大会情報

Jヴィレッジハーフマラソン2019

開催日:
2019年12月15日 (日)
開催地:
福島県(双葉郡楢葉町・広野町)

種目:ハーフ(21.0975km),1.5km×5周リレー(7.5km),1.5km✕3周リレー(4.5km),5km,3km,1.2km,1.2km

  • RCチップ
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

44.3

(現在の評価数121人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.6 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    56
  • 友達・同僚と楽しめる
    65
  • 記録が狙える
    5
  • 初心者向き
    9
  • シリアスランナー向き
    12
  • 自然満喫
    72
  • 観光名所とセット
    19
  • おもてなし
    16

みんなのレポート

評価者:121人

登り坂がきつかった・・・

出場種目:5kmマラソン

最後の登り坂がきつかった。5kmでも給水所がほしかった。あとトイレも多めにお願いしたい。すいとんは美味しくいただきました。道の駅で温泉に入り、疲れを癒やしました。

総合評価:
45.5点

釣りキング さん 2019年12月15日 17時11分

詳細を見る

0

坂道以外はほぼ満足かな

出場種目:ハーフマラソン

天候も程よく、無事ハーフ完走できました。
良かった点はJヴィレッジの全天候ドームを練習用に使えたのは贅沢だったかなと。
不満点は、更衣室、預かり所、走行距離の正確さとタイム計測機。何よりアップダウンのバランス。
コースは再考の余地ありとは思いますが、まずは地域の道路整備が終わってからでしょうから、数年後に期待しましょう。

総合評価:
36.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年12月15日 17時18分

詳細を見る

0

コースは良かったが・・・

出場種目:ハーフマラソン

初のハーフマラソンでしたが、景色も良く快適に走れました。適度にアップダウンがありコースそのものも楽しむことができましま。
ただ、距離がハーフ規定距離より約500mほど長く、完走証にもネットタイムが記載されていないなど、しっかり走っているランナーにとっては疑問&不満が残るものと感じました。また、荷物の預り場もただ置くだけのスペースが確保されているだけだったので盗難等心配になりました。
次回開催する時は、改善をお願いしたいです(いわきサンシャインマラソンを見習って!)。

総合評価:
47.5点

KaZhiro さん 2019年12月15日 17時19分

詳細を見る

0

被災地域応援👊😄📢してます❗

出場種目:5kmマラソン

Jビレッジでマラソン大会が開催できて良かったです。復興が進んでいることを実感してます。
沿道の地元の方々の応援も励みになりました。

総合評価:
85.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年12月15日 17時23分

詳細を見る

0

祝 第一回目

出場種目:5kmマラソン

一番うれしかったのは、手押し車で応援してくださいましたおばあちゃん三人。海風で寒かったと思います。行きも帰りもいらしたので、随分と長い間応援していたとおもいます。
皆さんもコメントしていますが、長い坂には苦しめられましたが、みんな同じだと思い頑張りました。

トイレも少なかったです。

jビレッツジ内の施設はきれいです。

豚汁は美味しかったです。

総合評価:
68.5点

ゆるり さん 2019年12月15日 17時33分

詳細を見る

2

坂対策を行って参加を

出場種目:5kmマラソン

坂が多くトレーニングに良い大会です。参加人数もそんなに多くないので全体的に混んでいない状況。だからかなネットタイムがないのは。

総合評価:
34.0点

JUN さん 2019年12月15日 17時34分

詳細を見る

0

来年はないかな、、

出場種目:ハーフマラソン

駐車場から会場まで遠過ぎます。
シャトルバスがあってもいい距離です。
アップダウンがきつかったうえに距離も600m程長く20キロ過ぎてからとても長かったです。

全体的な運営も先月走った天童マラソンがとても素晴らしかったのであまり良いとは感じませんでした。

総合評価:
21.5点

one さん 2019年12月15日 17時35分

詳細を見る

0

初めてのハーフマラソン

出場種目:ハーフマラソン

初めてJビレッジハーフマラソン大会参加しました
ハーフマラソン自体初めてで、フルマラソンと比較してしまったのですが…
坂が多く記録が出なかったのは残念です
ロード内に救護の方が見当たらず、足がつった時にエアーサロンパスなどのサポートする人がいないのが気になりました
ただ地元高校生のボランティアの取り組む姿勢や、地元の方々の声援のおかげでとても楽しいハーフマラソンでした。
また、眺望も素晴らしく、皆さんにお勧めしたいハーフマラソンです。
ぜひ来年も参加したいです

総合評価:
71.0点

みぃ さん 2019年12月15日 17時36分

詳細を見る

0

復興への道筋

出場種目:ハーフマラソン

復興の象徴的な場所で走れたことはとても楽しかったです。
初開催である以上仕方のない点があることは理解出来ますが、他の方も仰っている通り、距離が500〜600mほど自分のGPSよりも長かったため、サブ100を目指して走ってきたのに、そこの所があやふやになってしまったのが残念で仕方ありません。
ネットタイムも表示されておらず、十分に準備をしてきたランナーにとっては不満が残ったと思います。
でも、沿道の応援等は暖かく力になりました。ありがとうございました。

総合評価:
32.5点

ティーダ さん 2019年12月15日 17時38分

詳細を見る

1

ラストが辛すぎる、荷物預けも不安

出場種目:ハーフマラソン

スタートは登りから!ラスト近辺は数キロがほとんど登るばかりで、Jビレッジに入ってからもゴールまでが遠く、登りのせいで本当にハーフか?と思えるような距離感でした。これではみんなラストスパートがかけにくくタイムは出ないでしょう。
もう少し考えたスタート、ゴール地点にしてほしい。
また、着替えもそこら辺で荷物預けもセキュリティが不安でした。トイレも少なすぎます。

総合評価:
36.0点

ai さん 2019年12月15日 18時0分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
3 92.7点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上
3 92.7点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 91.9点 熊本城マラソン2025 (熊本県) 参加者7千人以上