大会情報

ひょっこりのとじま 2019能登島ロードレース

開催日:
2019年7月7日 (日)
開催地:
石川県(七尾市)

種目:21.3km

61.4

(現在の評価数101人)

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

3.9 pt
みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

みんなの評価

全体の感想
  • 次回大会の参加
  • 参加料に見合った大会
  • スタッフ、ボランティア
会場
  • 会場へのアクセス
  • スムーズな誘導、受付
  • トイレ、荷物預かり、更衣室
スタート、コース、フィニッシュ
  • 楽しめるコース設定
  • 参加人数に見合ったコース
  • コースの安全管理
  • 距離表示、コース誘導
  • コース上の給水
記録、表彰
  • ネットタイム計測
  • 記録計測、記録配信サービスの充実
  • 充実した年代別表彰
インフォメーション
  • 分かりやすい大会情報、参加案内
  • 大会HPの更新

大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色
  • 地元への浸透
  • 会場の盛り上がり
  • 特色あるエイドステーション
  • 参加賞のオリジナリティ
  • エコ、環境保護
  • 大会独自の取り組み、地元色

大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    22
  • 友達・同僚と楽しめる
    53
  • 記録が狙える
    5
  • 初心者向き
    14
  • シリアスランナー向き
    8
  • 自然満喫
    80
  • 観光名所とセット
    41
  • おもてなし
    26

みんなのレポート

評価者:101人

初参加でしたが、楽しめました♪

出場種目:ハーフマラソン

ほどよく起伏ありで、楽しめました。この時期にハーフ走る機会はそれほどないので、トレーニングがてらでも良い大会だと感じました。給水もほどよい間隔でありましたし。ただ、もう少し地元ならではのエイドがあっても楽しめるかなーなんて。欲張りですかね?!地元の方々の温かい応援も良かったです。
今回は、先を行く方が倒れてしまい、その救護のため、大幅にゴールが遅れましたが、まぁ人命第一ですしね♪来年もエントリーしたいと思います。

総合評価:
85.5点

たく さん 2019年7月8日 8時20分

詳細を見る

0

ハーフマラソンに参加

出場種目:ハーフマラソン

従来の9時スタートの方が余裕が持てるので、来年から9時スタートに戻してほしい。意外と軽四の車の行き来があり、少々危ない場面もあり、何とかしてほしいと思った。給水所にスプレーが一部置かれており助かったが、10km以降の給水所にすべて置いてほしい。給水所のスタッフから氷をもらい、走りながら腕や首筋にこすりつけたが、とてもリフレッシュになり、氷の配給なども検討してほしい。ゴール後の豚汁は具沢山で、他の大会を比較しても、こちらの豚汁は最高です。

総合評価:
84.5点

ジャン さん 2019年7月8日 20時19分

詳細を見る

0

なんか良かった

出場種目:ハーフマラソン

そもそも金沢が初めてだったので、時間感覚がわからないし、当日遅れてはいけないと思って島内の「せがわ」さんに宿泊しました。おかみさんは気さくで、出てくる料理も沢山あり、味も美味しいしで満足しました。レース当日も歩いて会場まで行ける場所のため、ゆっくり睡眠もとれ、混雑もなく無事にたどり着きました。結果はというと、当日の朝に美味しいものを食べ過ぎてしまい、お腹の調子が悪く大変でした。走っている途中も一キロくらいから横腹が痛くなり、暑くて後半は頭痛がするわで散々でした。でも、温かい雰囲気は今までにない感じでとても良かった。ひとつ言わせて貰うなら、男性用のトイレは「小」専用トイレを作った方が良いと思います。かなり渋滞解消されると思います。

総合評価:
84.0点

つよぽん さん 2019年7月8日 15時46分

詳細を見る

0

今年の能登島ロードレース

出場種目:ハーフマラソン

去年より走りやすかった気候でした。
しかし、さすが能登島です。
給水ポイントが比較的多くあったおかげで大変助かりました。
1時間繰り上げて9時スタートは良かったです。
来年も楽しみにしています。

総合評価:
84.0点

さかちゃん さん 2019年7月7日 18時16分

詳細を見る

0

曇り空で自己ベスト

出場種目:ハーフマラソン

雨が心配されましたが、曇りで気温もさほど上がらず、楽しく走り切ることができました。5分20秒/kmペースで最後まで落とさず走れましたが、周りもペースが全く落ちず、また練習がんばろうと思いました。

総合評価:
82.0点

トモ さん 2019年7月21日 19時53分

詳細を見る

0

時期がとても良い。

出場種目:ハーフマラソン

この時期は暑さのせいもあってレース自体が少ない時期なので、ありがたい。給水も十分な設置だったと感じました。

総合評価:
81.5点

red-woods さん 2019年7月8日 9時4分

詳細を見る

0

楽しかった!水に氷!ありがたい。

出場種目:ハーフマラソン

2回目の出場です。2年前と比べて気温が低かったので安心でした。1時間早まったのもよかったです。コースも変更していたけど、(アップダウンはあるけれど)いい景色の中走れて幸せでした。沿道の応援は多くないものの、心から応援してくれていてすごく力になりました!何より、給水の水に何箇所か氷が入っていてとてもありがたかったです。ありがとうございました。
シャトルバスは数が足りなかったらしく、時間通りの出発ではなかったが、予定より多く出してくれていてありがたかったです。駐車場は申し込み順?来年度は早く申し込みます。

総合評価:
81.5点

yuppie さん 2019年7月7日 16時44分

詳細を見る

0

感想

出場種目:ハーフマラソン

よい大会だったと思います。
駐車場への案内がないこと、帰りのシャトルバスに係員がおらず、わかりにくいこと、距離が実際はハーフに足りない(実測20.9キロでした)が気になりました。

総合評価:
81.5点

けんつう さん 2019年7月8日 20時9分

詳細を見る

0

10年連続10回目の出走

出場種目:ハーフマラソン

過去10年間で2番目に凌ぎやすい天候でした。沿道の応援も少ないながらも温かいもので気持ちよくゴール。おかげさまでハーフマラソンの100回目のゴールを郷里七尾の地で達成できました。スタッフの皆さんに感謝‼️
今回は距離表示に応援メッセージがあり、楽しく拝見しました。年々少しずつグレードアップしています。
7月開催の貴重な大会、これからも連続出走をしたいものです。
コース上、ゴール後のシャワー、ゴール後のおにぎりとめった汁、毎回楽しみです。

総合評価:
81.5点

熊野古道 さん 2019年7月8日 10時7分

詳細を見る

0

3年振りに参加

出場種目:ハーフマラソン

仕事の都合で3年振りの参加となりました。
アップダウンがありますが特に海岸線の景色が良く、また今年は曇り空でそれほど暑くなかったので楽しめました。今年からスタートが1時間早めてもらったとのことで暑さ対策の面でも大変よかったと思います。
レース後のとん汁とおにぎりは本当に旨いです。
来年も参加させていただきます。ありがとうございました。

総合評価:
81.5点

ニックネーム未登録 さん 2019年7月8日 20時6分

詳細を見る

0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

順位 評価平均点 大会名
1 94.0点 第62回愛媛マラソン (愛媛県) 参加者7千人以上
2 93.4点 第42回カーター記念黒部名水マラソン (富山県) 参加者7千人以上
3 93.2点 フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン (福島県) 参加者7千人以上
4 92.9点 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県)
5 92.8点 世界遺産姫路城マラソン2025 (兵庫県) 参加者7千人以上