出場種目:10kmマラソン
最後の上り坂頑張りました。
フィニッシュ後に氷嚢は、今年は曇り空でしたが今の時期のランには嬉しい。
シラス汁美味しかった。
残念ながら抽選には当たらなかった。来年こそは自転車とわ言わないまでも、何か当たりますように。
- 総合評価:
- 72.0点
よっちゃん さん 2019年6月2日 19時20分
評価者:83人
出場種目:10kmマラソン
最後の上り坂頑張りました。
フィニッシュ後に氷嚢は、今年は曇り空でしたが今の時期のランには嬉しい。
シラス汁美味しかった。
残念ながら抽選には当たらなかった。来年こそは自転車とわ言わないまでも、何か当たりますように。
よっちゃん さん 2019年6月2日 19時20分
出場種目:10kmマラソン
暑さと高低差でタイムは出にくいですが、スタッフの熱意が感じられる非常に良い大会でした。駐車場、トイレ等、スタートまでストレスなしで行けました。距離表示やゴール後のタオルや閉会式の抽選も非常に良かったです。是非来年も出走したいです。
やま さん 2019年6月5日 21時24分
出場種目:10kmマラソン
大会自体はコンパクトで良かったです。10kmの短いコースの中に起伏がありコースも面白かったです。
良かった点(1)フィニッシュ後、タオル、氷のかちわりがあったこと(2)コース設定が単調ではなかっこと
改善を検討して欲しい点(1)トイレがどうみても少ない(2)ゴール後の記録書までが遠い(3)チップ回収がセルフでわかりずらい。
しっかりして欲しい点(1)まだコースがクローズしていないにもかかわらず、ゴールのスタッフの人が電子タバコを吸っていたのにはビックリしました。一人の行動が全てを台無しにしてしまいます。
morimori55 さん 2019年6月2日 20時17分
出場種目:10kmマラソン
2年ぶりの参加でした。
以前は暑い夏の時期だと思いましたが、今回は6月でしたが暑かったですね。
参加人数もほどほどですので走りやすく周りを見ながら走りました。
前半で、後半に心臓破りの丘があると声を掛けられたので警戒しながら走っていました。
コースも覚えましたので来年は後半を意識しないで走りたいと思います。
一つお願いがあります。仮設トイレを設置して欲しいです。トイレの数が足りなくなってきています。
走った後の麦茶とタオルのサービスはほっとします。
サイクルマン さん 2019年6月15日 20時7分
出場種目:10kmマラソン
コースはあまり面白みとしたはないかもしれませんが、スタートとゴール地点のある会場は華やかで綺麗で導線も分かりやすかったです。トイレが簡易トイレが見当たらず少ない印象でした。抽選の景品も豪華で盛り上がってました。とても暑くてきついレースでしたが、ゴール後に氷も配布され感動しました。コースは何かひぬまが見えたり変化に富むともっと良い大会かなと思います。
僕やるよ さん 2019年6月2日 17時5分
出場種目:10kmマラソン
昨年に引き続き参加しました。
暑かったですが、前回の様な猛暑ではなく比較的走りやすかったです。
前回ちょっと辛かったので水分持っていったのですが、給水所が増えていたのほぼ出番なし。カイゼンされてました。けど、6km地点がなかったのでちょっと長く感じました。
最後の坂試されている様でいいですね!
沿道の応援ほのぼのした感じで良かった。肩の力抜けてリラックスして走れました。ハイタッチ、力強い応援もあり沢山力もらいました。
このような小規模の大会好きです。良い練習になりました。
ゴール後のカチワリ、冷たい麦茶助かります。シラス汁美味しかった!
企業ブースで配っていた塩タブレット、麦茶、スポーツドリンク良かったです。
この時期の大会は少ないのでありがたい。スタッフの皆さん。暑い中開催ありがとうございました。来年も是非参加したいです!
STi さん 2019年6月3日 0時18分
出場種目:10kmマラソン
悪くない大会ともいます。海が見えるコースも走れればもっと良い。
この時期で給水5か所は良いと思います。
AKAIDANGAN さん 2019年6月3日 23時27分
出場種目:10kmマラソン
初めて参加しました。
適度なアップダウンもあり楽しく走れました。
麦茶やヤクルト、しらす汁、ゴール後の氷嚢のサービスまで。
サービス満点の大会です。
来年も参加します!
大会関係者の方、大変お世話になりました。ありがとうございます!
今後参加人数が増えてくるとトイレが若干足りないかなぁとは思いました。
はな太郎 さん 2019年6月2日 14時0分
出場種目:10kmマラソン
初めて参加させていただきました。
去年参加された方の顔を覚えてたり、ゴールした人にインタビューしたり、司会者さんをはじめスタッフ全員で大会を、盛り上げようとしてて、こっちも楽しませてもらいました。
コースは平坦でもなければ、特色のあるものではないけど、ゴールした後、氷嚢や汗拭きタオル、麦茶、シラス汁、乳酸菌飲料と両手がいっぱいになるほどの出迎えに心わしづかみされました。
ここもそうだけど、日立や霞ヶ浦、筑波、古河、勝田、鉾田、坂東、水戸、いい大会が多いですよね
タカ さん 2019年6月2日 18時32分
順位 | 評価平均点 | 大会名 |
---|---|---|
![]() |
94.8点 | オホーツク網走マラソン2023 (北海道) |
![]() |
90.5点 |
熊本城マラソン2023
(熊本県)
![]() |
![]() |
89.0点 |
第40回カーター記念黒部名水マラソン
(富山県)
![]() |
4 | 88.6点 |
2023函館マラソン
(北海道)
![]() |
5 | 86.1点 | 第6回日本最北端わっかない平和マラソン2023 (北海道) |