出場種目:10kmマラソン
初めて参加しました。
坂道は覚悟していましたが、5キロ過ぎからのまっすぐな田んぼ道が延々と続くのが結構きつかったです。
トイレが少し不足気味の様に思いました。
- 総合評価:
- 41.5点
pero さん 2019年6月2日 18時47分
評価者:83人
出場種目:10kmマラソン
初めて参加しました。
坂道は覚悟していましたが、5キロ過ぎからのまっすぐな田んぼ道が延々と続くのが結構きつかったです。
トイレが少し不足気味の様に思いました。
pero さん 2019年6月2日 18時47分
出場種目:10kmマラソン
はじめて参加です。更衣室、トイレ、荷物預け所の案内かわかりにくすぎます。誘導のスタッフすらおらず、女子更衣室は「体育館関係者」という扉を開けないとたどり着けず、多くの女性ランナーは更衣室を見つけられずに男性に隠れて二階の隅で着替えをしているというあり得ない状況でした。必ず改善してください。給水はタイミングよく配置されていてよかったのですがゴミ箱設置のしかた改善を。無い所もあり、散乱した紙コップで走りにくいし、投げ棄てるのが嫌なランナーもいます。沿道が少ないからか仮装人口かなり少なく、黙々と走っているランナーが多い。途中で戦車のコスプレイヤーさんに撮影兼の応援を受けます(笑)途中イチゴの香りに癒されたり、坂道にうなされたり、消防団の熱い声援に田んぼでは爽やかな風。コースは楽しい。特典チケットで大洗温泉と海鮮丼いただいて帰りました。改善を期待し来年も参加したいです。
リード さん 2019年6月3日 7時36分
出場種目:10kmマラソン
初めの下り坂かけ降りて、最後の登り坂は、キツかった。伊藤園さんお茶とヤクルトさんヤクルト頂きました。
tomo さん 2019年6月3日 0時31分
出場種目:10kmマラソン
アップダウンが激しく最後の上り坂はきつかった。
沿道からの応援もアットホームな感じでガルパンまでいました。
ゴール後のタオル配布は先着ではなく全員に配布してもらえるとありがたいですね!
ニックネーム未登録 さん 2019年6月3日 18時49分
出場種目:10kmマラソン
ひぬまが少ししか見えないのと、海も見えないのが残念。
大賞時における駐車場の誘導は、もう少しスムーズに出来るはず。※立体駐車場のように、退場口と退場口に向かう方向を統一させて、早い段階で一例を形成する等
すずけん さん 2019年6月15日 8時26分
出場種目:10kmマラソン
坂がきついきついとレポートがあるので、今回はじめて参加しました 常磐道の高速にのってスムーズに現地へ のどかな田舎、海を使わず山でマラソン?湖畔?駐車場も広くゆったり、誘導など運営の方も町のイベントを盛り上げようとはりきっていて気持ちがいいです
楽しむためにコースの下見はしませんでした スタート!
クネクネ山道upにdown たんぼ道を抜け湖畔に出て、そして山の上り坂「えっ誰もとまらない?」ペースは明らかに落ちているがみんな必死でした 恐ろしくて上を見なかったので結局何百mあったのかわかりません 次回参加したときにどの位の角度の坂なのかレポートいたします 大会関係者、応援してくださった沿道の皆さんありがとうございました
アゲンストキャンサー さん 2019年6月23日 20時15分
出場種目:10kmマラソン
1000人程の参加者で1種目だけなので閉会式まで殆ど参加お楽しみ抽選会あり 水族館の入館チッケトや 自転車 昨年は2台たが今年はロードバイクが加わり3台 くじ運無く当るは無いですが当た方々の歓声を聞くのもいいですね。
カワヒロ さん 2019年6月3日 11時29分
出場種目:10kmマラソン
前回初めて出走し、面白かったので、今回も友人を誘って出走しました。
前回と比較してみて、少しながら改善されてたのは、給水所が一つ追加され4つに、会場では記録証の受け取り場がゴールから200メートル程の右奥から本部がある側に移動されてたり。でも、もう少し手前にあっても良いのではないかと感じました。
距離表示はありますが、足元の低い位置で左端にある為に確認しにくいので来年は改善されてる事を期待してます。沿道の応援はハーフやフルと比べたら少ないですが、温かく感じ盛り上げてると思いました。ゴール後にもらう氷嚢はとてもありがたいです。来年も参加したいと思います。
kazuhiro さん 2019年6月3日 2時23分
出場種目:10kmマラソン
参加者数が1000人に満たない小さな大会で、全体的にほのぼのした雰囲気が漂う大会です。
人が少ないので、トイレの待ち時間とかスタート位置の取り合いとかがノンストレス。
個人的には、このままこじんまりとした大会のままであって欲しいと思ってしまってます。
sun-bell さん 2019年6月2日 16時30分
出場種目:10kmマラソン
参加人数が1000人未満で、アットホームな雰囲気の大会。完走後、大抽選会があり、自転車が当たります。坂のアップダウンが多く10kmなのにタフなコースです。しかし、給水は今回から4か所になり、安心して走れました。途中、ガルパンのコスプレの応援団がいたりと大洗町らしい演出もあります。毎回参加していますが、今年は暑くもなく寒くもない例年に比べて走りやすい気候でした。完走後はしらす汁の振る舞いがあり、氷嚢や汗拭きタオルの貸し出しもありました。係員の人数はいましたが駐車場から、すぐ出られないのは急いでいる場合、辛いかもしれません。
私は来年も参加します。
kojayh1967 さん 2019年6月2日 17時33分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
91.7点 |
第39回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
![]() |
91.7点 |
第24回長野マラソン
(長野県)
![]() |
![]() |
85.6点 |
2022函館マラソン
(北海道)
![]() |
4 | 83.5点 | ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 国営昭和記念公園 (東京都) |
5 | 81.7点 | ランナーズフルマラソンチャレンジ2022 in 大阪 (大阪府) |