムピー さん 2021年10月19日 9時32分

詳細を見る

1

感染症対策を施して開催された暖かい大会

出場種目:フルマラソン

地元愛が感じられる暖かい大会が今年は感染症対策を施して開催されました。

いろいろな制約の中、開催するために最大限の努力をし、知恵を絞り、なおかつおもてなしをしてくれたスタッフに感謝します。

思い出に残る大会でした。

来年はもっとおもてなし色が強まると期待しています。


参加賞のタオルが小さくなったのは、感染症対策の関連だと思いますが、来年はバスタオルの復活を臨みます。


よかったら、ブログも見てください。
https://yamadaken1.hatenablog.com/entry/2021/10/18/120029

総合評価:
100.0点

runnnet-yama さん 2021年10月18日 13時20分

詳細を見る

1

ロードでマラソンを再認識

出場種目:フルマラソン

白バイ先導とフル先頭、ロードレースが帰ってきた(当方5km/相手方11km付近)。カメラマウントの角度甘く空と山だらけの映像に。
二年振り四度目の参加。ロードは20ヶ月前の紀州口熊野以来ですが、もう遠い昔のよう。それだけ昨今の中止禍に泣かされ、バーチャルにて近所を走って済ますの繰り返し。こうして公認の実大会に出場できる喜びを存分に噛みしめて走りました。関係者の皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
9km過ぎから冷たい向かい風&上り坂の試練が始まり、多数の方が苦戦する一方で
程良く体冷やせたのか不思議と崩れる事なく駆け抜け、終わってみれば7分ほど自己ベスト更新。サブ3.5が射程圏内にとはただ驚き。朝食でお茶を飲み過ぎなければみのり像でトイレの分までタイム削れたかも、と反省点も。
エイドは本当に水だけでしたが、7km付近に新設されたミネラルウォーター工場製だったのかも。今回はハイドレード&パウチゼリー携行で済ませましたが、次回お水いただきます。

総合評価:
100.0点

片手にタオル さん 2021年10月19日 4時21分

詳細を見る

1

ありがとうございました

出場種目:フルマラソン

まずは大会開催を決断して下さった運営の皆様に感謝いたします。
そして、ボランティアの皆様、沿道で応援してくださった皆様、冷たい風が吹いている中ありがとうございました。
車のボンネットに段ボールでお手製の応援・サーキットのチェッカーズフラッグを持っての応援・地元のご近所の方同士の応援・親子での応援、今年もお目にかかれて嬉しさのあまり途中、感極まってしまいました。
大町アルプスマラソンの難しさも相変わらずですが、これがまた走りたくなる魅力です。
次回も宜しくお願いします。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2021年10月24日 13時38分

詳細を見る

1

開催に感謝 自己ベスト更新

出場種目:フルマラソン

長野県内の大会にエントリーしては、開催中止の連続でモチベーションは下がり気味でしたが、来るべきに向け、毎日練習を積み上げてきました。

今回初のエントリーとなった大町マラソン。久しぶりのリアル大会で感激しました。
開催、本当にありがとうございました。

当日は冷たい雨が朝から降っており心配でしたが、無事開催。
強い風、登りも下りも、長く厳しい坂でしたが、何とかクリア。

自己ベストも更新することができました。
くじけずに練習してきてよかったです。

運営の皆さま、本当にありがとうございました。

総合評価:
100.0点

いっちぃ さん 2021年10月18日 12時42分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上