大会情報

Jヴィレッジハーフマラソン2019

開催日:
2019年12月15日 (日)
開催地:
福島県(双葉郡楢葉町・広野町)

種目:ハーフ(21.0975km),1.5km×5周リレー(7.5km),1.5km✕3周リレー(4.5km),5km,3km,1.2km,1.2km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

44.3

(現在の評価数121人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    56
  • 友達・同僚と楽しめる
    65
  • 記録が狙える
    5
  • 初心者向き
    9
  • シリアスランナー向き
    12
  • 自然満喫
    72
  • 観光名所とセット
    19
  • おもてなし
    16

みんなのレポート

評価者:121人

復興の地で、激走!

出場種目:ハーフマラソン

レイトエントリーで申し込み、ハーフマラソンを走りました。楢葉町の総合グラウンドの駐車場を利用しましたが、シャトルバスが多く行き来していてストレスはありませんでした。ただ、会場内でレイトエントリー参加者向けの受付場所がすぐに分からず、少し右往左往してしまいました。

一方、コースは海岸沿いなのでフラットなのかなと想像していましたが、上り下りの坂が結構あって逆に良かった。広野の「地獄坂」にも挑めました。また、ご近所の方々が沿道に立って声援を送っていただき、力をもらえました。ありがとうございました。

ゴール後、具沢山の熱いすいとん汁を食べられ、大満足!冷えた体にとても沁み入りました。

多少走行距離が長いのはご愛敬。実質初めての開催で要領を得ないところもあったかと思います。個人的には、スタートの並び方は予想タイム順の方が良いかなぁ・・・。今後大いに期待して来年からも是非参加したいと思います。

スタッフ、ランナー、皆様お疲れさまでした。


<写真は海岸の松並木前を走るランナー>

総合評価:
79.0点

未来野放図 さん 2019年12月15日 22時21分

詳細を見る

0

アップダウンがきつくて距離が長い

出場種目:ハーフマラソン

標高50mのJビレッジから海岸沿いまで駆け下りて行ってJビレッジ近くまで上って戻り、また海岸沿いまで下りてその道を上ってゴールするキツいコースでした。それに、20km表示を過ぎてからゴールまでが長く、1.7kmもありました。計21.7kmでした。大会本部の方もその事実を認めていらっしゃいました。ですから優勝タイムも1時間11分台でした。沿道は帰還があまり進んでいない人口の少ないエリアですから応援して下さる方は少なめなのですが、一生懸命熱い応援をして下さり、パワーをもらえました。ゴールメシの「マミーすいとん」これが冷えた体を温めてもらえて最高にうまい!見事に復興を遂げたJビレッジを見ることが出来、新しい常磐線Jビレッジ駅を利用出来たことも嬉しかったです。会場のある楢葉町、広野町の他、周辺の町からもゆるきゃらがやって来て、8体も大集合していました。荷物預け、着替えは全天候サッカー場ですが、室内なのに外と同じ気温で寒くてびっくり。あと、荷物預け場に自由に入場出来てしまう構造で、セキュリティが心配でした。

総合評価:
78.5点

龍ケ崎市民 さん 2019年12月15日 14時0分

詳細を見る

0

寒い中皆さんお疲れ様でした。

出場種目:ハーフマラソン

やはりトイレは問題だと思いました。あの参加人数でのトイレの数は少な過ぎです。後は色々な方からのご指摘の通り正確な距離、駐車場など大会では基本的な事なので直して頂き続いていける大会になればと思います。
ランナーの皆さん、大会スタッフの皆さん、応援の皆さんお疲れ様でした。

総合評価:
78.0点

ポッくん さん 2019年12月15日 18時28分

詳細を見る

0

たのしめました!

出場種目:ハーフマラソン

海沿いを走れて、とても気持ち良かったです。坂には苦労しましたが、応援の声と海風に力をもらい、自己ベスト達成しました。終わった後のお汁、レストランでワンコインで食べれたJカレー、いやあ美味しかったです。来年も出ます!駐車場移動のみ改善を!

総合評価:
76.5点

せーの さん 2019年12月15日 17時10分

詳細を見る

0

お天気に恵まれました

出場種目:ハーフマラソン

雪で走れなかったから、今年はと思い来てみたら、坂が多くてハーフで助かったぁぁどうせなら平らな住宅街を何度も周回する応援ロードで楽しみながら走れる大会にしてみたらよいのにと思いました

総合評価:
75.5点

ガンチャン さん 2019年12月16日 13時53分

詳細を見る

0

初参加

出場種目:ハーフマラソン

浜通りは暖かく走るにはちょうどよかったかもしれません。アップダウン多くて、足が終わりました。距離が約600m長かった、、、トイレも少かった、、、人工芝はきれいでしたが、待機するには寒かった、、、

総合評価:
75.0点

345 さん 2019年12月16日 13時8分

詳細を見る

1

沿道の応援と良い景色

出場種目:ハーフマラソン

他の方が書いているようにトイレは少なかった印象を受けました。スタート前にかなりの行列で間に合うか心配になりました。
スタッフや運営も初めての経験で試行錯誤だったのでは。
沿道の応援と景色がよく、気持ちよく走ることができました。スタッフも応援してくださったり送迎バスの運転手さんも親切だったりと、「人」が素敵な大会でした。
次回も楽しみにしています!!

総合評価:
75.0点

たろ さん 2019年12月15日 18時24分

詳細を見る

0

これからが楽しみな大会

出場種目:ハーフマラソン

初めての開催で戸惑いや不安、どう対応すれば良いか悩む事が沢山あったかと思いますが、運営、スタッフやボランティアの方々の努力、地域の皆さんの協力のおかげで気持ち良く走ることが出来ました。
ありがとうございました。そして、お疲れさまでした。

キロ6分程度のファンランの私には、このコースとても面白かったです。
これは癖になる。

また面白いだけでなく、笑ふるタウンならは、楢葉町の海岸線、広野町の防災緑地、広野町の商店街、そしてJヴィレッジ・・・景色の素晴らしさと復興の手ごたえが感じられ、少なからず感動してました。

次回も是非参加させていただきます。楽しみです。

あとは今回の経験を糧に、素敵な大会になっていくことを期待してます。

総合評価:
72.5点

ばうむくーへん さん 2019年12月15日 20時58分

詳細を見る

1

【初参加】ハーフ 天気、気温、コース良かったです

出場種目:ハーフマラソン

距離がちょっと長めの件は、自分も記録更新できそうだったので残念ですが、コースは走っていて、楽しかったです。海沿いや道の駅、商店街や沿道の声援、微妙なアップダウン。そして、福島原発の煙突。自分は、来月のフルマラソンの練習もかねての参加だったので、気持ちよく走れました。この時期に福島でハーフマラソンをやってくれるのは有難いです。来年以降も改善しながら継続して頂けると嬉しいです。来年には常磐線も復旧するでしょうから、交通手段も選びやすくなって参加しやすくなるといいですね。

総合評価:
72.5点

tanakahi64a さん 2019年12月15日 21時27分

詳細を見る

0

初めてのハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

初めてJビレッジハーフマラソン大会参加しました
ハーフマラソン自体初めてで、フルマラソンと比較してしまったのですが…
坂が多く記録が出なかったのは残念です
ロード内に救護の方が見当たらず、足がつった時にエアーサロンパスなどのサポートする人がいないのが気になりました
ただ地元高校生のボランティアの取り組む姿勢や、地元の方々の声援のおかげでとても楽しいハーフマラソンでした。
また、眺望も素晴らしく、皆さんにお勧めしたいハーフマラソンです。
ぜひ来年も参加したいです

総合評価:
71.0点

みぃ さん 2019年12月15日 17時36分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上