出場種目:その他
今回コースが変更されて途中砂利道や本当に危険を感じる急な下り坂を走らされました。
おかげでシューズのアウトソールはボロボロ、下りではひざを痛めるし散々でした。
コース0点、ボランティア100点の大会という印象です。
- 総合評価:
- 39.5点
ナッキー さん 2019年10月13日 22時2分
評価者:118人
出場種目:その他
今回コースが変更されて途中砂利道や本当に危険を感じる急な下り坂を走らされました。
おかげでシューズのアウトソールはボロボロ、下りではひざを痛めるし散々でした。
コース0点、ボランティア100点の大会という印象です。
ナッキー さん 2019年10月13日 22時2分
出場種目:ウルトラマラソン
44キロのコースに出場しました。コースが一部変更され、上りの砂利道でやられてしまいました。が、前回出場時よりタイムも上がり、気分良くゴールできました。おじいちゃんおばあちゃんの応援や、地区ごとの特色あるエイドに励まされ、常におなかいっぱいの状態で走っていました。
昨年は台風の影響で中止となりましたが、その分も楽しませてもらいました。スタッフの皆さん、住民の方々、お世話になりました。来年もよろしくお願いします。
ニックネーム未登録 さん 2019年10月13日 11時23分
出場種目:ウルトラマラソン
いつまで続くのだろう〜 と おれそうになる気持ちと 下りで頑張ろうと思う 気持ちの連続でした。砂利道に足を取られてなかなか簡単には進ませてもらえず 過酷なコースでしたが 変化に富んだ 景観の良い コース。過酷なだけに完走の喜びはひとしおです
chako さん 2019年10月12日 19時12分
出場種目:ウルトラマラソン
一昨年から2回目の100km参加。練習は昨年と同様、月600kmの夏の長距離練習。当日は天気も良く好調にスタート、坂は遅くても歩かずに上っていきましたが、山田~宮神は違いました。後半から足をとられ転倒しそうになり、これを口実にしてかメンタルが弱って歩きに入ってしまい、休憩モードに、お腹がすいてもエイドはなし、宮神からは何とか進んで、後の坂は歩くことなく進めました。一昨年と比べ1時間遅れのゴールでした。流しそうめんなどエイドは充実、景色もいい応援もうれしい。そんな力に支えられ、ゴールできた。感慨もひとしおです。でも砂利道何とかならないかなあ。
FUNAchan さん 2019年10月12日 13時37分
出場種目:ウルトラマラソン
過去4回完走している東ではなく、西の横綱はどんなだろうと、今回初参加しました。
数年前に問い合わせた時は、コースは全てロードとのことだったのに、70キロ前後からまさかの砂利道。野辺山のように車で踏み固められているところもなく、傾斜も急で走ることが出来ず。
当日お腹の調子が悪くて、81に預けてある荷物が頼みだったのに、まさかの荷物ロス!に発狂しました。
また、エイドがすごいって言われてますが、正直野辺山と大差はなかったです。(遅いランナーだからかもですが。)でも、飲み物は暑い中で冷たいものがあり、後半は温かいものもあって、そこは良かったです。エントリー料も安いですし。
chihachol さん 2019年10月11日 18時17分
出場種目:ウルトラマラソン
流石に超有名な激坂ウルトラだけあって男女ともすごい鍛え方の体型をたくさん(というよりほとんど)見せていただき感動しました。でも制限時間は44キロ部門は素人ランナーにやさしく私でも無事に完走(完歩)できるよう考えていただいておりました。またエイドの充実が他になく素晴らしくエイド目的で十分楽しめる内容です。一点だけ残念だったのは参加賞のTシャツがほかのマラソン大会と似たり寄ったりになってしまっていたことです。(好みの問題でしょうが)初めての参加で以前から村岡のセンスのいいTシャツにあこがれていただけにありきたりのコース案内が背中に印刷しているパターンでなく村岡らしさのあるものがほしかったです。ほか大会内容はすばらしく人数も適正、来年もぜひ参加したい。
misagone さん 2019年10月9日 21時6分
出場種目:その他
高校生がフレッシュに対応してくれて、地元の方々の声援も暖かいものでした。
エイドの食べ物などがとっても充実していて
個人的には、サンドイッチが秀逸でした!
ニックネーム未登録 さん 2019年10月8日 18時16分
出場種目:ウルトラマラソン
88Kmに申込んだは良いが、完走できるか不安でした。
エイド区間毎の距離を何分で走るかという走行予定表を作成し、このペースで走れば大丈夫、絶対にゴールできると信じて走りました。
結局時間的には予定よりも早くゴールすることができました。
頂いたお守りをウェストポーチに付けて走ったおかげかな。
信じられないようなハードなコースだったため、足も随分とダメージを受け、走り終わって翌日くらいまでは、村岡はもう二度と走らないと思っていましたが、日が経つにつれまた参加したいと思えるようになるのは何故でしょうか。
来年は100kmに挑戦したいと思っています。
村岡の皆さんありがとうございました。また来年お会いしましょう。
トシユキ さん 2019年10月8日 17時0分
出場種目:ウルトラマラソン
過酷で幾度となく諦めかけたい気持ちと周りからの励ましと・・・葛藤しながらのゴールでした。しかしゴールした瞬間に来年リベンジする!気持ちがふつふつと沸いてきました。それぐらい病みつきになる大会でした。
アン さん 2019年10月8日 10時58分
出場種目:ウルトラマラソン
登るか下るかのどちらかしかないようなコースでしたが
地域色の強い大会でした。
沿道の声援やエイドの種類の多さや数の多さに
本当に助かりました。
初めて参加しましたが、地域の人やボランティアの学生さんなど
本当に一生懸命支えてくださり、感謝の言葉もありませんでした。
来年もできたら参加したいと思います。
SAI さん 2019年10月8日 7時25分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
95.2点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
5 | 86.1点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |