大会情報

第39回群馬サファリ富岡マラソン

開催日:
2019年12月8日 (日)
開催地:
群馬県(富岡市)

種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km

57.8

(現在の評価数48人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
  • RCチップ

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:48人

何とか完走できました

出場種目:ハーフマラソン

強風、アップダウンのコースは今回苦しみました。体調が悪かったせいか後半はペースダウン、後から来る人にどんどん抜かれましたが、沿道の声援で後押しされ、何とか完走できました。大会関係者、ボランティア、沿道のみなさんありがとうございました。また、来年も出たいと思います。

総合評価:
50.0点

shin さん 2019年12月10日 21時3分

詳細を見る

0

地味だけどちゃんと楽しめる良い大会ですね。

出場種目:ハーフマラソン

今までは年末のフルの調整で10キロに出てましたが、今年はハーフを初めて走りました。
コースはそれなりに変化するし、市内のメイン通りを走れるし、応援の人は少ないけれど気合が入った声援をいただけて、楽しく走れました。
関係者の皆様、寒い中、ありがとうございました。
また参加します。

総合評価:
73.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年12月10日 13時3分

詳細を見る

0

なんとか完走

出場種目:ハーフマラソン

朝は寒かったが,好天に恵まれて完走できた。練習不足が懸念された出走であったが、周囲につられて快調に飛び出す。会場到着が時間ギリギリで、準備運動もせずにスタートとなった。最初1キロの入りが5分30秒台と普段の練習より大分早いタイムであったが、どこまで頑張れるか試すことにした。10キロ通過が55分台と順調だったが、6キロ過ぎまで給水所がなくやっととれた時には,喉の渇きを感じた。その後、周回して12キロ過ぎまで快調に進むが、いかんせん練習不足。15キロ過ぎの富岡市内に入ると途端にペースが落ち、古傷の左足がうずいてきた。19キロ過ぎからは、脚をだましだまし走るが、最後の1キロは、足の指が痙攣して激痛が走り、やっとの思いでゴールする。途中で給水所(水とスポーツドリンクのみ)しかなくて、しかも間隔が空いたことで,体内のミネラル分や水分の枯渇が痙攣の原因かと思う。フルを走る時には、サプリメントを持参して途中で計画的に摂取するが、ハーフであることからそれをしなかったのが原因か。次回に生かしたい。

総合評価:
34.0点

西部遠足隊会長 さん 2019年12月10日 11時30分

詳細を見る

0

地元密着型の大会

出場種目:ハーフマラソン

中学生等が参加する地元密着型の大会でとても楽しいです。どうしても評価点は低くなってしまいがちですが、数字に表れない良さがあります。
車の交通規制、給水の増加等、何とかしてもらいたい箇所もあります。でもブレずに長く続けていってほしい大会です。

総合評価:
74.5点

haru さん 2019年12月10日 7時57分

詳細を見る

0

キツかったなー

出場種目:ハーフマラソン

風が強くかなりのランナーがキツかったのではないかと感じます。コース全体を通して、アップダウンもありいいコースだなーと感じました。
安全面については、ランナーの脇を車がバンバン通ります。途中パトカーからは並列で走らないでくださいとアナウンスもありましたが、マラソン大会であれば、交通規制をしっかりと行ってランナーの安全を守ってほしいと思いました。
全体を通して沿道の方の声援や係員の方の声掛けなど力になりました。
また来年出たいと思える大会です。

総合評価:
55.0点

泣き虫キャプテン さん 2019年12月9日 22時5分

詳細を見る

0

来年もぜひ参加したいです

出場種目:ハーフマラソン

交通規制をしないのですぐ横を車が走り、かといって歩道を走ることもできず、ちょっと怖い区間がありました。

ただ、それ以外は文句なしで良い大会だと思います。

沿道の応援もアットホームで元気をもらいました。

スタッフの皆様も、ありがとうございました。

総合評価:
66.5点

すっちー さん 2019年12月9日 21時52分

詳細を見る

0

気になった点

出場種目:ハーフマラソン

交通規制がなく、近くを車がとおっていくのは、危ないかな。
給水も、もう何か所かあるとたすかります。

総合評価:
52.5点

とっとっと さん 2019年12月9日 21時43分

詳細を見る

0

ずっと続いてほしい大会

出場種目:ハーフマラソン

参加料に対して、農産物セットやタオル、サファリパークの入園券と十分すぎる参加賞、参加して得した気がする大会です。上武大学の学生によるストレッチやマッサージもあります。学生の態度がとても気持ちいいです。走り終えた後はおみやげに下仁田ネギを買って帰りました。小さい大会で高得点は出ませんが、点数以上の大会だと思います。

総合評価:
70.0点

kazu さん 2019年12月9日 21時36分

詳細を見る

0

帰りはなんだか得した気分です

出場種目:ハーフマラソン

三回目の出場ですが、その度サファリパークの入場券を子供にプレゼントして孫も大喜びです。私は野菜と世界遺産と美術館の招待券で満足、帰りは温泉で汗を流し、いくつかの施設を見学し帰ってきました。富岡の市役所の中は見学できずちょこっとがっかり!富岡の駅や市役所の周辺の景観整備、これから名所が増えていくことでしょうね。文化財もありマラソンだけでなくいろいろ楽しんで帰ってきました。
大会はこじんまりしていて楽しめる大会でした。車と一緒に走る道路は怖さもあり、自分の前を横切る場面もありヒヤッとした場面もありました。
天気にもよりますが、給水がもう1,2か所あると助かります。
表彰も細かく分かれていて最後のハーフの表彰では片付けが終わり寂しい感じでしたね。表彰状だけでしたら記録賞と一緒でもいいかな?もっとたくさんの人の前だともらう人もうれしいと思います。私にはそこのところよくわかりませんが!

総合評価:
73.5点

さんた さん 2019年12月9日 16時33分

詳細を見る

0

こじんまりした大会でした。

出場種目:ハーフマラソン

12月8日天気も良く快適に走れました。
世界遺産を見られるけど、コース設定のためか一瞬で通り過ぎてしまいます。
コースが、交通規制されてなくランナーの横を車が通過して怖い思いをしました。
参加賞はサファリパーク入場券と富岡製糸場入場券にお土産で下仁田葱がありがたかったです。

総合評価:
55.5点

たけやん さん 2019年12月9日 13時3分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 90.9点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上