大会情報

第39回つくばマラソン

開催日:
2019年11月24日 (日)
開催地:
茨城県(つくば市)

種目:42.195km,42.195km※有料駐車場付,10km,10km※有料駐車場付

  • RCチップ
  • ランナーズアップデート
  • 大会100撰選出大会
  • 全日本マラソンランキング

72.7

(現在の評価数571人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.0 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    47
  • 友達・同僚と楽しめる
    213
  • 記録が狙える
    468
  • 初心者向き
    195
  • シリアスランナー向き
    294
  • 自然満喫
    83
  • 観光名所とセット
    13
  • おもてなし
    90

みんなのレポート

評価者:571人

実力を見極めて完走

出場種目:フルマラソン

台風19号で実家が被災。後片付けに追われて直前のロング走が出来ないまま参加となりました。
1か月前の手賀沼でハーフを全力で走ったタイムと過去の自分を照らし合わせて、「このくらいだろう」と設定したペースを忠実に守り、歩くことなく無事完走出来ました。
やっぱり何事も冷静にならないといけませんね。

とはいえ、来年はきちんと走りこんでPB狙って突っ込んでみたいものです。

総合評価:
100.0点

やす さん 2019年11月27日 11時14分

詳細を見る

0

また参加したい

出場種目:フルマラソン

初めてのつくば。送迎バスが混雑するとの情報で、つくば駅から徒歩で現地入り。ポジティブにアップと考えれば30分でも大丈夫ですね。帰りはさすがに辛かったですが... コースは平坦で走りやすい。順調にラップ刻めたが、大学構内に入ってからの最後の坂は鬼門。精魂尽き果てました。エイド充実、個人的にはカロリーメイトは◎。沿道からの応援も◎、たくさんのパワー頂きました。惜しむらくは雨天。レース前の荷物預かりまでの行程でぬかるみに入るのは気持が萎えました。これもマラソンか... 楽しみにしていたレース後のブースにも足が向かず残念。ボランティア・サポーターの方には雨天にもかかわらず本当に感謝です。次回は晴天の中走りたい。

総合評価:
100.0点

yamyam さん 2019年11月29日 14時32分

詳細を見る

1

何より降雨のスタッフの気配りに感動

出場種目:フルマラソン

スタート前からの降雨でメイン会場は泥沼化、通路の確保だけでもこれから走るシューズの為お願いしたいところです。ただ、ゴール後の荷物預かりの地面がどうにもならなくなった状況で長靴を履いて手渡しで運んで来てくれるスタッフには感謝しかありません。

総合評価:
100.0点

ちゅぼ さん 2019年11月24日 18時42分

詳細を見る

1

雨の会場対策

出場種目:フルマラソン

3回目の参加です。

今回は、雨対策、特に会場のドロドロ対策が大切って思いました。

ドロドロの会場(更衣室から、荷物預け)対策で、靴にゴミ袋をつけるのがいいなと。

また、帰りもドロドロになるので、サンダルで行ったのも良かったです(水道で足を流せばよい)。

コースは平坦で記録は出ますが、後半、少しだけ登りがあったです。

総合評価:
100.0点

きたさん さん 2019年11月25日 15時5分

詳細を見る

0

出場種目:フルマラソン

グラウンドがぬかるみでベチョベチョになった。
それ以外はとても走りやすく良かった。

総合評価:
100.0点

ヒデ3 さん 2019年11月24日 16時48分

詳細を見る

1

来年も出たくなる大会

出場種目:フルマラソン

参加費が安いし、はやりフラットで記録が出やすい。ウェーブスタートも混雑緩和に役立っていると思います。大会運営もしっかりしていて、素晴らしい大会だと思います。

総合評価:
100.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年11月27日 13時36分

詳細を見る

0

伝統と格式ある大会

出場種目:フルマラソン

今回は雨で、グランドが泥だらけ、とても悪い環境になってしまいました。
これだけが不満です。
大会自体はサービスが行き届いており、スタッフの熱意を感じました。
伝統と格式ある大会で、スタッフは熟練、陸連公認の良いコースです。
ウェーブスタートによりトイレやコースが混雑しなくて良い。
ウェーブスタートと記録証提出はぜひ継続していただきたい。
スタッフとボランティアの皆様、雨の中本当にありがとうございました。

総合評価:
100.0点

ミノル さん 2019年11月24日 19時57分

詳細を見る

1

雨の日のマラソンのストレスを少なくするための本日の行動。

出場種目:フルマラソン

事前にシューズに防水スプレー。(スプレーしないよりまし。)
足裏・指先・ふくらはぎ・太もも・お腹・腕・胸とワセリンを塗り込んだ。(これで雨と冷えの対策。)
早めに会場入り。(人が少ない時間に行動しないとすべてが面倒。)
早急に気替えて、荷物預け。(人が増えると移動するのも大変。)
グランドがぬかるんでいるのは想定内。(文句言っても仕方ない。)
シューズの上からビーニール袋かぶせて泥沼対策。
使い捨てのレインコートを着て、フード部分をランニングキャップにバインダークリップで固定。(これでフードが飛ばない。)
左手の手袋の上に使い捨てポリ手袋を付けて輪ゴム止め。(防水効果ありました。)右手はすぐ脱げるようにポリ手袋なし。
曇り止めを塗ったサングラスを準備。
早めにトイレに行ってスタートエリアで待機。
雨の日のマラソンのストレスを少なくするための本日とった行動です。
最後に、雨にもかかわらず、応援していただいた皆さんありがとうございました。
また、スタッフの皆さんのおかげで無事走ることができました。ありがとうございました。
来年も参加しますのでよろしくお願いします。

総合評価:
100.0点

おおやまねこ さん 2019年11月24日 17時34分

詳細を見る

20

3年連続の参加となりました。

出場種目:フルマラソン

今回で3回目の参加でありコースも覚えている慣れた大会で運営についても駅からのシャトルバス、会場の案内掲示、トイレの数等毎年しっかりした運営ですのでストレスなくスタートに並ぶことができました。ただ今年は朝から雨降りで会場はぬかるんでいたためとても大変でした。天候は仕方ないことであるためシューズ・ウェアの雨対策等は事前に準備していたのですべて想定内で問題なかったので良かったです。途中雨が強さを増してきたのですが気温が高めであったためポンチョ1枚でも身体が冷える心配がなかったのが幸いでした。レース後半は雨も止み走りやすくなったことで終始ペースダウンせずにゴールできたことにより自己ベストを更新することができました。大会運営に携わった方々、雨の中ご協力いただいたボランティアの皆様、そして沿道で応援していただいた皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。ぜひ来年も参加させていただきたきたいと思っています。

総合評価:
100.0点

ぬまちょ さん 2019年11月25日 14時30分

詳細を見る

0

雨はしょうがないですよ・・・

出場種目:フルマラソン

あんな感じになりますあれだけ降れば・・・

対応している人は対応している。
レジ袋でのシューズカバーは非常に勉強になりました。

雨で足がふやけてマメだらけ・・・
結果は散々、実力不足・知識不足・経験不足露呈しました。

「大田原M」のようにしばらくお休みにならぬよう参加料値上げを考えてもよさそうです。

悪天候の中、野球部の声だし、沿道の声援等ホスピタリティは最上級、感動しました
自分のことで精一杯だったため応えれませんでしたが感謝しています

また参加させてください!

一つだけ不満を
○エントリー方法なんとかなりませんか?
もう少し参加人数増やすとか、
ふるさと納税枠増やすとか、

総合評価:
100.0点

レトリーバー さん 2019年11月25日 13時55分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上