大会情報

第2回葛飾あらかわ水辺公園TrialMarathon(2021年大会)

開催日:
2021年3月27日 (土)
開催地:
東京都(葛飾区)

種目:フルマラソン(42.195km)

  • RCチップ
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

91.9

(現在の評価数40人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

質問
  • 大会の満足度
  • 運営の満足度

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 会場の盛り上がり
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み

みんなのレポート

評価者:40人

18回の折り返し

出場種目:フルマラソン

今シーズンはコロナ禍で、昨年12月の静岡大井川Trial Marathon(以下大井川)とこの大会の2レースしか走れませんでしたので、大井川と比較してみたいと思います。
<良かった点>
強風であった大井川と比べ微風
大井川よりさらに高低差が小さいフラットなコース
スポドリの給水がペットボトルから紙コップに
<悪かった点>
片道5K折り返しの大井川(今月21日開催の大井川では片道2.5Kに変更されたとのこと)に対し片道2.5Kの折り返しで都合18回の折り返しがあり、折り返し前後に減速と加速を繰り返す必要あり
スタート時13度あった気温の割には高架道路がコースの大半で日陰を作ってくれて暑さは感じませんでしたが、マラソンにはスタート時4度であった大井川の方が適していたと思います。

緊急事態宣言中、集団走ができなくなり練習がソロになった影響の方が大きいと思いますが、結果として大井川より6分タイムは悪くなりました。

総合評価:
70.0点

Hiro さん 2021年3月28日 16時55分

詳細を見る

1

完全な平坦コース

出場種目:フルマラソン

1月にエントリーしてた東京チャレンジマラソンがコロナの影響で3月に延期になり、2週連続のフルマラソンになってしまいましたが、2レースともサブ3.5は達成できました。葛飾の荒川コースは他のコースに比べてアップダウンもなかったし、この日は荒川にしては風が穏やかだったので、コンディションが最高でした。開催してくれてありがとうございました。

総合評価:
100.0点

カナディアンランナー さん 2021年3月29日 18時51分

詳細を見る

1

開催ありがとうございました

出場種目:フルマラソン

コロナ禍でマラソン大会の中止が続くなか、全国のシリーズ大会で、少人数、感染対策を図っての開催に感謝いたします。  給水も充実しており、ウェーブスタートも密にならずに、新しいマラソン大会の運営方法を定着して下さっていると思いました。 フラットなコースで同レベルの選手も多く参加していて記録が狙える大会で良いと思います。 引続きの開催をどうぞ宜しくお願い致します。

総合評価:
100.0点

流貴 さん 2021年3月28日 16時13分

詳細を見る

0

首都高の影で快適

出場種目:フルマラソン

周回コースは普段の練習で慣れているので苦になりませんでしたし、天候の不安定なこの時期では最高のコンディションでした。何より実際走ってみて分かったのですが、このコースは午前中は首都高の日陰になり直射日光も気になりません。67才のロートルにしてみれば生きのよいスプリンターの走りを見られるのも周回コースのメリットと感じられました。

総合評価:
85.0点

RunG さん 2021年3月30日 18時1分

詳細を見る

0

コロナ渦の中で

出場種目:フルマラソン

大会開催ありがとうございました!運営頂いた全ての方に感謝します。
コースに見合う参加者でストレスはほとんど感じる事なく完走できました。
給水、エナジージェルの支給も大変助かりました。
コロナ渦の中でなかなか大会に出れない中、今回は本当に良い経験ができました。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2021年3月31日 18時9分

詳細を見る

0

どうしてもフルマラソンが走りたい人に

出場種目:フルマラソン

これ以上無い超フラットコース。河川敷にしては風が弱めでした。早めの時間限定ですが右岸に比べると高速下が日陰になり走りやすいです。もう1時間スタートが早いと更に走りやすくなると思います。2.5キロ毎に水分が取れるのは有難いですが、できれば5キロ往復にして折り返しを少なくして欲しいです。ペットボトルで給水ができるのは有難かったですが500だと多いので全てハーフサイズで良いと思います。このご時世でもどうしてもフルマラソンが走りたい人が集うレベルが高い大会です。たいへん気持ち良く走れました。

総合評価:
100.0点

ファルコン さん 2021年3月28日 0時16分

詳細を見る

0

安心して走れました

出場種目:フルマラソン

第1回に続く参加でした。
一般の方が少ない場所で行われること、入口で検温や健康シートの確認(webでは入力期間が2週間)が行われて、健康確認期間が延びた点が良かった。
コース等は同じだが、給水は水とスポドリに場所が分けられて、水はペットボトルサイズが2種類、スポドリはコップとなったので、給水がしやすくなった。
また、応援等は少ないが、主催者側で写真を撮って、無料で提供頂けた点も良かった

総合評価:
100.0点

motoyuki2013 さん 2021年4月1日 12時20分

詳細を見る

0

ガチランナーと並走できる大会

出場種目:フルマラソン

2020-2021年シーズンにフル無しで終わるのは寂しいと思い参加しました。
速い順にウエーブスタートでしたが、サブ4ランナーの私でも10組中9組目というレベルの高い大会でした。制限時間6時間だから気軽に申し込んだのですが、ゼッケン届いた時に分かり唖然としました。笑
河川敷の2.5kmをひたすら往復する単調なコースで、何度もガチランナーの方々と並走し(半数以上の方に周回遅れにされ)、力強い足音を体感出来たことは、他の大会では味わえないのである意味新鮮でした。
前半20km位は高架下で日陰になっていた上、河川敷としては風もほとんど無くコンディションは良かったのですが、個人的にはPB更新出来ず残念な結果に終わりました。折り返し16回の急減速が脚に来たようです。
コロナ禍で完走メダルを貰える大会はなかなか無いのでそこは良かったと思います。

総合評価:
70.0点

走友会ひとり さん 2021年4月30日 16時43分

詳細を見る

0

ハイレベルな大会

出場種目:フルマラソン

例年のような大規模な大会がほとんど行われない中、このようなランナー目線の大会はとてもありがたいです。
フラットな高速コースに速いランナーが集まって、記録会のような雰囲気の中、いい刺激を受けました。
高速道路の高架下で日陰が多いため思ったほど暑くならず、まずまずのコンディションでしたが、自分自身は後半完全に失速してしまったのは、残念。練習不足を実感しました。

総合評価:
100.0点

ころん さん 2021年3月28日 10時0分

詳細を見る

0

ガチンコランナーの真剣な練習試合のような雰囲気です

出場種目:フルマラソン

当日は天候もよくコースも平坦で走りやすいコースでした。参加人数も多すぎることなく、トイレ待ち等のストレスもなくて本当によかったです。但し、コース上にかなりスピードを上げたロードバイクに乗った方が走っていたので、安全に気を付けることが必要だと思いました。大会スタッフの方、主催者の方の開催尽力には本当に感謝しています。

総合評価:
85.0点

マック さん 2021年3月28日 16時10分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上