大会情報

第22回村岡ダブルフルウルトラランニング

開催日:
2019年9月29日 (日)
開催地:
兵庫県(香美町)

種目:100km,88km,66km,44km

76.1

(現在の評価数118人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt
  • RCチップ
  • RUNPHOTO
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

みんなのレポート

評価者:118人

すごく辛かった

出場種目:ウルトラマラソン

今回で2回目の参加です。
台風の影響でコースが変更になり、山道で更に舗装されてない砂利道を登るのが辛かったです。
何がなんでも完走したいと強い気持ちがないと完走出来なかったです。
前は44Kのランナーと一緒走れて楽しかったのですが、今回はそれもない。
次回からはコースの見直しが必要かと、途中で倒れてるランナーもいて、見るもの辛かったです。
エイドも充実して期待してましたが、100の最後のランナーは食事もなくて残念でした。

総合評価:
75.5点

ともこ さん 2019年9月30日 7時6分

詳細を見る

1

おもてなしムード

出場種目:ウルトラマラソン

初めて参加しました。44kmに参加しましたが、登り下りが多くキツイコースでした。特に最初の12kmくらいは舗装もされて無いのでかなり走りにくいです。
暑かったのですが、途中エイド間の距離が長いところに軽トラが登って来て簡易の給水所が設置され、お陰で山を登り切ることができました。このように臨機応変に対応されている大会も初めてで、素晴らしいと思いました。
エイドの食べ物、飲み物も充実しており、エイド毎に次のエイドまで表示されていたのが励みになり、何とか完走できました。
途中コース表示が分かりにくい箇所があり、コースを迷ったり、間違えかけたり、しました。コース中に分かれ道があるところはもう少しはっきりコース表示してあるといいなと思いました。

総合評価:
57.5点

みゆみゆ さん 2019年9月30日 7時10分

詳細を見る

1

超ハードコース!

出場種目:ウルトラマラソン

コース変更されて砂利道のような未舗装路が登場。「さらにキツくなった!」という声を多く聞いたけど、嬉しそうに言う人と本当に不満そうに言う人にわかれていた。西の横綱を選んで走りに来てるんだから前者を支持する。
エイドやおもてなしはやっぱり最高。但馬牛が美味しくて気持ちが大幅に回復。お守りを作ってくれたおばあちゃんたちがあちこちで待っていてくれたのでお礼も言えて良かった。高校生たちはほんとにがんばってた。声を張っての応援、全力ソーラン節、ハイタッチ、演奏、荷物の受け渡しなど感謝感謝でした。

総合評価:
78.0点

nnn さん 2019年9月30日 8時4分

詳細を見る

0

砂利道に負けた・・・・・

出場種目:ウルトラマラソン

一昨年66kmで走ってウルトラに自信をもって、そして今年は88kmに挑戦しました。来年の100kmを見据えて十分な準備をして88kmに挑んだつもりだったのですが・・・・・。蘇武岳を下りてからの急勾配の砂利道の上りと緩い下りだがやはり砂利道で足を滑らせて、軽い捻挫をしたので、そのあとが怖くて走れませんでした。
トレイルをしている人には全く苦にならない道かもしれませんが、普通のマラソン大会を中心に走っている私には非常に酷なコースに変貌してしまいました。
いつもなら「来年リベンジを」と言う私ですが、このコースならば来年は走りたくありません。村岡に魅力を無くしてしまいました。

総合評価:
52.5点

グッチ さん 2019年9月30日 8時40分

詳細を見る

0

コースは日本一きついがおもてなしは日本一😂

出場種目:ウルトラマラソン

44キロに参加、前日の前夜祭は今までと違う区民参加の村岡色満載で楽しみました🎵90歳のおばあちゃん手作りの瓢箪の御守りありがとう。当日は新コースの砂利道と急勾配の下り坂で体力浪費。ほんまに日本一きついコース。タイムを諦めて日本一のエイドを楽しむ事に。村岡のエイドは半端ない。ゴール後も体重変わらず(笑)村岡高校生の大会支援は全員が役割に責任感をもって取り組む姿勢は気持ちが良い。【人みな使命あり】が実践されています。村岡の皆さんありがとうございました。

総合評価:
92.0点

sadabo さん 2019年9月30日 8時49分

詳細を見る

0

ゲテモノ好きには最高

出場種目:ウルトラマラソン

純粋に記録を狙うレースとは完全に一線を画し、坂又坂の厳しいコースを地域一帯の盛り上がりでランナーを応援してくれる素晴らしい大会です。

総合評価:
92.0点

manochan さん 2019年9月30日 8時51分

詳細を見る

0

なかなかハード、けど楽しかったです!

出場種目:ウルトラマラソン

コース変更されて以前よりハードなコースでした。砂利道の上り坂、下り坂は足をとられて進みにくい。「ここから先はエイドまで距離があるよ」と言われたけど、距離+砂利道でエイドで満タンにしたはずの500のペットボトルが空になりました。これは何も持参せずに走ってるランナーにはかなりキツかったのでは?次のエイドのおっちゃんに砂利道がしんどかったと伝えると「昔はもっと砂利道があったよー」と笑顔で言われました。うーん、それなら仕方がない。もともとはそういう志向なのだと納得。
あと、自分が高所恐怖症なのでコースの崖が少し怖かったです。スピードは出さずに恐る恐るになりました。
エイドはトマトやフルーツが充実してました。とても美味しかったです!

村岡高校の子達を初め、小学・中学の子も手紙書いたり応援してくれて、本当にありがとうございました。
高齢者の方も御守り作ってくれたり応援してくれて、本当にありがとうございました。村岡全体で盛り上げてる良い大会です。ほんとにみんながんばってた。感謝です。

総合評価:
82.0点

スガヒロ さん 2019年9月30日 9時2分

詳細を見る

0

かなりハードコースでした。

出場種目:ウルトラマラソン

前回台風で流れたので今回が初チャレンジで100キロを走ってきました。

前回までのコースを走っていないので比較できませんが、多くの常連ランナーさんが今回のコース変更で過酷度が上がったみたいです。その変更があった56〜69キロ地点までの砂利道の上り下りは心身ともにへし折るのには十分でした。ソールが薄いシューズのランナーさんは大苦戦されたのでは。

終盤、ランナーさんに「100キロ頑張れ!」と声を掛けていただきました。あの一声がなかったらダラダラと歩き続けていたかもしれず、本当に助かりました。ありがとうございました。
半端な準備では地獄をみる噂通りの過酷さ。好きな人には好きもしれません。過酷過ぎて来年からはどうしようかな。砂利道が改善されるなら考えたいです。

総合評価:
65.0点

ササシ さん 2019年9月30日 9時9分

詳細を見る

0

新コースになって

出場種目:ウルトラマラソン

4年連続でエントリーするぐらい大会ボランティアの皆さんの温かいおもてなしがとても良い大会です。
しかし新コースがよくありませんでした。終盤にさしかかるところでの砂利道がひどい。トレランシューズを履いてる訳じゃないのに、握りこぶしよりすこし大きい石があるようなところを走らせることはないと思いました。ターサーのような薄底の靴を履いてるひとが可哀想でした。
ボランティアの方々の温かさや安心の運営とすごく良い大会なのですが、砂利道を走らせるコースが変わらない限り来年からエントリーしないかな。

総合評価:
74.0点

ニックネーム未登録 さん 2019年9月30日 9時24分

詳細を見る

1

初参加させていただきました!

出場種目:ウルトラマラソン

44KMで、初参加させていただきました。
対策が必要な事は..
今回のコース変更と言われている、10kmの辺りの砂利の部分で、前方を走っている女性が、ゴルフボールぐらいの石に足をとられ前のめりにつまずき転びました。
砂利やバラスの中には大きさが統一されてないものが混ざっていて、危険だと感じました。
エイドでその女性の表情を見ましたが..精神的にショックを受けているようにも感じられ..可哀そうになりました。
是非、改善をお願いしたいと思います。
長楽寺は最高でした!
修学旅行に来たような気分になりました。
コースは厳しく、心が折れて、ねじ曲がってしまいましたが(笑)..
できれば、来年も参加してみたいです。

総合評価:
46.5点

yt さん 2019年9月30日 9時43分

詳細を見る

1

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 95.2点 オホーツク網走マラソン2023 (北海道)
2 91.1点 おかやまマラソン2023 (岡山県) 参加者7千人以上
3 90.2点 熊本城マラソン2023 (熊本県) 参加者7千人以上
4 89.1点 第40回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
5 88.7点 2023函館マラソン (北海道) 参加者7千人以上