出場種目:ハーフマラソン
河川敷の使った大会、スタートは狭いところで、ゼッケンでブロック指定されているのですが、どうやら早く並んだ順、番号の大きなランナーが前にたくさんいました。
ゆえにスタート直後は、危なかったです。遅いランナーが前にいるのは、どの大会でもそうですが、危険です。初心者が多い大会に思えましてが、参加者も運営者も、その危険性を分かっていないようでした。
私は、荷物預かりの大混乱で、ぎりぎりになったのですが、すでに指定されたCの後方に並ぶスペースがなく、Cの自分のゼッケンのブロックに歩いていったら、横入りするなと言われました。後ろよりまだ余裕のある前の、しかも自分のゼッケンのブロックの一番後ろは、横入りなのですかね。どこに並べば良いのですか、スペースがもうそこしかないのに。
荷物預かりの大混乱は、スタート担当の陸協のスタッフにはまったく伝わっておらず、しかも前述の通り、ブロックの指定が守られていない。
加えて、Cの私は、前にスタートしたA、Bのランナーを少なからず抜きましたが、なぜそんな遅いランナーがAやBのブロックを取れているのかも不思議ですね。虚偽申告でしょうか。
- 総合評価:
- 38.0点
HIRO1957X さん 2020年1月20日 3時52分