出場種目:トレイル
2回目の参加でした。
わかっていても、ゲレンデの下りはツッコミ過ぎ…後半の修験道を登りで足がツリっぱなし…
猛暑のレースでしたが、景色は最高で自然を満喫できる大会でした。
レース後に野沢温泉でまったりするのとセットで楽しめました。
- 総合評価:
- 100.0点
おき楽パパ さん 2021年8月10日 7時46分
種目:ロング27km(8/7),ショート12km(8/7),キッズ2km(8/8),キッズ1km(8/8)
92.1 点
(現在の評価数51人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
評価者:51人
出場種目:トレイル
2回目の参加でした。
わかっていても、ゲレンデの下りはツッコミ過ぎ…後半の修験道を登りで足がツリっぱなし…
猛暑のレースでしたが、景色は最高で自然を満喫できる大会でした。
レース後に野沢温泉でまったりするのとセットで楽しめました。
おき楽パパ さん 2021年8月10日 7時46分
出場種目:トレイル
とにかく暑くなる大会です。コースは前半ダウンヒル、後半通常のトレイルと1レースで二度おいしいです。ただ、前半のダウンヒルで脚を使いすぎると後半はアウトです。
D.N.A. さん 2021年8月11日 14時45分
出場種目:トレイル
スタートの山頂はお花畑も美しく涼しくてすてきなところでした。
駆け降りてからがものすごく暑く(あえていえば、より暑く!)、エイドが2回(うち1回はもう残り2Km地点)しかないので、水や補給食は多めに。エイドのミニドーナツが、ほぼ揚げたて(笑)のおいしさでした。でも途中で自販機とかで冷たいものも買えるので(今回は買いませんでしたが)安心ポイントです。
小菅神社以外は上りもまあまあ走れるコースで満足です。
温泉直行できるのが嬉しい!(でもお湯も激アツ!)
小粒 さん 2021年8月12日 9時19分
出場種目:トレイル
真夏のトレイル楽しかったです。前半の下りで脚を使い切り暑さで終盤に両方の脚を攣りスピードダウンからのストップ。エイドが一ヶ所だから水分を多すぎるくらい持って行くべきでした。
ナリ さん 2021年8月8日 20時31分
出場種目:トレイル
去年に続いて参加させてもらいました。
後半の修験道が厳しいから前半の下りは自重しよう、と思っていたのに調子に乗って飛ばす笑。
結局後半バテバテに。きつかったーーー
暑さは確かにありますが、水かける所が結構あるのでなんとかなります。
エイドがもう一か所あると大変うれしい(そして安全)です。後半の山降りたとこですね。
とにかくスタッフの皆さんに感謝。今年もやってくれてありがとうございます。
正直、直前に感染者が増えたので中止になるかも、とちょっと思っていました。
tkng さん 2021年8月10日 18時23分
出場種目:トレイル
コロナ禍での大会で不安がありましたが、主催者側の熱意で無事に開催できたこと、まずは良かったと思います。久しぶりの参加で、個人的には満足できない結果となりました。前半の下りはペースを抑え気味にして、小菅神社の上り(登り)に備えたつもりでしたが、あえなく撃沈、ラストの踏ん張りが効かない状態でのフェニッシュでした。体力とペース配分が合致すれば、楽しいレースになると思います。次回は体力をつけてリベンジします!
TOM-SAN さん 2021年8月9日 12時7分
出場種目:トレイル
東京から始発の新幹線で飯山まで、さらにそこから始発のバスで野沢温泉へ・・・前泊なしで参加できるありがたい大会(ただし寝不足)。何より暑かった!標高1400mあたりまでゴンドラで上ってスタートするので最初は涼しいが、すぐに暑くて汗だくに。ただ中盤以降エイド含め水場がけっこうあるので、飲んだり頭からかぶったりで夏のレースならではの楽しみもあります。コースは前半はひたすら下り。走れるけどけっこう傾斜はあります。でも何よりきつかったのは後半の小菅神社までの延々と続く石段の登り!そしてそのあとの傾斜のきつい下り!この時点で足の親指が痛くてちゃんと走れない状態に。いつもは走れる傾斜もなかなかしんどくてつい歩いてしまうほど。でも、終盤も水かぶりまくってなんとか生きてゴール! スタッフさんはこの状況下素晴らしかったと思います。コースのポイントでの誘導、エイドでの素早いおもてなし、会場スタッフの気の利いた動き(実はケータイなくしたのですがそのときの対応が素晴らしい上、きっと出てきますよ、と慰められて感激)ーー最高気温35℃のなか、本当に頭が下がりました。次回は暑さと下りに強くなってリベンジしたい!
はしります! さん 2021年8月12日 3時21分
出場種目:トレイル
全体を通して走れるコース設定です。前半のダウンヒルは準備運動に丁度良く、涼しいスタートエリアから灼熱のジャンプ台付近迄、気持ちよく下れます。後半は灼熱の野沢温泉地区を登り下りですが、修験道の石段以外は気持ち良く走れます。大変なのは暑さですが、携帯する水分は、スタート>エイド迄は500mlで十分で、エイド>ゴール迄は1,000ml+湧水でギリギリです。ソフトフラスクではなく、ハイドレーションの1,500ml〜2,000mlの方が良いと思います。暑さが厳しいので、ウルトラミネラルタブレットを袋で持っておくと脚攣りを防げると思います。来年も楽しみます^^
あくれお さん 2021年8月30日 19時20分
出場種目:トレイル
初めて参加しましたが、賑わっていてフェス感があり、運営もスムーズで良かったです。
ゴンドラで山の上に上がり、ダウンヒルからスタートするのも新鮮で楽しめました。ゲレンデくだりは練習しないとうまくできない…
また、中盤から後半にかけての修験道の石段、その先の登りは結構ハードで足にきます。途中、鎖を使って登る崖もあり、なかなかのアドベンチャー。
全体的に良かったと思いますが、とにかく暑くて死ぬかと思いました。
もう少し涼しい時期に開催してくれるともっと嬉しいです。
ひつじこ さん 2021年8月8日 16時58分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
87.2点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
第25回長野マラソン
(長野県)
![]() |
4 | 85.3点 |
第60回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
5 | 85.2点 |
さが桜マラソン2023
(佐賀県)
![]() |