大会情報

第38回大町アルプスマラソン

開催日:
2021年10月17日 (日)
開催地:
長野県(大町市)

種目:42.195km,ハーフ(21.0975km),3km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

95.0

(現在の評価数103人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.5 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

質問
  • 大会の満足度
  • 運営の満足度

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 会場の盛り上がり
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み

みんなのレポート

評価者:103人

ありがとうございました

出場種目:フルマラソン

まずは大会開催を決断して下さった運営の皆様に感謝いたします。
そして、ボランティアの皆様、沿道で応援してくださった皆様、冷たい風が吹いている中ありがとうございました。
車のボンネットに段ボールでお手製の応援・サーキットのチェッカーズフラッグを持っての応援・地元のご近所の方同士の応援・親子での応援、今年もお目にかかれて嬉しさのあまり途中、感極まってしまいました。
大町アルプスマラソンの難しさも相変わらずですが、これがまた走りたくなる魅力です。
次回も宜しくお願いします。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2021年10月24日 13時38分

詳細を見る

1

風が凄かった

出場種目:ハーフマラソン

前日から降っていた雨はスタート前に止んで走るには問題の無いコンディションだった。しかし、強い風が吹いていて、スタートからの8キロくらいまでは追い風で今日は調子が良いと勘違いするほど気持ちよく走れたが、折り返してからは強烈な向かい風となり、とても苦しいレースになってしまった。コロナ禍で練習不足もあり厳しいレースになったしまった。
感染対策はしっかり行って頂き、安心して参加できた。関係された皆様には感謝申し上げたい。

総合評価:
100.0点

池ちゃん さん 2021年10月24日 9時39分

詳細を見る

0

開催を決断していただき、本当に感謝です。

出場種目:ハーフマラソン

近隣の松本マラソンや黒部マラソンが中止となるなか、開催を決断していただいた市長さんをはじめ大会関係者の皆さまに、本当に感謝です。
 2020年2月以来の久々の大会参加のため、また北アルプスの標高や強風が立ちはだかり、思ったような走りはできませんでしたが、市役所職員さんや地元ボランティアの方のおもてなしが心に沁みました。
 また、体育館荷物置場などへのオペレーションの良さ、立山黒部アルペンルート割引券のさりげない同封、「来年も来てくださいね」というメッセージが感じられる参加賞のリンゴなどなど、参加者への心に響く対応が満載でした。
 来年もまた、10月中旬には信濃大町駅の前に降り立って、北アルプスに挑みます。ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

みのるチルドレン さん 2021年10月23日 23時53分

詳細を見る

0

強さが試されるコース

出場種目:フルマラソン

松本マラソンが中止になる中、開催してくれて良かった。
コロナ対策として、給水のみ。丁寧に紙コップにプラスチックの蓋がついていた。コップの蓋は必要ないのでは?と思った(ランナーはマスクをしていないので、飛沫感染の恐れがあったか?)

心配していた雨がやんで良かった。ランシャツでちょうど良かったが、風が強かったので、もし雨が降っていたら寒さがきつかったと思う(緯度と標高の関係から、札幌と同じ気温らしい)

前半の折り返してからの向かい風と、30km過ぎの登りが特にきつかった。同じペースで走る人が前後にいて、集団で走れたので、何とかサブ3出来た。一人だと、前半の向かい風で体力を消耗してダメだった。風にも負けずに先頭を走れる人は強い。尊敬する。

参加証は、りんご1個とタオルだった。
無料だったので立ち寄った山岳博物館、展示が充実していて良かった。
山や湖などアウトドアでゆっくり楽しむのに良さそう。家族がアウトドア好きなら、コース途中にある木﨑湖のキャンプ場に家族を置いて、走るのがいいんじゃないかな。ログハウスがあって、しっかり休めそうだったし。

総合評価:
85.0点

walley さん 2021年10月23日 21時46分

詳細を見る

0

運営関係者の皆様に感謝です

出場種目:ハーフマラソン

コロナ禍において2年ぶりの開催。恐らく長野県内では初めての開催だったのではないでしょうか。例年の10キロがなく、また参加者数の上限あり、開会式等のイベントも制限されましたが、徹底した感染予防対策により、またスタッフの皆様のスマートかつ丁寧なご尽力により、無事に開催できたことは、非常に良かったと思います。今後の見本になっていくことでしょう。
私自身は3年ぶりのエントリ―でした。雨こそスタート前には上がりましたが、約6m/sの強風が中盤の上り坂において向かい風となって牙をむき、かなり堪えました。その間のkmペースは1分近く落ちましたが、久々の大会開催の喜びもあって、何とか走り切りました。

総合評価:
85.0点

みやきん さん 2021年10月23日 13時57分

詳細を見る

0

感謝、感謝です

出場種目:フルマラソン

コロナ禍で2年前の大町マラソン以来のフルマラソンでした。自分の内容はすごく悪かったけど、大会が開催されて無事に終わってランナーとしてとても感謝しています。長野県民なので今後も大町マラソンには参加を続け応援していきます。コースは相変わらずキツイ。何回走ってもなかなか攻略ができません。この次こそベストランを目指します。

総合評価:
100.0点

blackbird さん 2021年10月22日 19時32分

詳細を見る

1

フルマラソンは楽しい

出場種目:フルマラソン

大会の開催 ありがとうございました。久しぶりのフルマラソンで とても不安でしたが 完走することが出来 本当に嬉しかったです。強風 寒さ 坂道と大変な大会でしたが ぜひ また参加したいと思います。やっぱりフルマラソンは楽しい❗️

総合評価:
100.0点

ちーちゃん さん 2021年10月22日 18時9分

詳細を見る

0

大会開催に感謝

出場種目:フルマラソン

コロナ禍のなか、開催を決断された大会長、大会関係者、ボランティア方々、他皆さん、本当にありがとうございました。おかげで、1年以上ぶりの大会参加で、気持ちよく過ごすことができました。
大会は、決して天候に恵まれたわけではありませんでした。雨はスタート直前に止んだものの、風が出てきて、坂道プラス向かい風はキツかったです。それと、わかってはいたのですが、給食がないのもツラいものでした。
しかし、沿道は掃除されており気持ちよく走ることができました。給水の紙コッブがコロコロしてることもありませんでした。
大会関係者及び参加ランナーの皆さん、今後2週間の体調管理に注意し、来年の大会開催につなげましょう。

総合評価:
100.0点

へーさん さん 2021年10月21日 23時56分

詳細を見る

1

開催、ありがとうございました。

出場種目:フルマラソン

近隣住民で大糸線に乗って参加しました。行きも帰りも参加された方達と一緒で、長いこと大会なかったなあと思いながら、何だか同じ列車に乗り合わせただけなのにうれしくなってしまいました。
さて、相変わらずの鈍足ランナーですが参加できるだけでありがたく、とても楽しかったです。入場からスタート時刻や給水など全て工夫されていました。大町駅で下車すると直ぐに送迎バスが待っていて、途中の道路では小雨の中交通整理をされていました。色々な場面でお世話になりました。大会関係者やボランティアの皆様には本当にありがとうございました。次回も是非、参加させて下さい。

総合評価:
100.0点

アストリア さん 2021年10月21日 16時31分

詳細を見る

1

2年ぶりのフルマラソン

出場種目:フルマラソン

スタート直前まで雨が降りどうなるかと思いましたが、途中晴れ間もありとても良い大会でした。
参加していた選手も久々の大会らしく、緊張しているような話しがあちらこちらで聞こえました。
コースは、相変わらずの上りか下りしかない極端なコースで、今回は強風のおまけ付きで2年間の成果を試すには、少しキツめでしたが、やはりゴールした時の達成感はやめられません。

総合評価:
70.0点

ざわさん さん 2021年10月20日 23時21分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上