出場種目:5kmマラソン
凄く地元の大会で、できるだけ出場するようにしています!
毎回楽しみにしています。
10kmの部作ってほしいです。
- 総合評価:
- 72.5点
金ちゃん さん 2019年12月7日 10時37分
86.9 点
(現在の評価数860人)
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
評価者:860人
出場種目:5kmマラソン
凄く地元の大会で、できるだけ出場するようにしています!
毎回楽しみにしています。
10kmの部作ってほしいです。
金ちゃん さん 2019年12月7日 10時37分
出場種目:フルマラソン
・整列時間が過ぎているにも関わらず、数十人がコースと沿道を隔てている策を無理やり押し除けてスタート場所に割り込み。
運営スタッフが気付いて注意してもお構いなし。
そのせいで一気にCブロックは大混雑。
ルール違反なのだからスタッフも失格にするなどもっと厳しく対処すべきだと思いました。
・コースの広さの割にスタートしても中々進まない。大会HPでも魅力しても謳われているのに、なぜかと思うとスタート地点でゲストスターターにいちいち手を振ったりしてから走り出しているからでした。
・普通の大会ならスムーズに走れ出す距離になってもペースが遅い。
原因はサブ4目標のランナー達がペースメーカーの周りにコース全体を塞ぐように集団で走っているからでした。なんとか追い越すと案の定スムーズに走れました。
コースも走りやすく、景観も良く運営もスムーズで、応援にも励まされました。
でもやはりマナーやルールを守らない人たちのせいで、雰囲気やレースそのものが台無しになってしまうと感じました。
Balcony さん 2019年12月2日 11時3分
出場種目:フルマラソン
人生初のフルマラソンでこの大会に参加しました。
スタート前後の雨や、終盤の登り坂で苦労しましたが、沿道の方々の温かな応援でどうにか完走できました!
特に終盤のトンネル内での応援には涙が出そうになりました。
また鍛え直して参加したいです。
kaz01 さん 2019年12月1日 20時4分
出場種目:フルマラソン
話には聞いていましたが、最後の坂道にはやられてしまいました。
また来年、気持ちが盛り上がってきたらリベンジします。
ko1suzuki さん 2019年11月29日 20時52分
出場種目:5kmマラソン
狭いのか、5kmの部は折り返しくらいまで渋滞が続き、まともに走れませんでした。大会初参加なのに体力余裕でゴールできて不完全燃焼。雨に降られただけ。
宇宙の天使 さん 2019年11月28日 21時34分
出場種目:フルマラソン
思うのですがこの大会は沿道からの声援が途切れること無く、また私設エイド等地域の方々のサポートに本当に感謝します✨
来年も是非参加したいと思います✨ありがとうございました✨
yama さん 2019年11月27日 11時36分
出場種目:フルマラソン
昨年の参加して2回目の参加です。
今年は昨年と違い暑さはなかったのですが、小雨が降りながらのスタートでした。参加者も去年より多く感じました。
今年は練習不足もあり、28km付近から脚がつり大変苦しいレースでした。
28km付近で一般の方に筋肉のスプレーをおかりし
29.3kmの救護所では、軽くマッサージをしていただき
33.2kmの救護所では、水とマッサージ・アイシングをしていただき、
35kmの救護所でも、アイシング、水分補給、飴の補給をいただきました。
はじめて一般の方・救護所にお世話になり大変助かりました。
今回はタイムより完走を目的とし、入院中の母にメダルを持っていき大変喜んでくれました。多くの沿道の方やボランティアの方にご声援、ご支援いただき本当に感謝です。来年も走りたいと思います。
kammy さん 2019年11月24日 18時8分
出場種目:フルマラソン
初めての雨の大会になりました。雨の中、沿道の応援がたえなかったので力になりました
panda さん 2019年11月23日 18時54分
出場種目:フルマラソン
3回目の参加です。
年々良くなっている大会と感じました。
大会は台風被害の影響が少なからずあるかもしれないと思いましたが、ホームページ上で実施することを告知したり大会前日に千波湖の清掃など気づかいがあり安心出来ました。
当日は水戸駅到着して会場まで行く途中は、カーボーイハットのボランティアさん小学生?からシルバー層まで元気な挨拶におもてなしを感じましたし、沿道の私設エイドの多さや時折降る☔️のなか、老人ホームの方々の応援には感動しました。
ただいつもの感じるのはランナーのマナー向上です。指定ブロック以外への横入りやゴミのポイ捨てなど横柄な方が少なくありません。残念です。
なおコースはほぼ平坦で21キロ前の上がり下がり、35キロ過ぎのトンネル前の緩やかな上り、40キロ過ぎの上りを我慢できればそこそこのタイムになると思います。
最後に、ゴール後に足を吊り動けなくなったところ、すぐさま車イスで対応して頂きました。救急支援に力を入れていると聞いていましたがその通りでした。
お世話になりありがとうございました。
ヤミー さん 2019年11月23日 17時25分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.0点 |
第62回愛媛マラソン
(愛媛県)
![]() |
![]() |
93.2点 |
フラの街 いわきを翔ける 風になれ!第16回いわきサンシャインマラソン
(福島県)
![]() |
![]() |
92.8点 |
世界遺産姫路城マラソン2025
(兵庫県)
![]() |
4 | 92.7点 | 第63回延岡西日本マラソン (宮崎県) |
5 | 91.9点 |
熊本城マラソン2025
(熊本県)
![]() |