大会情報

第44回板橋区・高島平ロードレース大会

開催日:
2019年10月20日 (日)
開催地:
東京都(板橋区)

種目:20km,10km,5km

61.3

(現在の評価数54人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.5 pt
  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:54人

ピリッとした記録会

出場種目:ハーフマラソン

ストレスなく走る事が出来る記録会です。”去年より早く走れるようにっ!”とスタートしましたが、走り出したらいつまでも落ち着かない呼吸、手の痺れ、サプリを取ろうとしましたが水以外のものをとても口に入れられなくてとても苦しい20キロになりました。タイムをどんどん落ちていき3週目の関門手前で係りのおじさんが達が”このあたりが、関門ギリギリだな~”と言っているのが聞こえて、”苦しいけどバナナ持って帰るっ!”とここからは完走目指して走りました。
バナナとタオルは何とか頂くことが出来ましたが、走り終わってから悪寒がしたりして家までふらふら帰りました。
体調管理の重要さを実感しました。

総合評価:
66.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年10月21日 8時38分

詳細を見る

0

記録会ですね。

出場種目:その他

制限時間がサブ3.5レベルでギリギリの大会です。
かなりの走力がないと完走できません。
そのかわり、スタートからストレスもなくいいペースを刻めました。
横断する歩行者の誘導をもう少しきちんとしないと怖い場面がありました。
給水は水だけです。
ラスト1km地点の太鼓の応援、響きました。
ありがとうございました。

総合評価:
36.0点

char さん 2019年10月21日 8時16分

詳細を見る

1

力試し

出場種目:その他

シーズンインのレースでした シリアスランナー向けの大会です

総合評価:
53.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年10月21日 7時30分

詳細を見る

0

市民マラソンとは違う。

出場種目:10kmマラソン

制限時間がキツめで、大学生高校生実業団ランナーを間近で見れます。
会場の雰囲気も緊張感があって、スタート前は後ろの方でそわそわしてました。

総合評価:
82.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年10月21日 7時23分

詳細を見る

1

伝統的マジなランナーの大会

出場種目:10kmマラソン

シリアスランナーに楽しめる大会だけれど楽しむランナーにはどうかしら?
私は楽しかったです!
バナナが最高!!

総合評価:
48.0点

きんとと さん 2019年10月21日 6時54分

詳細を見る

0

力試しになる

出場種目:ハーフマラソン

コースは周回コースで単調だが、現在の力試しにはなる。

総合評価:
47.0点

オジマン さん 2019年10月20日 21時30分

詳細を見る

0

運動会みたいな大会です。

出場種目:10kmマラソン

都内なので仕方ないかもしれませんが、コース自体は街中を長方形に2周(10km)走るだけで単調です。水分補給はただの水なのでエイドとかポカリにしてほしいです。でも参加賞がミネラル水、バナナ、Tシャツ、タオルと盛りだくさんでとても満足です。駅からもバイク、自転車駐輪場から歩いて数分なので交通の便もいいです。ただ、会場が地元の小学校だか中学校なので参加者も学生が多く運動会みたいなイメージでした。男子更衣室も体育館あけっぴろげなので体育祭そのものですww。

総合評価:
83.5点

たっちゃん さん 2019年10月20日 20時19分

詳細を見る

0

敗戦地、ふたたび

出場種目:その他

「高島平RR」(20Kの部)に初参戦した1年前。レース開始直後、まさかのキロ5分台後半で走り続け、ダントツのビリを独走するという、アンビリバブルな奇跡体験をご堪能(笑)。沿道の人達から「頑張ってぇ~……」という、同情と憐憫に満ち満ちた白々しい応援を背中に受けて(笑)、散々晒し者にされた挙句(笑)、制限時間の関門に引っ掛かり、3周回目で泣く泣く「強制棄権」という、些かパロディじみた悪夢のようなリアル話(笑)。大会前日に「椎間板ヘルニア」を患い、腰椎の神経を圧迫。左足が硬直して、殆ど動かせない状態で15Kを走り続けた「高島平RR」。2018年10月21日、我がマラソン人生初のDNFだった。そして1年後の今日、トラウマの大会に見事リベンジ!(種目別順位上位30位以内に入る、本来の力を発揮して、無事ゴール!)小学校の正門に貼られた「リザルト速報」を眺めて安堵していたら、ゲストランナーの川内選手から「お疲れ様~!」の激励。その暖かい言葉に、1年間抱え続けた悔しさが徐々に溶けていった。

総合評価:
79.5点

アッキー さん 2019年10月20日 20時9分

詳細を見る

2

安定のガチレース

出場種目:その他

2年振りに参加しました。派手さはないかもしれませんが、安心安定の運営で、参加できます。3周目にトップランナーに周回遅れにされるのですが、今年は割と粘れたと思います。
長く続いてほしい大会です。

総合評価:
75.5点

せいさん さん 2019年10月20日 20時4分

詳細を見る

1

初マラソン楽しかった!

出場種目:5kmマラソン

5キロに出ました。全くの初心者ですが夏頃から週1、2回くらいの練習で30分で完走出来ました。

4キロ手前くらいで10キロの団体にごぼう抜きされました、体が違う!走りが違う!こんな速さで走るのかすごい!!全速力じゃん!と楽しい驚きの中私は私、大丈夫汗、と残りの1キロを走りました。

受付ハガキがとても不親切。女子更衣室は第7小の中にありました笑、中には係の方が数名居るので安心です。荷物も置いておけます。貴重品はB5くらいの透明袋に入れて預かってもらえます。駐輪場も第7小の中にありました。
男子更衣室が向かいの小学校まで行かないといけないので第7小の校庭にブルーシートを敷いて荷物置いていました、なるほどー!
おトイレにトイレットペーパーの予備がなく、入ってなかったら最悪や!

総合評価:
52.5点

tomomit さん 2019年10月20日 19時51分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上