大会情報

第2回葛飾あらかわ水辺公園TrialMarathon(2021年大会)

開催日:
2021年3月27日 (土)
開催地:
東京都(葛飾区)

種目:フルマラソン(42.195km)

  • RCチップ
  • 全日本マラソンランキング
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

91.9

(現在の評価数40人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.1 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

質問
  • 大会の満足度
  • 運営の満足度

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 会場の盛り上がり
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み

みんなのレポート

評価者:40人

無事走れました。

出場種目:フルマラソン

個人的には3時間30分が切れたら御の字と思っていたが、コース設定、気象条件に恵まれたのもあり、3時間10分以内の現状では好タイムでゴールできて遠方から参加した甲斐がありました。
夜行バスで当日東京着で参加しました。睡眠不足が心配でしたが、影響ありませんでした。土曜開催だったのでレース後一泊して密に注意してあちこち観光できたのもよかった。Tシャツは嬉しいが、メダルは要らない。選択制にしてもらえればいかが。それからナンバーカードの安全ピンは同封されていましたか?なくてあせりました。
レース終盤精神朦朧の状態でfinish地点に確信が持てず、少しあせりました。もう少しアナウンスで知らせてくれても…。
関係者の皆さんありがとうございました。

総合評価:
100.0点

ナカ さん 2021年3月30日 14時38分

詳細を見る

0

完全な平坦コース

出場種目:フルマラソン

1月にエントリーしてた東京チャレンジマラソンがコロナの影響で3月に延期になり、2週連続のフルマラソンになってしまいましたが、2レースともサブ3.5は達成できました。葛飾の荒川コースは他のコースに比べてアップダウンもなかったし、この日は荒川にしては風が穏やかだったので、コンディションが最高でした。開催してくれてありがとうございました。

総合評価:
100.0点

カナディアンランナー さん 2021年3月29日 18時51分

詳細を見る

1

コロナ禍でのお手本となる大会

出場種目:フルマラソン

まずは大会開催に感謝です。
コースは片道2.5kmの往復と、折り返しが多いのが残念ですが、この時代では仕方がないです。

新小岩駅徒歩圏内のアクセス、フラットなコース、前半は首都高速の影に入り直射日光が当たらない、トイレ・スタートもストレスなし。
給水もスタート地点に紙コップのスポーツドリンクとエナジージェル、折り返し地点に2種類の大きさのペットボトルの水と充実。
問題は、雨が降ったら、男子更衣室はない、荷物は雨ざらしなので、とても悲しい状況になる事ですね。
今回はお天気も良く、風も許容範囲内で本当に良かったです。

総合評価:
100.0点

やっし〜 さん 2021年3月29日 18時28分

詳細を見る

0

久々のレース

出場種目:フルマラソン

コロナ禍で、大会が縮小している中、開催して頂きありがとうございます。
今回は、ガチランナーが多くびっくりでした。目標通りに走れませんでしたが、満足感はあります。

総合評価:
100.0点

su-cho さん 2021年3月29日 17時53分

詳細を見る

0

楽しかった!

出場種目:フルマラソン

楽しかったです。
1年半、久しぶりのフルマラソン。1万円の練習試合は、高価ですが、十分対価はありました。
18回のUターンを繰返したさ。
ほぼフラット、強風は、無く、前半は日陰、と条件は、良かった。

現状の練習量からサブ3出来れば、良しとしていたが、53で、フィニッシュ。

総合評価:
100.0点

じょーじ さん 2021年3月29日 16時23分

詳細を見る

0

久し振りのフルマラソン

出場種目:フルマラソン

一昨年のつくばマラソン以来のフルマラソンでした。

片道2.5kmコースを8往復+2.195kmで精神的にキツかったけれど、顔見知りのランナーとのすれ違えるのでモチベーションは最後まで落ちませんでした。
ガチランナーが多い大会で緊張感んもありました。

総合評価:
100.0点

tokitoki さん 2021年3月29日 10時56分

詳細を見る

0

小規模開催で感染対策も良し

出場種目:フルマラソン

5キロの周回コースでフラットな為、記録が出やすい。ウェーブスタートでネットタイム計測なのでスタート前の人混みもなく、同じ走力のランナーと走れてペーサーも探しやすい。2.5キロ地点にペット水、5キロ地点にポカリとアミノバイタル赤ゼリーが準備され給水も困らない。要望としては記録証がほしいのと、男性用の更衣室も欲しかった。参加費1万円は普通のマラソン大会からすれば高いが、この状況で感染対策も含め実施してもらい感謝です。

総合評価:
100.0点

hiro さん 2021年3月29日 6時59分

詳細を見る

3

良い大会でした

出場種目:フルマラソン

サブ4を目指しエントリーしたら、ほぼ最後尾のスタート順でのゼッケンは衝撃でした。ですが、参加人数も少なく、大規模大会のようなスタート直後の渋滞もなく、ストレスを感じることなくゴールにたどり着けました。残念ながら、目標をクリアできませんでしたが、記録を狙うなら最高の大会だと思います。給水も、補給食も、トイレの配置も文句なしです。次のシーズンにも、ぜひ参加したいと思います。運営スタッフの皆さん、ありがとうございました。

総合評価:
100.0点

ALPS さん 2021年3月28日 21時56分

詳細を見る

2

開催に感謝。一部のマナー違反に残念

出場種目:フルマラソン

まずは、コロナにおいて開催してくれてありがとうございました。安全を考慮しての人数で良かったです。
ただ残念なのは、仲間うちで参加していて給水サポートをしているひとがいました。
声を出さないとかマナーを守っているのに残念でした

総合評価:
85.0点

ゆたか さん 2021年3月28日 17時56分

詳細を見る

1

18回の折り返し

出場種目:フルマラソン

今シーズンはコロナ禍で、昨年12月の静岡大井川Trial Marathon(以下大井川)とこの大会の2レースしか走れませんでしたので、大井川と比較してみたいと思います。
<良かった点>
強風であった大井川と比べ微風
大井川よりさらに高低差が小さいフラットなコース
スポドリの給水がペットボトルから紙コップに
<悪かった点>
片道5K折り返しの大井川(今月21日開催の大井川では片道2.5Kに変更されたとのこと)に対し片道2.5Kの折り返しで都合18回の折り返しがあり、折り返し前後に減速と加速を繰り返す必要あり
スタート時13度あった気温の割には高架道路がコースの大半で日陰を作ってくれて暑さは感じませんでしたが、マラソンにはスタート時4度であった大井川の方が適していたと思います。

緊急事態宣言中、集団走ができなくなり練習がソロになった影響の方が大きいと思いますが、結果として大井川より6分タイムは悪くなりました。

総合評価:
70.0点

Hiro さん 2021年3月28日 16時55分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上